評論家の宅八郎氏死去 57歳 - 自動ニュース作成G https://gnews.jp/20201204_133147
宅八郎のいいエピソードが何一つない…。 - Togetter https://togetter.com/li/1631745
Twitter
宅八郎さんはビジネスオタクというか あえて記号的なオタクを装っていたと聞いた。 From: GM_Magnet at: 2020/12/03 22:36:57
宅八郎が出ていた頃のSPA!を愛読してたわ、 1990年だったかしら。宅さんはビジネスオタク つまりあれはオタクのコスプレなのよ。 オタクはウケるというか、時代に乗れると気づいた先行者。 先見の明があった。突撃や自宅訪問が彼の芸だったわ。 SPA!でもモメてたわね。 From: natsukashi__ at: 2020/12/04 02:07:17
テレビでは宅八郎が出て来くると 女子たちが悲鳴を上げて逃げるというお約束だった。 突撃するわ訪問するわ気持ち悪がられるわ、 メディアとしては面白い絵が撮れるから貴重だった。 今の世ならカリスマYouTuberとして活躍してたかも しれないね。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 From: natsukashi__ at: 2020/12/04 02:07:18
宅八郎は自身の主張言動を表現する手段として あのビジュアルを始めとしたオタクの固定イメージを 浸透させた「ビジネスオタク」な感じがする From: kei_ys at: 2020/12/04 05:10:26
宅八郎さん亡くなってたのか ビジネスオタクの元祖だったね From: union7354 at: 2020/12/04 07:18:34
宅八郎のキャラクターは作られたもので アレが素ではないとの話があるけど、彼はガンダムを 嫌っていて80年代以降のアニメについていけないひと だったのよね。宅はガンダムやうる星やつらについて 深く語ることができなかった。小林よしのりとの抗争や オウム事件関連等の言論活動が宅の本分なのでしょう。 From: mk130511 at: 2020/12/04 08:55:50
当時のオタクが宅八郎に それじゃない感をおぼえていた時期に、 ガイナックスを追放された岡田斗司夫が オタク評論家を名乗って世に出たとの経緯があります。 岡田は宅よりは80年代以降のアニメに詳しく、 いちおう制作者としての肩書きもあるため アニメ業界の内情も語ることができた。 From: mk130511 at: 2020/12/04 08:55:50
宅八郎という故人、 よく知らないけど先輩オタクの方々の恨みがすごい From: kataruka_yukimu at: 2020/12/04 09:14:49
宅八郎、オウム事件のときは SPA!編集長と一緒にオウム擁護やってたっけ。 From: moaitentyou at: 2020/12/04 10:10:11
宅八郎さんは前期はオタクのカリカチュア、 中期は自分と対立した人のプライバシーを暴く芸風で 名を上げたので訃報(但し未確認)が出てから 「これで叩いても復讐されない」と一斉に批判が出るのが 興味深い。個人的にはオウム心理教を庇って、 小林よしのりと対立してから、活動内容が変わった記憶。 From: chogo2009 at: 2020/12/04 10:42:22
宅八郎が死んだ、ということで普通はお悔やみモード なんだろうけど、私にとっては当時バラエティーで 徹底的にオタクイメージを悪くし、その後、何十年も その残滓にとらわれているきっかけになった人物だけに、 ざまあ としか言いようがない From: fam256 at: 2020/12/04 09:01:54
宅八郎氏が元祖オタクでしたーとか言われるの すげーもやっとする。 氏はビジネスでオタクのコスプレしてた人なので 良い印象全くない。 いろんな批判はあるけど、 オタクキングとか唐沢俊一氏など(誤情報多いけど) その後に出てきたマンガやらアニメやら特撮を語れる オタク芸の人と一緒にしてほしくない From: tamama001 at: 2020/12/04 09:05:12
本人がビジネスオタクなのにオタクに外見イメージを 作られたのは迷惑とされてしまうのか。 おたく評論家・宅八郎さん「今年8月に脳出血で逝去」 news.nicovideo.jp/watch/nw8574954 From: zimba_dqx at: 2020/12/04 12:09:05
宅八郎氏については「元気がでるTV」の頃のイメージで 止まっていたのだけど、wikipediaの項目を読んで 何ともいえない気持になった。 恨みや怒りを原動力にする人生って何だかつらそうだ… From: tadokoro at: 2020/12/04 12:27:39
宅八郎氏亡くなってたんだ。人格的にはすごい変人だけど 「キモいオタク」は完全にビジネスだったんだよね。 オタク評論家じゃなくてファッション評論家もできる 知識があった。昔アルファロメオに乗ってて、 俺がお付き合いしてる車屋さんのお客だったから いろいろお噂は聞いてた From: barolista2 at: 2020/12/04 14:00:01
同世代から次々と死体蹴りが繰り出される宅八郎の訃報。 From: ML50nampla at: 2020/12/04 14:55:59
宅八郎死んだのか。 意外と解ってない人が多いのだが、彼は オタク冬の時代にオタクをおもちゃにした側の人間だぞ。 死体蹴りは好かんしさんざ言われてきた批判だから コレ以上は言わないが、なんかモヤモヤするわ。 From: miyopee at: 2020/12/04 16:56:06
@yanh998 最大の被害者は森高千里 From: DameOscar at: 2020/12/04 17:31:34
宅八郎ですら名乗れる評論家業とかいう賤業 this.kiji.is/70743623991679… From: hraesvelgr8942 at: 2020/12/04 18:22:21
オタクが市民権を得られるようになったのは 宅八郎の功績によるものだと思う twitter.com/kyodo_official… From: ez4_9 at: 2020/12/04 18:25:12
宅八郎クラスでも死んだら美化されるんだなあ From: George7650 at: 2020/12/04 18:26:37
宅八郎氏死去か。思えば90年代、オタクの 悪いイメージ作ったうちの中の人でもあるが、 こういうタイプのオタク像は徐々に減っていった。 いろいろと問題視された人物でもあるが、 ご冥福をお祈りします。 From: iota_1453 at: 2020/12/04 18:28:02
宅八郎って気持ち悪いステレオタイプおたく芸をやって、 おたくバッシングの雰囲気を加速させた人じゃなかったっけ From: Henjinsama at: 2020/12/04 18:28:02
宅八郎氏、故人を悪くいうのはアレですがWikipedia みると論争相手の住所や電話番号を執拗に晒したり クルマに火をつけたりするなど「「ガチでやばい奴」」 という印象しかなく、この世に遺した最大の影響は 「オタクの印象をさらに悪くした」なのではないか… あちらでは暴れず安らかにお眠りください…。 From: fumiyas at: 2020/12/04 18:28:07
宅八郎亡くなったんはとりあえずご冥福をお祈るんだが、 当時を知ってる人たちからの嫌われかた凄いなw 俺もわかるとしか言いようがないけどww From: naruru01 at: 2020/12/04 18:30:29
世間に「趣味人」に対する悪いイメージと偏見を 植え付けた宅八郎と宮崎勤の罪は大きい From: edaroh at: 2020/12/04 18:32:20
宅八郎は森高フィギュアを舐め回していたのを テレビで見て以来、生理的に受け入れ難い異物になった (家で個人的に楽しむ分には自由だがあれをテレビで ネタとして流す局側の判断もまた最悪だった 森高千里本人も精神的ダメージを受けているってコメント を出していたと記憶している ご冥福は祈らない From: Chapie5 at: 2020/12/04 18:32:42
宅八郎さん死去 作曲家片岡宏介氏や香山リカ氏悼む nikkansports.com/entertainment/… #スマートニュース From: nara10261 at: 2020/12/04 20:39:29
宅八郎亡くなった?! 悪口言うわけではないが、全盛期は陰湿な感じで あまり良いイメージの人物ではなかったなぁ。 From: kokugo13 at: 2020/12/04 20:39:53
宅八郎、よく知らんかったので調べてみたら ろくでもないヤツ過ぎて、 誰がこの人の冥福なんぞ祈るの?ってなってる。 From: akenami at: 2020/12/04 20:40:59
宅八郎こそ80年代後半から00年代まで続いた オタク差別の元凶だった事をな、忘れてはならんでち。 彼自身はオタクじゃ無い。メディアが望むオタク像を 演じた単なるピエロに過ぎんのです。 twitter.com/heron109/statu… From: takaoyome3 at: 2020/12/04 20:49:00
話題にはなっても誰も宅八郎を追悼してないな。 ご冥福をお祈り申し上げます。 From: ekitaitsuyu at: 2020/12/04 20:49:49
みんな、宅八郎氏は「オタク」ってスラングの語源 じゃなくて、ただ単にオタクの悪いイメージを 世間に植え付けただけだからな。 オタクの語源はコラムニストの中森明夫氏だからな。 From: synkronized417 at: 2020/12/04 20:50:05
宅八郎はオタクでもなんでもない。 オタクだったとしてもあまりにもヌル過ぎる。 社会からドロップアウトさせられたルサンチマンを 変質者を装うことで解消していたように思えてならない。 なぜならこの人はプライバシーと復讐の2つが 好きな人だからね。 From: 8Knee5high6high at: 2020/12/04 20:50:15
宅八郎が亡くなったけど、 旧世代オタクからかなり恨まれてる人だよね。 テレビでオタクの醜悪なカリカチュアを演じて 偏見や差別を増長させたという行状で。 宮崎勤とか 宅八郎の頃のオタクを取り巻く厳しい環境と ハルヒ以後のそれはかなり違うんだろうな。 注がれる視線が変われば自己像も変容する From: Etron_fou at: 2020/12/04 20:51:01
故宅八郎氏のことは初期の「ゴー宣」でしか知らないけど、 見る限りオタクのイメージ向上には貢献してないでしょ、 とは思う。 メディアや一般の人が想起するオタク像を 演じてたに過ぎない印象。 From: manga_seinen_90 at: 2020/12/04 20:51:21
当時のオタクにとって宅八郎は、戦後アメリカ日系人に とってのグレート東郷だったよな、絶対。 戦中収容所に入れられたり、戦場で最多の勲章を得る 活躍したりして地位向上に努めてるなかで、 「卑怯で惨めな日本人」キャラで金を稼ぐ東郷は 控えめに言っても不倶戴天の敵だろ。 From: koleru at: 2020/12/04 20:58:51
宅八郎さん嫌われてるな。 ・・・まぁ基本そういうカテゴリの人間を 嘲笑する目的もあったろうキャラだったからな。 From: chinsan50 at: 2020/12/04 21:04:31
宅八郎は保毛尾田保毛男と同じカテゴリ、という評をみて 秀逸な例えだなと思った 亡くなったとはいえ、 今更持ち上げるような人物でもあるまい From: 0o0_journal at: 2020/12/04 21:10:01
私は当時から現場叩き上げのレイヤーだったから 彼の「サブカルっぽい場所」からオタク当事者の振りを してオタクを語るという部分に 「現場を知らないくせに!」と違和感と嫌悪感が 大きかった。今でもそう思うとしか。 --- 宅八郎さん死去 作曲… twitter.com/i/web/status/1… From: momokiaki at: 2020/12/04 21:10:53
いつの記事かはわからんが、 上祐が現場にもいた女性信者殺人事件や 地下鉄サリン事件後の記事だろう。それを前提にして、 上祐のコメントを読んでみると背筋が凍りつく。 今から振り返ると宅八郎の意見はただの道化にしか 思えんが、当時は私自身も同じ考えだった。 お恥ずかしい限り。 twitter.com/i/web/status/1334832744476540928 From: nakayamahisashi at: 2020/12/04 21:11:40
宅八郎氏の死去に関して、 彼がメディアの露出することで作り上げられてしまった 「オタクのマイナスな虚像」に恨みを持つ人は多かろう。 宮崎勤の件、バブル景気もあって、 「人付き合いより趣味と知識を取る」人が 基地外扱いされていた時代や。 From: MuhKurutsu at: 2020/12/04 21:11:07
元気が出るテレビだったか アイドルオーディション的なロケで審査員が宅八郎。 ちょっと逸材っぽい子がいて話を聞くと何処も落ちてると。 そしたら宅が「この子がデビューできないんじゃ アイドル界も終わりだ」って言い出して オマエに何がわかんねんと思った (けど今のオタクに似てる From: cybermajin at: 2020/12/04 21:11:44
「宅八郎は間違いなくライター・コラムニストとしては 有能な部類ではあったかもしれないが、オタクを戯画化 した芸風を面白案件として処理していいのは20世紀までだ」 って感じですよ総評として From: pipechair at: 2020/12/04 21:12:37
宅八郎がオウムの捜査について オウム擁護側でごちゃごちゃ言ってたけど あの時点でキチリと捜査してたら サリンばら撒きは防げた可能性あるよな From: sitimi9981 at: 2020/12/04 22:20:19
宅八郎の訃報、自分TLの観測範囲だと アニメ・ゲーム・SNSのオタ的トレンドなどを追ってる オタクメインストリーム層と、氏がテレビや雑誌等 一般メディアから消えたあとの活動に 接点があった層の評価の落差がもの凄いな… From: MK_tencho at: 2020/12/05 02:04:37
宅八郎がメディアで目立ってた当時に 中学〜高校および社会人成り立てでオタをカムアウト してた人にとっては(実家住まいだと特に) 本当に辛い存在だったと思う。 自分は「たまたま」外れてたから面白がってたけど、 その範疇に入ってたら昨日の夜の訃報が出た辺りから 全力で呪詛を吐きまくってたと思う From: MK_tencho at: 2020/12/05 02:05:03
会社で 普段あまり喋らないタメくらいの オッサンと ふと宅八郎の会話になり 彼は森高千里ブレイクのきっかけを担っていた みたいな事言ってて 違うなぁと思いつつ 面倒だから そうでしたね〜と しみじみとした雰囲気を 出して乗り切った From: BEFREE29261252 at: 2020/12/05 04:16:16
本来故人には好意的なツイートが出るのに 宅八郎に対してはそうではないようです、 特にヲタ層からは。 #察してください From: Shirom_jitsu at: 2020/12/05 13:30:30
宅八郎、への怨嗟の声がTLを賑わしていて感慨深い(´・ω・`) From: KBiscuitii at: 2020/12/05 13:32:11
宅八郎のこと知らないけど、 死して恨み節が語られるの地獄の決算みたいな感じ From: peppep_pepn27 at: 2020/12/05 13:33:03
「宅八郎」は さほど面白いわけでもない出オチタレント に尽きる印象 From: quzxoco at: 2020/12/05 13:39:05
おぼたけし - 傷だらけの栄光 フライ級王者 斎藤清作(たこ八郎) 1940-1985
斎藤清作(たこ八郎) 日本フライ級タイトルマッチ
幸福の黄色いハンカチ
芸人列伝 〜笑いに命を賭けた男達〜 たこ八郎
知ってるつもり?! たこ八郎
サントリー CM たこ八郎
細川俊之 中島ゆたか たこ八郎 「ムー一族」(?)
|
|