らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2015年03月27日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2015032701-1 ]
2〜3年くらい前に
家にあったマランツのプリメインアンプ PM-88SE を
ひと月ほど使って聞いてみて 何か物足りなかったので
ローテルのプリメインアンプRA-05 SE(中古)を
(試聴もせずに)買いました


   2012年08月31日 の日記
   

   Marantz プリメインアンプPM-88SEの仕様 マランツ
   http://audio-heritage.jp/MARANTZ/amp/pm-88se.html
    >(1990年発売)

   オーディオ解体新書:マランツ PM-88SEF
   http://kameson.net/audio/pm-88sef.htm


(同時に比較してませんが)
8cmフルレンジスピーカーで聞いた それぞれの印象

・マランツ  PM-88SE
 滑らか
 中低域や中高域に特色?(ちょっと華やか?)
 中低域は良く出るけど低域(の下の方)があまり出てない?
 (伸びてない?)
 音楽を聴き込もうとしても何となく聞き流してしまう
 (アンプの部品、例えば電解コンデンサ等が劣化した
 せいかも知れませんが分かりません)

・ローテル RA-05 SE
 滑らか
 低域がしっかり出ている感じ(レンジが伸びてる?)
 マランツPM-88SEより音楽を聴き込める感じ


オーディオマニアより 音楽ファンの人に いいかもしれない
とか思ったりしました


↓ この方の印象と似たような感じでした


アンプ,CDP ROTEL製 RA972, RCD971 : i の視点 (2005.10.03)

 >実際の音は,というと,
 >予想とはちょっと違って,低音側に重心があるものだった。
 >シブイ感じだ。しかし,透明感はある。
 >普通,透明感というと,高音側のイメージだが,
 >低音側に重心があるのに,透明感がある,という持ち味だった。



このローテルのアンプを買う前に
メーカーや製品について色々ネットで検索したりしました
(近くの店で試聴したり出来ないので)



日本よりも海外で有名なオーディオメーカー『ROTEL』
の歴史を探る!!

:タマガワオーディオWEBマガジン (2014.10.15)

海外のみ販売されている、国内オーディオメーカーの製品
:logcellar (2011.09.02)

 >余談だが、ROTELは、
 >日本のメーカーであるにもかかわらず、
 >ウェブサイトの標準言語は英語である
 >(日本語版さえ用意されていない)。
 >それは、日本のオーディオ評論家に媚びて
 >製品を取り上げてもらったり、
 >オーディオ雑誌に広告を多く載せればより高く評価される、
 >日本のオーディオ業界に嫌気が差したからだ。
 >結構有名な話である。





  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; そういうのってホントかなぁ…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  時期が俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!





ヨドバシカメラ秋葉原店での新導体ケーブル比較試聴のイベント
:よんまるのブログ (2015.03.14)





Amazon.co.jp :
Audio Accessory (オーディオ アクセサリー)
2015年 4月号 雑誌 – 2015/2/21


 >カスタマーレビュー
 >★☆☆☆☆
 >5つ星のうち 1.0

 >28 人中、22人の方が、
 >「このレビューが参考になった」と投票しています。

 >それでも貴方はAA誌やオヤイデを買いますか
 >投稿者 どん兵衛 投稿日 2015/2/21

 >今号に小川嘉奈子氏の記事、音元出版自ら主催した1月の
 >秋葉原ヨドバシのイベントのレポートは、恐らくないはずだ。
 >そのイベントではアコースティックリバイブの製品が
 >会場の圧倒的な支持を受けていた。
 >製品の質で敗れた大広告主オヤイデの横暴と、
 >おもねる音元出版の陰謀が誌面に反映しているはずだ。
 >まさに悪徳商人と悪代官の結託の構図そのものと言えよう。
 >私はそれを確認し、追記する。

 >(2月25日追記)
 >冒頭の予想は当たっていた。
 >どの評論家を使うかは出版社の自由だ。それはいいだろう。
 >ただ、記事が気に入らないからと、
 >編集に文句を言い、ライターを恫喝するオヤイデ。
 >ビビった音元出版は別のメーカーに罪を擦り付け、
 >オヤイデは秋葉原のイベント運営に介入。
 >別メーカーの工場や代理店にも取引をしないよう圧力を掛ける。
 >極めて傲慢、暴挙と言わずして何と言おう。

 >なお、短時間の確認だったため、
 >評者に誌面の見落としがあれば訂正します。



【メッキ剥がし】オヤイデ総合4【接点汚し&破壊】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396611743/l50
【接点破壊】オヤイデ総合5【102詐欺導体】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1417186376/l50
【接点破壊】オヤイデ総合6【102詐欺導体】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1424002396/l50
【新ケーブル】オヤイデ総合 7【仮想アース】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1426757266/l50

アコースティック・リヴァイブ10dB
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1404712212/l50

【オーディオアクセサリー】 音元出版って2 【AA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1387792982/l50


---------- ---------- ---------- ---------- ----------


http://www.emilai-ec.com/item/GRA-GEMB.html
の2012年3月28日 15:55に記録された魚拓


http://www.emilai-ec.com/item/GRA-GEMB.html
の2012年6月8日 11:20に記録された魚拓



驚愕!インシュレーターを買ったらナットが届いた!!
:楽しさ倍増計画 (2012.06.05)

GEM BALL は インシュレーターではなく ナット
:オーディオの狭間 (2012.06.11)


磁石ビターンッ!!!!
- Sound Field 〜オーディオのまとめ〜 (2012)

【大勝利】 エミライのナットが売れず泣く泣くプレゼント品に
- Sound Field 〜オーディオのまとめ〜 (2012)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: