らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2022年09月12日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2022091202-1 ]
怖! ブルーライトが老化を加速させるかもしれない説
(ハエの場合) - 自動ニュース作成G
https://gnews.jp/20220912_152114



The Roosters - Fly


いしだあゆみ - ブルー・ライト・ヨコハマ


Wire - I Am The Fly





Twitterのやり取りがトンチンカンな某「音楽ライター」が
「追悼:筒美京平さん」という記事を書いてるのを
見つけました


 >90年代半ば、渋谷系の隣で、
 >初めて歌謡曲の再評価が始まった。
(中略)
 >ここで初めて歌謡曲のサウンドが語られ、
 >歌謡曲=メロディという呪縛から解き放たれたんだと思う。

 >それがなければおそらく
 >DJが和モノをかけることもなかったし


 >DJが和モノをかけることもなかった

ここて読むのをやめました 「何言ってんの?この人」

この人が和モノをかけようがかけまいが どうでもいいけど
それを他人に押し付けんなハゲ


 >おれは「マツケンサンバ」かけてはいけないとは
 >言ってない。

 >おれは「マツケンサンバ」かけちゃいけないなんて
 >言ってないからね。

 >BADHOPの日にマツケンサンバ。マッシュアップという
 >工夫はあったにせよ、どう考えてもアウェーな選曲。
 >叩かれることくらいの覚悟はしてプレイすべきかと。

 >BADHOPが出る日にマツケンサンバかける意味の説明も
 >よろしく。

 >おれ、そもそもマツケンサンバをかけちゃいけないとか
 >言ってないのに

 >で、BADHOPが出た日にマツケンサンバかけることの
 >意味を教えてください。

 >で、BADHOPの日にマツケンサンバって、どう思うの?
 >その整合性を説明して。

 >マツケンサンバをプレイすること自体も否定してない。
 >ただリスクはあるよねと。

 >BADHOPが出る日にマツケンサンバかけることが
 >なぜいいと思うの?

 >BADHOPって川崎出身なんだけど、それで
 >ヒップホップってどういうことかわかるよね?


某「音楽ライター」から散々煽られた相手の人が

「出身とか関係なく、ゲストが
選曲で俺らをこけにされたなんて言っていた話でも
どこかありますか?」

と返した後の 某「音楽ライター」の返信が ↓ これ


 ><ゲストが選曲で俺らをこけにされた>
 >ってそれ誰が言ったの?
 >そういうのが妄想だって言ってるの。
 >本当なら根拠を示して。
 >さっきから全部あなたが作り出した話ばかり。
 >話のすり替えだらけ。自己顕示欲すごいね。


文章の意味を全く理解していない無意味な文字の羅列

この人「ケーキを3等分に切れない人」なんじゃないの?
…怖っ


文章の下の方も ちょっとだけ見ました

 >昭和40年代生まれという僕の世代は

…だそうですw


 >安倍晋三氏銃撃事件を受けて/安倍氏の政治手法を振り返る

 >言論に対して人格攻撃で対応するバカは一定数いるものですが、
(中略)
 >政治や政策について語っているときに、
 >「そんなことを言うお前はバカ」的なことを言う人は、
 >今回の犯人を責める資格はないと思っています。


なんか偉そうに語ってるけど
この人に「音楽ライター」名乗る資格あるんでしょうかw


Twitter

クソリプに足りないものは話の早さ。互いの事を
理解しようとしていないのに求めた"関わり"の為に
回りくどい無益なやりとりが繰り広げられてしまうんです。
stop クソリプ 時間は有限
From: djkaoll at: 2022/09/08 14:57:11

 @djkaoll
 そのとおりだと思いました。
 本当は全力で鈍器で殴りたいくらいのところを
 「誰でも言いたいことも何かある」と大人として譲歩し、
 丁寧に言葉を選んでリプして、それでも
 自分の見識や意見は全面的に正しいとばかり
 話をだらだら続ける輩とか、もはやリプがクソでなく
 人間性の方ではないかと思います。笑
 From: djraoshan at: 2022/09/08 16:52:23

@djraoshan
全く話が先に進まず結論、終結、着地点が見えない、、
そんなにクソリプが沢山来た訳ではないのですか
謝罪が無かったのでだらだらと考察して笑いに昇華してます
お父さんは昔、クソリプラーだったんだよ
From: djkaoll at: 2022/09/08 17:05:47


---------- ---------- ---------- ---------- ----------

少女漫画原作のアニメは減っているのか?
近年の需要と供給の興味深い傾向 - 自動ニュース作成G
https://gnews.jp/20220912_223424

 >[#1] 昔からなんだけど、少女漫画は実写映画方面の
 >ニーズが高い。いわゆるジャニ系の若手登竜門。


…確かに TVドラマ「アシガール」とか(よく知らんけど)

映画「君に届け」は正月辺り TVで放送してたけど
爽子のスカート丈の短いのが「…なんか違う…?」
結局見ませんでした


あの「サバサバ女」マンガがNHKで実写ドラマ化→
網浜さんの再現度高すぎで期待ふくらむが不安要素も?
- Togetter (2022-09-13)
https://togetter.com/li/1944187


---------- ---------- ---------- ---------- ----------

猛烈な台風が接近するなか異形の「ポセイドン」3機が
日本に集結… - 自動ニュース作成G
https://gnews.jp/20220912_224611


King Crimson - In The Wake Of Poseidon
(Including "Libra's Theme")

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: