Twiitter
小山田圭吾を擁護しようとするのは無理筋です。 あれは誰も擁護できるものではない。 ただ、作品には作品としての価値があるので、 それを「なかったもの」にしようとすることには 反対です。 でも、もちろん 「コーネリアスは二度と聴かない」 という人がいても、それは当然です。 From: kikumaco at: 2021/07/21 13:07:42
かといって、27年前の多くの事実誤認および誇張が 含まれている可能性がある記事を鵜呑みにして、 ネット・メディアリンチをやり、(音楽は別として) 小山田圭吾自体を社会的に抹殺するのは 正当な行為と言えますかね? twitter.com/kikumaco/statu… From: nekoroll at: 2021/07/22 00:25:50
相対的にみて、五輪組織委員会の橋本聖子が 責任は私にあると発言したのて、 QJやロッキンみたいに自分たちの謝罪だけして 逃げるよりはかなりマシだったな。 本来なら出版した側の責任のほうが 遥かに大きいわけで、当該会長同様に 我々に全責任があると言うべきだっただろうに。 From: nekoroll at: 2021/07/22 00:37:48
掲載したアーティストを守らず、 小山田圭吾氏の謝罪文にあった多くの事実誤認 云々をドスルーしたQJやロッキンはクソであるし、 特にセカンドレイプガーというなら、 何故小山田圭吾ばかりを叩き こやつらがバッシングされてないのか不思議。 From: nekoroll at: 2021/07/22 00:37:49
推測ではあるが、若かりし頃の小山田圭吾て 露悪的であることがカッコイイ、タブー破りが クールと思ってたフシがあるよな。 彼のそーいう特性を分かってて起用し 面白がろうとしたんだろ。 From: nekoroll at: 2021/07/22 00:45:33
QJの小山田圭吾氏記事の企画意図ついて、 町山智浩と吉田豪の見解が180度違う。 被害者側に立ち同氏を改心させようとしたのか、 そうではなくて単に面白がってただけなのか。 pic.twitter.com/esjDsnOTSV From: nekoroll at: 2021/07/22 08:28:22
ならば現在進行形で香港や少数民族を弾圧する中国は 完全にアウトだよな。五輪憲章ナンチャラにつき、 弱い個人を叩き国家はスルーなんてあり得ないぞ。 →「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」五輪開会式ディレクターの 小林賢太郎氏、芸人時代にホロコーストを笑いのネタに (高橋浩祐) https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20210722-00249199 From: nekoroll at: 2021/07/22 08:40:24
オリパラの開会式閉会式の音楽監督(FPMのひと)が、 (小山田騒動以前)「私はほんの裏方の1人にしか過ぎません」 と肩身の狭い思いをしてるのて気の毒すぎるな。 From: nekoroll at: 2021/07/22 10:23:26
PFM - River Of Life
The Fantastic Plastic Machine - Night Flight
JUNK 爆笑問題カーボーイ | TBSラジオ radiko.jp/share/?t=20210… #radiko #爆笑問題 #bakusho From: windhinata at: 2021/07/21 12:36:30
冷製に且つ言葉を慎重に選びながら語った太田さんの 姿勢にはものすごく考えさせられるものがあった。 #bakusho twitter.com/windhinata/sta… From: windhinata at: 2021/07/21 17:12:10
個人的には放送を聴いて小山田氏の騒動について 「小山田批判の根拠がQJの記事しかないし、 なぜ約20年前の記事が突如いま出てきたのか。 また、記事の内容が正しいのかの検証もせず 批判をするのは如何なものか。当然、 事実だとすれば到底許されることではないが、 それを裁くのはあくまで司法であり(続く) From: windhinata at: 2021/07/21 17:12:1
我々が"私刑"の如く批判したり擁護したりするのは 現代社会に相応しいものではない 「歪んだ正義」であると思う」と考え直した。 From: windhinata at: 2021/07/21 17:12:12
過去の件を蒸し返し素人が匿名の肩書きで 再起不能に陥るまで平然と私刑を行い続ける。 過去の件がどれだけ許してはいけないものだとしても 法治国家である日本がこのような状況で良いのだろうか。 昔ある法案が成立した際「民主主義の崩壊」と喚いた輩が 居たが私は今の状況こそが民主主義の崩壊だと思う。 From: windhinata at: 2021/07/22 09:13:13
小山田の件について 事実の検証はあまり意味がない気がするなあ。 過去のイジメをメディアで面白おかしく語って ろくに反省もしてないような態度、 それ自体を批判されてたんだから 仮にめちゃくちゃ話盛ってたとしても 批判の内容は変わらない。 印象が多少変わるくらい From: nus731 at: 2021/07/22 00:02:00
ラジオ「爆笑問題カーボーイ」を聞きました。 太田さんの発言で気になったのは、 小山田氏によるいじめ行為の内容が 事実であったのかを検証してほしい と客観性を求めながら、「憶測だけど」と 自らは主観を入れて話す点です。 エクスキューズにも聞こえてしまうので、 話しすぎないほうがいいですね。 From: lefty_cz at: 2021/07/22 00:57:56
うんこ食わせたオナニーさせたって事で 「何という外道な事を反省どころか自慢げに!」 って話なのに、誰も「そんな雑誌のそんな記事、 本当に100%真実なのか?」ってところを 検証しようともしてないの怖すぎん? 実際小山田氏の謝罪文にも 「事実でない部分もあるが」ってあるのに。 From: neko_stoker at: 2021/07/22 01:40:50
小山田圭吾を召喚したのは 渡辺直美オリンピッグ発言でクビになった 佐々木宏だったのか。納得だわ。 正に類は友を呼ぶでクズ同士だった訳だ。 From: sekazombi at: 2021/07/21 09:34:43
小山田圭吾が本当にヤバイのはイジメよりも この年賀状の件だ。 人間の心がカケラもないことがわかる。 絶句するしかない。それにしてもこれを載せた 雑誌や編集者もお咎めナシとはねえ。 From: sekazombi at: 2021/07/21 16:44:14
困ったことに日本語の読めないヤツが 小山田圭吾のイジメ発言を論評しているから 話がおかしなことになっている。 小山田圭吾はイジメの実行行為者ではなく イジメのアイデアを提供しただけだと 雑誌インタビューで答えている。 最初から逃げ道を用意していた。 From: sekazombi at: 2021/07/22 08:34:56
しかもインタビュアーが記者ではなく サブカル雑誌の編集者なので話の裏をとっていない。 事実関係の検証していないので小山田圭吾の イジメ発言の真相についてはわからないままだ。 From: sekazombi at: 2021/07/22 08:39:35
つまり、イジメ発言が虚言の可能性もある。 だが、イジメがあろうがなかろうが 社会通念とあまりにもかけ離れた問題発言を する人物がオリパラの作曲者として 起用されたことが異常事態なのである。 From: sekazombi at: 2021/07/22 08:48:29
古谷経衡、事実確認もせずによくここまでのデタラメを 書ける。これは完全に名誉毀損でしょ。 翻訳して 海外に拡散するモーリーロバートソンも酷すぎる。 クイックジャパンの検証記事を読むと全く印象違うのに。 小山田圭吾へのルサンチマンが度を超していて恐い。 twitter.com/i/web/status/1… From: sondain at: 2021/07/22 11:27:41
加害と向き合えない小山田圭吾君へ── 二度と君の音楽は聴きません。 元いじめられっ子からの手紙| ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (2021-07-20) https://www.newsweekjapan.jp/furuya/2021/07/post-14.php
<他人に凄惨な暴行を加え、それを武勇伝 のように誇り、ときに非難されながらも 「カルチャー」の隠れ蓑に隠れてきた加害者と、 それを知りながら許してきた者の罪は大きい>
↑ またコイツか 日の丸ちぎって暴れたモジャモジャ頭のバカへ 二度と君のクソ作文は読みません
「雑誌の内容が全て事実であるとは限らない」 などとして小山田を擁護する吾人が散見されるが 馬鹿も休み休み言え。
↑ おい バカタレ古谷経衡 お前は なんで バカなんだ
この記事を100%鵜呑みにしませんが本当なら 少しは小山田氏への風当たりは弱くなるのかなと。 個人的には皆さんに見て欲しいですけど 誰もこんな記事なんか見ませんよねw アルファルファモザイク 【朗報】#小山田圭吾、当初は障害者イジメに参加 してたが最終的に唯一の友達として面倒見てた模様 (2021-07-22) http://alfalfalfa.com/articles/308585.html From: Kouta_Kou_Kouta at: 2021/07/22 14:58:50
同じく鵜呑みにはしませんが、色々あったにせよ、 具体的な交流エピソードもあり 2人の間で関係性は成立していたように思えます。 このまま小山田が一方的に糾弾されるのではなく、 ご学友の証言や該当誌の自己検証により、 良いことも悪いことも含めて客観的事実と 公正な意見が集まることを期待します。 From: echolocations at: 2021/07/22 15:38:57
小山田さんの年賀状について。 冷静に分析されている方がいます。 興味があれば読んでください。 #小山田圭吾 #小山田圭吾いじめ問題 honoiro.com/yuma/oyamadake… From: eBgIKjSyImUijwT at: 2021/07/23 08:56:36
善悪は常に表裏一体 (小山田圭吾さんのいじめ問題より) | 藤原悠馬ブログ | 自然の法則とカラダをつなげる学びの場 - honoiro (2021-07-20) https://honoiro.com/yuma/oyamadakeigo/
Flipper's Guitar - Friends Again
|
|