Twitter
アツギさんの炎上騒動、ちょっと特異だなと思っていて、 最初は絵師さんの個人の絵がタグ付きで 流れてきただけで完全にスルーしてたんですよね。 最初は評価や非難も好きか嫌いか程度で、 買う買わないの個人の直感と選択の範囲の話で、 あまり炎上という感触がしなかったので 騒ぐ程の事ではないかなと。 From: ymils_y at: 2020/11/05 16:22:39
嫌い、買わないくらいなら何の理路もなく 完全に自由の範囲だったんだけど、 女性主導の女性向けと判断してたので 男性目線やセクハラの様な言葉が出てきた辺りから おかしいと思い始めた。それでも絵師さんの絵は 好きだけど企業PRには合わない文脈で 絵師さんには批判が飛んでなかったので穏当だった。 From: ymils_y at: 2020/11/05 16:23:40
完全におかしくなったのは、性的搾取や女性差別 という政治性を持った強い言葉が出てきた辺りからで、 嫌いな理由、責める理由付けがどんどん付与されて 社会正義の文脈が発生した。 それこそ最初と違って絵師さんにも 犯罪者に言う様な誹謗中傷やクレームが 直接ぶつけられる様に加速していった。 From: ymils_y at: 2020/11/05 16:24:54
最初の穏当な非難の時に個人の絵は私、 (私企業だけど)企業の絵は公という なんとなく引かれたラインがあって、嫌いな感情を ぶつける相手を間違えてなかった感覚があるし、 誰かが仕掛けた感触があまりない安心すらあった。 それが政治性を帯びた途端に狂った。 そのタイムラグを感じて特異に感じている。 From: ymils_y at: 2020/11/05 16:25:41
嫌いなら離れるという誰もが出来る事が最初はあったのに、 今となっては謝罪文が出たにも関わらず 上げた拳を振り回す為に、 積極的に攻撃する為の理由付けを どんどん列挙し始めて完全に私刑の域に達してる。 もう正当性が微塵もない事を非難側が続けている。 From: ymils_y at: 2020/11/05 16:27:17
いつもの炎上と違うけど、炎上のパターンの路線に じわじわと誘導された感触がある。 だから最初は嫌いな人もいるんだなくらいの 放っておけば大丈夫かなと思うくらいの騒動だったのに、 途中から別の勢力が入ってきて大丈夫じゃなくなった感じ。 多分、序盤の非難した層と、今、責めてる層が違うと思う。 From: ymils_y at: 2020/11/05 16:30:27
アツギさんの炎上で広告担当者さんや絵師さんに 相当な誹謗中傷が行われてるけど、 裁判で訴えられれば高確率で誹謗中傷や 名誉棄損に当たりそうなレベルになっていて、 それを指摘された方がさらにリンチに走るのはおかしい。 自分の権限の及ぶ範囲を大きく超えてるので 引くという発想はないのか。 From: ymils_y at: 2020/11/05 23:29:48
裁判を指摘されて反撃として 「どうして企画者を自○まで追い込んではいけないの」 の発言はさすがにあかん。通報した。 私刑ここに極まる人権侵害。 法治国家における日本において命を脅かす リンチは絶対に許してはならない。 この発言のどこに正義があるんだ。 From: ymils_y at: 2020/11/05 23:31:08
そもそも謝罪も出して広告を取り下げて企業も 今後を検討している段階で、なぜ矛を収めない。 攻撃したい欲求だけが先にあって、正当性を 担保したがってる論理が完全に空回りしている。 新しい層に向けて既に人気の高い絵師さんを 広告に使っただけで、侮蔑を吐き散らして 命を脅かすのはテロリズムだ。 From: ymils_y at: 2020/11/05 23:36:43
マジで未だに非難している人達の人権感覚は どうなってんの?どういう教育を受ければ そういう発想になんの? さらに明らかに加害している側なのに、被害者を装えるの? From: ymils_y at: 2020/11/05 23:38:46
流石に視界に入ればツイッタールールに従って止めるわ。 From: ymils_y at: 2020/11/05 23:40:28
解雇や社会的責任を負わせる事まで 当たり前の様に求める人が沢山いるけど、 その意思決定はアツギさんの内部の話で 外野は全く権限なく関係もない。 アツギさんの広告がそこまでの犯罪行為だった というなら立証責任は非難側にあるけど その立証が出来ないなら 権利侵害してるのは広告ではなく非難側やん。 From: ymils_y at: 2020/11/05 23:52:41
一個人に社会的責任を負わせるって 犯罪だと言ってるのと同義だけど、 広告は法に触れてる物だったの?違うでしょ。 勝手な基準で集団でリンチしてるだけやん。 醜い。おぞましい。 From: ymils_y at: 2020/11/05 23:55:15
本当に嫌な場面を見た。 From: ymils_y at: 2020/11/05 23:55:58
女性主導でも関係なく男性目線を取り入れるのが 悪いと非難されてるけど、女性が男性目線とやらの お伺いを立てないと好きな服を着たり 好きな絵を描いたらあかんの? 同意なくセクハラする愚か者が居れば 逐一非難し続けて男性目線を 気にしなくていい空気を構築しないと、 いつまでも男性に縛られるやん。 From: ymils_y at: 2020/11/06 00:19:01
フィンランドの首相に対して「女性が何を着るべきか、 他人が指示するのはやめよう!」と言ったばかりやん。 これ「女性が何を描くべきか他人が指示するのは やめよう!」にも通じると思うよ。 今回の騒動、 女性主導の女性向けの広告だと分かってるから 男性の意見など知るか!の気持ちをずっと通してる。 From: ymils_y at: 2020/11/06 00:22:55
アツギさんの広告を未だに非難をしてる側の人たち、 女性の絵師さんが主体的に女性表象を 自分のフェティシズムの為に描く事がある という視点がすっかり抜けてるんよな。 フェティシズムはセクシーで性的には違いないけど、 性的=男性目線ではないでしょうに。 そここそ多様性でしょうに。 From: ymils_y at: 2020/11/06 00:31:10
まだ騒動の序盤にあった非難の形で、イラストは 大好きだけど企業PRとしては違和感がある、 という穏当な意見の方が理解しやすい。 それは好き嫌いの話だから、感想は自由なんだわ。 でも社会的責任として、正しい表現をしなさいと 権利者でもない人が言うのは越権なんですわ。 From: ymils_y at: 2020/11/06 00:33:48
一晩寝てないので寝ます。限界。 From: ymils_y at: 2020/11/06 00:48:49
ymils(イム)@ymils_y https://twitter.com/ymils_y
おお…アツギの株価落ちてる。 企業側が一切の責任を取る形で謝罪文まで出していて 見ていて辛い。中の人は女性の方なのに 男性目線でマーケティングしたから炎上したとか 色々と論点がズレている気がする。 タイツを年中、愛用している妻に聞いたら アツギは憧れのブランドやから買うけどなあ…と言ってた。 From: 8kinnodoame at: 2020/11/06 01:39:13
「男性目線の広告が気持ち悪い」と、 貴方がそう思うなら見なければ良いだけでは? From: YubariTeitoku at: 2020/11/06 06:56:26
すごいよね、タイツの件では 少なくとも企画側に男性目線はほぼ関係ないのに どーーーしても男性を絡めたい層が 「女性がこんな企画を考えたのは男社会で 生きてきたことの弊害」みたいな事言い出したり、 絵師が謝った=その絵が性的搾取なのだと認めた という事だと判断したり。 From: yumakoyumayuma at: 2020/11/06 07:54:40
@kubikorihidoi 男受けするモテ女性コーデ特集とかは 男性の目の届かない女性誌の中だけでやってる分には 構わないが、男性の目線に晒されるSNSでやるのは アウトだと言ってる女性もいましたね。 これって女性の隠された感情や性的欲求は はしたないから大っぴらに語るな、ていう 昭昭の時代に逆戻りしたような話ですよね。 From: Xwcc87kxj11R2wt at: 2020/11/06 00:18:18
「女が主体的に性的であること」が絶対に許せない 「女」が一定数いる。 From: kangokugai at: 2020/11/06 08:42:22
いわゆる「萌え絵」だから「男性目線」というのは もう古い。アツギのPRに批判的な方からも 女性だからこそブレーキ効かなかったのでは、 という見方もあったし From: mizukimchitaro at: 2020/11/06 13:13:09
面倒くさいから全ての広告は男性がやればいい。 商品を見せるのが主目的だから男がスカートとタイツ 履いたって問題ない問題ない。キルトの例もあるし。 面倒くさい面倒くさい From: kogekoge at: 2020/11/06 13:42:51
ザ・タイツメン - 海岸線のホテル |
|