らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2016年03月08日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2016030801-1 ]
蛍光灯の買い替えで
買ってきたパナソニックの昼光色の蛍光灯が
なんか青白い(色温度が高い?)ような気がしたので検索



パナソニック パルック蛍光灯(丸形/直管)
http://panasonic.jp/support_n/lamp/p_frs/faq/q_gokounyuunopoint.html
電球色 色温度3000ケルビン
ナチュラル色(昼白タイプ) 色温度5200ケルビン
クール色(昼光タイプ) 色温度7200ケルビン

東芝 メロウZ PRIDE(プライド)
http://www.akaricenter.com/chokkan/toshiba/20w-mellowz-pride.htm
http://www.akaricenter.com/enkei/toshiba/32w-toshiba-pride.htm
商品名/色温度
電球色 2800K
昼白色 5200K
昼光色 7200K

東芝 メロウZ
http://www.akaricenter.com/akari_chokkankigu.htm
電球色 3,000K
昼白色 5,000K
昼光色 6,700K

東芝 メロウライン
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/lamp/lamp_keikou_list/meloline/meloline.htm
東芝 メロウ5
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/lamp/lamp_keikou_list/mellow5/mellow5.htm
温白色 色温度:3500K
白色   色温度:4200K
昼白色 色温度:5000K
昼光色 色温度:6700K

日立(HITACHI) きらりUV プレミアムゴールド
http://www.akaricenter.com/enkei/hitachi/32w-hitachi-kirari-uv-premium-gold-fcl32.htm
電球色 3000K
昼白色 5500K
昼光色 7400K

三菱 ルピカパワープラチナ
http://www.akaricenter.com/enkei/mitsubishi/32w-mitsubishi-lupicapowerpratium-fcl.htm
プラチナホワイト色 5500K
プラチナクリア色  7400K

NEC ライフルックHGX
http://www.nelt.co.jp/products/lamp/lifelook_series/
電球色 3,000K
昼白色 5,000K
昼光色 6,700K





旅するフォトグラファー 有賀正博 -
機材の色温度をすべて5000kに揃えよう。
写真の色が正確にわかる (2015.10.02)
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/5369

プリントをしないカメラマンは
モニタの色温度を6500kに設定すればいいかも (2015.10.05)
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/5442

 >ぼくの友人のウェブデザイナーさんは、モニタを6500kに設定し、
 >正確な色をチェックするために色温度6500kの色評価用蛍光灯
 >を使っている。6500kの色評価用蛍光灯は東芝ライテックしか
 >作っておらず、他に選択肢はない。D-EDL-D65という型番で、
 >直管型の20型と40型が販売されている。
 >昼光色・6500K・平均演色評価数Ra98という高性能を誇るが、
 >価格が20型でも1本2000円以上と結構高い。



電球色と昼白色を組み合わせたら変ですか? - 教えて!goo (2008)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4370091.html


蛍光灯を混ぜて使った場合
例えば パナソニックのパルックの
昼白タイプ・5200Kと昼光タイプ7200Kを
混ぜて使った時の計算は?

(5200+7200)÷2=6200 (式はテキトーです)

例えば 日立 きらりUV の
昼白色 5500K + 昼光色 7400K では…

(5500+7400)÷2=6450 (6500Kに近いかも?)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: