らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2021年03月13日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2021031302-1 ]
「スッキリ」でアイヌ民族に不適切表現 
日テレ謝罪:朝日新聞デジタル (2021-03-12)
https://www.asahi.com/articles/ASP3D6HT9P3DUCVL01D.html



Twitter

#スッキリ しないぜ
放送の中での「あイヌ」表現に厳重に抗議します。
芸人さんが歴史について知らなかったことは100歩譲って
「仕方なかった」としても、アイヌを苦しめてきた
忌まわしい呪いの言葉であることを知る人が
スタッフの中に一人もいなかったのでしょうか。
そんなはずはないでしょう。
From: odoroking at: 2021/03/12 20:18:37

私の学生時代でも、社会科の教科書で
アイヌ差別の一つとして「あ、イヌ」は紹介されていた。
撮影現場から放映までの過程で誰かが気付けなかったのか。
twitter.com/syotakota/stat…
From: biwa_souyama at: 2021/03/13 10:29:23


 日本テレビの謝罪は“逃げ口上”『スッキリ』差別発言、
 生かされなかった10年前の事件 : 週刊女性PRIME
 https://www.jprime.jp/articles/-/20340

 元 日テレの番組スタッフだったという男性
 「『スッキリ!』の (中略) スタッフは20代、30代が
 ほとんどです。 (中略) プロデューサー、部長が40代。
 (中略) テレビ局は若い人を使ったほうが人件費が
 安く済むと考える。 (中略) ベテランのスタッフがいて、
 事前にチェックできれば、今回のアイヌの人に関する
 差別発言、差別ネタは防げたと思いますよ」



「スッキリ」での差別発言の件 「アイヌ民族は
本当に怒ってるの?騒いでるのは外野だけじゃない?」
って発言を読んだからはっきり言うわ。
私アイヌ民族です。 アイヌ民族だけが怒っても
数が少なくて話題にはならなかったと思う。
一緒に問題視してくれてありがとう。
本当に心の支えになります。
From: syokusyu_no_ at: 2021/03/13 03:55:42

私まだ大学生なんだけど義務教育時代に何度か
言われたことあるんだよね。 先祖が地域のリーダー格
だったからか うちがアイヌの家系って知られてて。
「あ!イヌ! いやお前に言ったわけじゃねぇし!
何勘違いしてんの?自意識過剰すぎ」
みたいなのあったよ。全然過去のものじゃない。
↓続
From: syokusyu_no_ at: 2021/03/13 04:10:58

誰かのツイートで 「こうやって問題視するから風化せずに
また差別ワードとして復活する」 的なのあったけど。
「あ、イヌ」は永遠に無くならないと思うよ。
だって言葉似てるから連想しやすいじゃん。
小学生でも思い付く言葉遊びだもの。
↓続
From: syokusyu_no_ at: 2021/03/13 04:36:39

黙ってても風化なんてしないの。 差別の歴史を
知らない人が言っちゃった時はその度に窘めるしかない。
「アイヌに限らず他民族の名前をシャレにするのは
失礼だよ」って。 私は正直「あ、イヌ」については
怒りより呆れかな。 ほんとにムカついたのは
「アイヌの美しさを堪能しよう」ってワード。
From: syokusyu_no_ at: 2021/03/13 04:36:39

もちろん「あ、イヌ」に対して不快感を覚えたのは事実。
怒り3割呆れ7割? でもあの1人のアイヌ民族が自分の人生や
民族観を語るドキュメンタリーを紹介する内容なのに
『アイヌの美しさを堪能しよう』って何??? 確かに
萱野さんは美人だけどその紹介の仕方は違うっしょ。
From: syokusyu_no_ at: 2021/03/13 05:13:34



↓これ、犬のくだりも酷いけど、Future is MINEの紹介で
「アイヌの美しさを堪能しよう」って言ってて、
それもあまりにも違くないかと思う。
確かにあのドキュメンタリーは美しいけど、
そういう紹介の仕方をするような内容じゃなくね!?
From: ginju13 at: 2021/03/12 18:21:18

「あ、犬」とやらかした後に
「この作品を見てアイヌの美しさを堪能しよう」
と続けるの、ほとんどグロテクスなんだが?
From: SriSriSriRana_D at: 2021/03/12 18:43:50

@yujinfuse
「アイヌってほんと美しいっすネ。
この作品を見てその美しさを堪能しよう」
民族属性を外見の美醜で観光消費? これはかなり酷い
From: siminwakakuma at: 2021/03/12 18:50:59

この最低な冗談とともに繰り出される
「アイヌの美しさを堪能しよう」というフレーズの
ダメージが大きい……
twitter.com/iitaikoto1u/status/1370238845774491654
From: lonesinker at: 2021/03/12 19:59:33

前後で「アイヌって本当に美しいっすね」
「この作品を見てアイヌの美しさを堪能しよう」
と言っているので差別の意図がなかったのは
わかるけど、ダメだろうなあこれは・・・
「誤解を与えてしまい」「不快を感じた人々にお詫び」
という文言を使わずに謝罪と撤回をすると
いいと思うんだけど
From: meromero9121 at: 2021/03/12 20:03:14

@hanayuu @KinositaKouta
エンディングもひどい。
「これを見てアイヌの美しさを堪能しよう」って、
アイヌは非アイヌを楽しませるために
存在しているんじゃない。
こうした無神経さに気づかないのが今のテレビ。
From: rakkoyuko at: 2021/03/12 20:24:39

この作品を見てアイヌの美しさを堪能しよう。
という言葉があったが、それ伝えたいのであれば
謎かけを後に入れるだけでも違和感があるなぁ。。
「スッキリ」でアイヌ民族に不適切表現 日テレ謝罪
(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/82f08…
From: sharifa_kuching at: 2021/03/12 22:12:28

「アイヌの美しさを堪能しよう」とか言うのも
気持ち悪いな。コンテンツ扱いやん。
From: marubou6 at: 2021/03/12 22:19:35

「アイヌ」と「犬」をかける差別表現が蔓延していた
事実があった以上は不適切だが、むしろ、その後の
「この作品を見てアイヌの美しさを堪能しよう」
というコメントこそ、紹介作品への理解を誤っていて
鈍感ではないか。この北大准教授は
そちらへの論評はしなかったのだろうか?
https://twitter.com/i/web/status/1370397956839415812
From: ada_tetsu at: 2021/03/13 00:35:08

「この作品を見てアイヌの美しさを堪能しよう」
という言葉もかなりきつかった。
From: my_world72 at: 2021/03/13 00:45:39

例の「あ、犬」もう最悪だけど、
「この作品を見て、アイヌの美しさを堪能しよう」
ってのもすっげぇ引っかかるんだけど。
From: AfriKa_Bambata at: 2021/03/13 10:05:25

『Future is MINE -アイヌ、私の声-』を観た。
夢を語れなくなったアイヌの女性が
声を取り戻すまでの記録。 犬発言もだが、
この作品を「アイヌの美しさを堪能しよう」と
紹介したのも理解に苦しむ。
https://twitter.com/i/web/status/1370655026557808643



「あ、犬」が侮辱用語というのは犬に失礼ではないか、
という観点を募集してます──
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 00:51:47

お犬様やぞ?
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 00:52:42

大垣「あ、イヌ子〜」 犬山「数百年バカにされてきた」
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 00:57:41

倭猿とかジャップオスとか言われても
我々は何も反論してはいけないけど犬はダメ
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:01:42

やっぱ悪は見下していいけど
正義は見下しちゃダメなんだよな。
日本人男性は絶対悪だから何言われても仕方ないし
twitter.com/vhigashi2/stat…
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:05:07

お前らあんだけ犬好きなくせになんで
犬が差別用語だってのをナチュラルに受け入れてんだ
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:10:03

俺は犬嫌いだからわかるけど(ネガネッコ)
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:10:23

世間の犬山さんは自分の名字でいろいろ
苦しんだりしたんだろうなあとか考え始めた
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:11:42

犬山市にアイヌの展示があるとかいう
どうでもいい情報を検索してしまった
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:14:24



 犬山・リトルワールドで、2時間で世界一周?!
  : ライフデザインズ (2018-06-25)
 https://life-designs.jp/webmagazine/littleworld/

  北海道の先住民族であるアイヌが、19世紀末ごろまで
  暮らしていたコタン(村)を、アイヌの人々の協力で
  再現しています。



 あ、犬は差別用語なの、、知らんかった、、なんで、
 犬かわいいじゃん、尊いじゃん、あ、猫はいいの?
 From: ruitan0413 at: 2021/03/13 01:17:36

 私は知識は無い方だから、犬が差別用語になる事を
 皆さん良く知ってるなぁという感じです。何でも
 そうだけど、誤った事に対して非難し過ぎな気がするのよ。
 本当に知らなかったのなら同じ過ちをしないよう諭し、
 学ぶのが今後の為だと思うのよ。まぁ私は
 当事者でも何でもないから偉そうに言えんけど。
 From: minimum_1014 at: 2021/03/13 01:18:28


寿司の国って言うのはいいけど
犬食う国って言ったらキレられるし
お前ら犬に失礼すぎやしないか
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:22:45

そもそも犬の地位が向上してるから
犬を見下す象徴として扱う慣習が馴染まない
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:24:13

犬のこと奴隷みたいに扱ってた時代ならいざ知らず
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:24:57

お前ら犬のキャラとか出てきてそいつら
ナチュラルに見下してるのかひどいやつだなワン
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:28:03

なんかどうしてもこう感じて仕方ないというか、
お前らテレビに絶対的に正しい表現求めすぎだろっていうか
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:34:05

都知事が会見でシナとか平気で言ってるのは
問題だと思うけど、しょうもねえテレビ番組で
正しくない発言があっても
「それ正しい発言しなきゃあかん舞台なのか?」
という疑念が湧いてくる
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:37:08

正しい発言要求が始まると多かれ少なかれ
つまらなくなるから、それが勃発してきてる
Twitterもつまらなくなっていくやろな
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:38:38

自分はTwitterも報道もバラエティもドキュメンタリーも
正しい表現をしにいく場ではないと認識してるから、
さも教科書の誤りを指摘するようなやり方で
ぶん殴っていくことに違和感を覚える
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:42:49

ていうか偏った意見を見に行くのは面白いだろ
From: vhigashi2 at: 2021/03/13 01:46:37





アイヌ族の音楽 - 伊福部昭公式ホームページ-暫定版-
https://www.akira-ifukube.jp/伊福部昭を読む/アイヌ族の音楽/

 >附記
 >アイヌ族は極めて誠実な又温厚な種族であるが、
 >長い間、吾々和人 (彼等は吾々を和人 shamo と呼ぶ)
 >の無法な取扱いに苦しめられたために、
 >吾々に対して極めて根強い反感をもつている。
 >可成り長い交際と更に特別の好意を持たぬ限り
 >決して本当のことを語りも唄いもしない。
 >然し彼等は劣弱感をもつているのではなく、
 >吾々を寧ろ信用していないのである。
 >私が少年の頃父と一緒に彼等の酒席に侍つたことが
 >あつたが、彼等は父に貴方は本当に和人かと問うた。
 >父がそうだと答えると、彼等は憐憫の情を示しながら
 >『Shamo には惜しい』と幾度も繰返し語つたのを
 >忘れ得ない。又、戦時中、日高で或る会合の後、
 >彼等の内の一人が『和人は十人寄れば、
 >其の内九人は全然馬鹿だが、あの様な馬鹿は
 >アイヌには居ない』と私に静かに語つた。
(略)
 >音楽芸術 Vol 17, No13. p.16-21. 1959.
 >音楽之友社 東京
 >特集「東洋の民族音楽」



伊福部昭 シンフォニア・タプカーラ



MAN WITH A MISSION - Winding Road

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: