Twitter
>FM OSAKAで放送中の中山優馬の番組。 >OPトークで >「最近アクセル付の電動自転車に乗ってる。 >漕がなくても進むし便利、免許も要らないし」 >的な話をしていたように聞こえたが… >法的に公道走っていい物だったっけ? >それとも何か聞き違いでもしたかな?
>From: pinchapo at: 2013/06/01 05:13:25
中山優馬 RADIO CATCH 05-30:めたらーのブログ (2013.05.30)
>2013年5月30日 (木) >中山優馬 RADIO CATCH 05/302013/05/30 木 20:00 >FMぐんま (FM 86.3MHz)
>中山優馬(NYC)
>● OP >電動自転車
>※ OPの自転車は問題になっているフル電動自転車じゃ >ないよな・・・ >しかも「歩道」とか言っている。 >自転車はどっちにしろ軽車両だから、車道を通らなければ >ならない。
>コメント >番組にメッセージをしたんだけど、 >放送を聴いた限り これは原付です >いずれつかまるゾ
20130530 RADIO CATCH
「最近、自転車とかもハマってるというか よく乗ってて、 バイクっぽい自転車なんです。なんか、アクセルが付いてて、 25キロまで出るんですよ、25キロまで出んねんけど、 でも自転車やから、ま、歩道で…25キロってまあ自転車 普通にバ〜って漕いでたら25キロ出るんですけど、 それを漕がなくてもアクセルだけで行けたりとか、 発進の時も、信号待ちしてて青になったらアクセルだけで ブっと行けたりとか、結構便利なね自転車が出てるんですよ、 それが今好きで あの それにね結構乗ったりとかしてますね、はい 免許も全然要らないです、勿論、普通の自転車ですから 普通の自転車にちょっとアクセルが付いてるだけっていう、 まあ、いつも電動自転車っていうたら結構補助じゃないですか 漕ぐのを楽にしてくれる、じゃなくて今回の電動自転車は 走ってくれるという、勝手に走ってくれるっていう そして漕ぐことも出来るっていう優れものなんです これがね僕今好きで、これに乗ったりとかしてるんですよ、はい」
アクセル付きの電動自転車の法的扱いは? - カーライフ駆け込み寺 (2009)
【大阪】一見、電動アシスト自転車 アクセル付きでペダルをこがなくても走る違法電動自転車、 ミナミで横行 大半は中国製:交通事故の撲滅を目指すblog (2009.01.11)
中国産のフル電動自転車を購入しました。 ペダルをこがなくても、手元のアクセルだけで簡単に前に進み、 かなり早い速度が出ます。これって違法な乗り物ですか? - Yahoo!知恵袋 (2010)
電動自転車・自転車の激安通販 - アウトレット自転車館
>Q: >アクセル式(こがなくても動く)電動自転車は >取り扱っていますか?
>A: >大変申し訳ございませんが、アクセル式電動自転車 >(別名フル電動自転車)はまったく取り扱っておりません。
>〜ご注意〜 >こがなくても走る、アクセル式電動自転車 >(フル電動自転車)は原動機付自転車でございますので >原付バイクと同じ扱いとなります。したがいまして、 >各種保安部品を取り付けた上で、ナンバーを取得し、 >ヘルメットの着用と原付免許がなければ >公道(一般道)を走行することができません。 >普通の自転車と同じように乗っておられますと、 >警官に止められ、処罰の対象となります。 |
|