漫画の話 - 高遠るいの日記 - 自動ニュース作成G
はてなブックマーク - 漫画の話 - 高遠るいの日記
高遠るい vs 富田安紀子-富田安紀良 - Togetterまとめ
在特会活動家の富田安紀良(安紀子)氏が 集英社「グランドジャンプ」に作品発表。(とその反響など) #さよなら在特会 - Togetterまとめ
>コメント
>鐘の音@BOOTH新刊発売します @kanenooto7248 >漫画の内容がゴミ以下だということと、マンガを発表すること >自体を規制するべきというのは全く別の話なんだけどね。
>鐘の音@BOOTH新刊発売します @kanenooto7248 >そんで、「美味しんぼという福島県差別を容認して >雁屋哲を持ち上げてた有田芳生」が、 >「グランドジャンプはけしくりからん」と言ってるのは、 >はっきり言ってバカバカしい限りである。
>森下 泰典【脱原発・護憲の人】 @a1675ka >>>kanenooto7248 で君は差別扇動加担者であっても >表現者として社会的に認められるべしと言っている訳ですね >わかります。
>鐘の音@BOOTH新刊発売します @kanenooto7248 >カラヤンがナチ党員だったから、カラヤンは表現者として >抹殺されるべきとおっしゃるのならば >それでもよろしいですが。 >>a1675ka
>森下 泰典【脱原発・護憲の人】 @a1675ka >>>kanenooto7248 「カラヤンがナチ党員だったから、 >カラヤンは表現者として抹殺されるべきとおっしゃる >のならばそれでもよろしいですが。」それもありと考えます。
>銃とバター理論 @oldschool1933 >(9)の人を見てると >「戦争画を描いていたから日本画壇から永久追放しろ!!」って >共産党員が音頭取りして、藤田嗣治に呆れられた頃から >何も変わってないのを実感するね。
>帝国のぼかさちゃん @bokassa_1er >ナチスや日本軍に協力した…という理由でNG、 >というのであれば、軍歌を作った西条八十も山田耕筰も、 >戦争賛美絵本を書いた住井すゑもダメだね。 >かつて軍部に媚びまくっていたのに、素知らぬ顔で >「リベラル」づらをしていた連中など、腐るほどいたね。 >ところで、石原慎太郎と対談した文化人や >彼の本を出してる出版社はどうするの?()
>帝国のぼかさちゃん @bokassa_1er >ナチスや日本軍に協力した云々がNGなら、 >ユダヤ人とかを粛清しまくったスターリンを賛美した連中も >同罪なんじゃねーの()
>アイゼン(ごはん党)@神奈川14区 @vitan_vitan >>>bokassa_1er 新幹線の設計陣に >ゼロ戦の設計者居なかったっけ?
>愚者 @fool_0 >>>vitan_vitan おっと、『万歳ヒットラーユーゲント』を作詞した >北原白秋の悪口はそれまでだ!
美術家の節操論争(戦争画論争) : 現代美術用語辞典ver.2.0
>当時「一億総懺悔」として戦争犯罪者の糾弾が国家全体で >行なわれている状況の中、井上長三郎の《東京裁判》(1948) >など戦争を糾弾する絵画が多く描かれ、左翼的な日本美術会が >美術家の戦争犯罪者リストを作成していた。
藤田嗣治 - Wikipedia
>戦争画
>戦後になり、 >日本美術会の書記長内田巌(同時期に日本共産党に入党) >などにより半ばスケープゴートに近い形で戦争協力の罪を >非難された彼は、渡仏の許可が得られると >「絵描きは絵だけ描いて下さい。仲間喧嘩をしないで下さい。 >日本画壇は早く国際水準に到達して下さい」 >との言葉を残してパリへ向かい、生涯日本に戻らなかった。 >渡仏後、藤田は「私が日本を捨てたのではない。 >日本に捨てられたのだ」とよく語った。その後も、 >「国のために戦う一兵卒と同じ心境で描いたのになぜ >非難されなければならないか」、と手記の中でも嘆いている。
「絵筆のナショナリズム」柴崎信三 : 書評「ブック・ナビ」 (2011.10.11)
>敗戦後に米軍がやってきたとき、人々は過剰反応した。 >戦犯の公職追放の動きが広がるなか、 >美術界でも日本人画家の手で「戦犯リスト」がつくられた。 >陸軍美術協会の副会長だった藤田は、 >戦犯の代表としてその責任を追及されることになる。 >藤田は、共に戦争画を描いた仲間から、「どうか先生、 >皆に変わって一人でその罪を受けて下さい」と言われた。 >結局、GHQが公表した公職追放リストには一人の画家も >含まれていなかったが、藤田は「犠牲の山羊」として >業界内部の美術家たちの確執によって追放されることになった。
藤田嗣治の戦争画と日本との決別 : 秋田の文化遺産を考える (2012.10.01)
>戦争の最中、ほとんどの画家が戦争画を描いていた中、 >藤田一人に、戦争責任を負わせようとした日本美術界への >幻滅の思いが、日本との決別を藤田に決意させたのだった。
そよ風 : 藤田嗣治を追い出した戦後日本! (2015.02.26)
松岡三五郎のひとりごと : 腕(ブラ)一本 藤田嗣治
意志の勝利〜缶詰の映画
淀川名画撰集 - 民族の祭典
レニ・リーフェンシュタールが語る”政治とオリンピック” (1990.07.05)
「レニ・リーフェンシュタール」のこと : 両沢和幸ブログ (2013.07.30)
荒野に向かって、吼えない… 『レニ・リーフェンシュタールの嘘と真実』 (2013.09.19)
漫画家 高遠るい氏、ブログで 「ヘイトスピーカーである富田安紀子に仕事を与えた集英社に失望」 と怒りを表明 内容が素晴らしいとC.R.A.Cやnoiehoie氏も賞賛 - Togetterまとめ
>コメント
>ひろっぺ @hiroppe3rd >ネトウヨが「雁屋哲という人物はクソサヨクだから、 >出版など許してはいけない。阻止だ」とか運動したら、 >あんた等絶対にカウンターやるよね? >で、自分達が「あいつはサベツシュギシャだから、 >出版など許してはいけない。阻止だ」とか運動するのはOKなの? >それ傍から見てる人達が支持してくれると本気で思ってる? >頭大丈夫?
>kghdt @kghdt >クリエイターがイデオロギーを強く出すのは >別に構わないと思うんだけど、 >規制やパージを叫ぶのは一線越えた感じがするよね。 >手塚治虫もちばてつやも、その辺はわきまえてたよ。
>kghdt @kghdt >悪書追放運動の最中、手塚治虫は当時悪書とされた漫画 >(おそらく佐藤まさあき作品)に「これが漫画か!」と >激しい敵意をぶつけながら、 >それでも表現の自由は守られるべきだと主張している。
「----とぼくは思います!!」・・・ちば てつや ( 漫画、コミック ) - 風こぞうのブログ (2014.06.16)
↑ …と ぼくも思います!!
「独裁者」を撮ったチャップリン 「FM東京」をTVで歌ったタイマーズ 「ギャラリーフェイク」で現代アートについて描いた細野不二彦先生 「— と、ぼくは思います!!」を描いた ちばてつや先生
マンガ(どういう内容か知らんけど)を描いたマンガ家 それに対して ブログで何か文句を書いた漫画家センセー
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
漫画界のブログ王
---------- ---------- ---------- ---------- ----------
2015-05-17 - 高遠るいの日記 http://d.hatena.ne.jp/ruitakato/20150517 2015-05-17
>なんかネット見てると、 >、「例の街宣漫画の方をグランドジャンプが掲載した」 >みたいに誤解している文盲の人そこそこいて >集英社かわいそう…
>2割くらい俺のせいや すまぬ すまぬ…
個人的総括と、便乗宣伝。 - 高遠るいの日記 http://d.hatena.ne.jp/ruitakato/20150520 2015-05-20
>この話題について一応、 >私個人としての締めを書いておこうと思います。
>ポルポルくん風にありのまま起こったことを話せば、 >「俺は企業倫理と社会通念の話をしたと思ったら、 >いつのまにか表現規制の是非みたいなフェーズの違う >話をする人たちがすっげえ騒いでいた」となります。
はてなブックマーク - 個人的総括と、便乗宣伝。 - 高遠るいの日記 (2015.05.20)
高遠るい先生かっこわるい - ここはお前の日記帳 (2015.05.21)
---------- ---------- ---------- ---------- ----------
Twitter
フランス人帰化した藤田へ「死体蹴り」した批評家の 顔を見てみたい #etv From: Yasumi092 at: 2015/10/31 23:48:29
藤田を批判した美術評論家、あなたこそが 「誠に恥ずかしいこと」である。 芸術そのものでなく、人を批評して憚らない時代が、 藤田嗣治をレオナール・フジタへと追いやったんだよ。 哀しいことに。 #etv From: Kanaerror at: 2015/10/31 23:49:02
藤田が帰化した時の批判記事を書いた評論家って、 どなただったのかな、いや、単純な興味として。 ETV特集「FOUJITAと日本」 ln.is/www4.nhk.or.jp… From: fumimifu at: 2015/10/31 23:50:02
Etvの藤田嗣治特集。面白かった。 その時代の美術評論家の書いた評論が、『絵画』ではなく、 『個人』を攻撃してる辺りなんとも言えない嫌な気持ちに。 しかし、今、藤田嗣治展やってるよね?確か映画の公開も 決まってるよね?もしや、宣伝?いいのかNHK?? From: shimoaya0813 at: 2015/11/01 00:05:40
フランスへ帰化した藤田嗣治を 「断罪」した評論家が誰なのかわからないが、 物言いがまるでネトウヨのそれだったのに苦笑した >RTs #ETV特集 From: a_chang_0322 at: 2015/11/01 02:35:42
↑ 高遠るい はネトウヨ
|
|