大学の人気講義でセーラームーン「男目線」論を聞かされて 理不尽を感じた話 - Togetter (2018.10.04) https://togetter.com/li/1273727
>ともえ @LIQCZWoEuaYcEcl
>私の大学の先生が、 >「セーラームーンは、なぜ戦うのに >あんなミニスカートを履くのか。 >パンツだって見えるシーンがある。 >そんなの、私が親なら許せない。 >安全のためにズボンを履かせる。 >そんな漫画がどうして人気になったと思いますか? >男目線でウケたからです」 >的なことを講義で仰ったのね
>2018-10-04 22:37:16
>コメント
>風のSILK @PSO_SILK >そもそもアレがぱんつに見えてる時点でダメ確定。 >スコートですらない。 > 「スカート付きのレオタードのようなもの」が正解。 >アニメではセーラー服のような少し硬めの生地のように >描かれてるけど、原作ではホントにひらひらしてる。 >デザインのベースはフィギュアスケートの衣装って >どっかで作者が言ってたしね。 >これは少し調べればわかること。
「大学の先生」についての疑問
「パンツだって見えるシーンがある」 というのは、 「戦うのにあんなミニスカートを」 って言った後だから アニメの 変身後の戦闘シーンの事ですよね? それなら 当然 その直前の変身シーンも見てますよね? あれ見てたら普通に分かるんじゃないの?
(胸のブローチからリボンが伸びて身体を包む → レオタード状に変化 → レオタード + スカート)
↑ これ書いた後に Togetter を見直したら コメントの中程に 既に書いてありました…
>辻マリ@もなか&まさむね @tsujiml >PSO_SILK >作中エピソードでもレオタードなのがわかる話も有るし、 >そもそもセーラームーンの変身シーンを見れば >レオタードなのがわかるので、 >本当に見てないんだろうなと思います
Moon Prism Power Make Up !
Sailor Moon Crystal 〜 Moon Prism Power 〜
パンツが見えて 男目線で という事なら 「魔女の宅急便」 の原作とか ジブリとか 語れば良かったんでないの? よく知らんけど… でも この先生には ちょっと無理ですかね〜…?
この大学の先生が次に言い出しそうな事
先生 「ナウシカは、なぜパンツを履いていないのか。」
「風の谷のナウシカ」のナウシカの服装の疑問。 【OKWAVE】 (2004) https://okwave.jp/qa/q753086.html
>さっきテレビで見ていて、彼氏が >「ナウシカはパンツをはいてない!」と言い出しました。
今、ナウシカ見ててスカートがめくれてたんですけど… - Yahoo!知恵袋 (2010) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036947915
>パンツはいてなかったように見えます。 >ナウシカってノーパンなんですか?? |
|