らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2012年08月31日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2012083101-1 ]
   2012年07月26日 の日記



マランツ PM-88SE を他のアンプと替えてみようかと思って
最初は 中古の マランツ PM8100SA ver.2 辺りを
どうかなと思ったりしてました


Marantz PM6100sA/Ver2 PM8100sA/Ver2 : 逸品館

オレのブロローグ : Marantz PM8100 SA Ver.2 (2009.01.27)



   2012年08月25日 の日記



ローテル株式会社

Home Theater System Surround Sound Amplifiers - Rotel


ローテルについて検索してる内に なんとなく聞いてみたくなって
RA-05 SE というプリメインアンプの中古を
ネット通販でポチりました


マランツ PM-88SE と繋ぎかえて聞いてみました


 ・CDプレーヤー 「DENON DCD-1650GL」
 ・スピーカー 「加藤晴之さんの紙筒スピーカー」 (画像
 ・スピーカーケーブル 「0.8o単線 チャイムコード」
 ・スピーカーの間隔 「50cm〜55cmくらい」



マランツは低音が良く出てた(量が多かった?)ような気もしますが
それより 少し量が減ったような 音が締まったような…?

マランツは中高音の辺りにも 少しゴージャスぽい感じ(?)が
あったような気もしましたが
…中音域が しっかりしたかも …なんか 普通? って感じ?(汗



重量は軽いです

Marantz PM-88SE 17.5kg
Rotel RA-05SE 5.9 kg


消費電力は
カタログには どちらも「220W」と書いてあるようですが
「逸品館」のRA-05SEのレビュー
“消費電力(無信号時) 10W(逸品館にて計測) ” と ありました


PM-88SEは 天板を触ると結構熱くなってました(AB級動作でも)

RA-05SEは 全然熱くなりません
天板の中央を触った後に 前や端の辺りを触ると冷たいので
若干温まってはいるようです



France Gall のベスト盤を聞いてたら
気のせいかベースラインが少し良く聞こえるような気もします

Bob Welch の Flench Kiss を聞いてみました
なんかシブいかも いいかも

Pink Floyd の Meddle も良いです

Beach Boys の
Today!/Summer Days (And Summer Nights!!) も
コーラスが良く聞こえるような気もします

Al Stewart の Year Of The Cat も良いです





↓ アンプの中身の画像
Интегральный усилитель Rotel RA-05 SE - salonav.com



逸品館 :
ROTEL プリメインアンプ・セパレートアンプ・CDプレーヤー
音質テスト


  : ROTEL RCD-06、ROTEL RA-05

 >楽器の音やボーカルに関する「具体的なコメント」が少ないのは、
 >音が自然で違和感がない(良い意味で特徴がない)からです。
 >そういう意味では、オーディオ的に強調された音を好まれるなら
 >このセットは物足りないかも知れません。

 >オーディオの存在感が薄く、音楽の存在感はしっかりします。


ROTEL製品に触れ、再確認した高音質の喜び!!
‐ ブログ逸品館 (2012.06.15)





上海狂人日記 在 捷克
  : STUDIO ESO (2006.10.17)

 >ROTELはエントリーモデルのプリメインとCDPだったが、
 >見かけによらず、ナチュラルで良い。

  : XN-125-R発注 (2007.04.02)

 >AMPはRotelのプリメインにしました。

  : XAVIAN Coming (2007.04.16)

 >AMPはROTELのエントリーモデルのRA-04にしました。
 >RA-05というのもありましたがリモコンが有るか無しの
 >差だけで、2万円くらい差があるので辞めました。

 >鳴らし始めは、寝ぼけた音でしたが、しばらくすると
 >高域のレスポンスが良くなってきました。



アンプ試聴記2.3 : べんりやさん日記 (2007.10.14)



オーディオの足跡 : ROTEL プリメインアンプRA-02の仕様

◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE◆♪◆
大晦日、またまたプリメインアンプ選び。 (2005.12.31)


日々雑感(2004) : 2004年6月17日 結局買っちゃいました

Motoruu Instruments : なぜかRotel RA-02購入 (2012.08.16)





オーディオ&ビジュアル板過去ログ
ROTELってどうなんでしょうか? (2001)


ROTELって・・・。 (2001)

■ ローテルユーザーいます! ■ (2002)


【良心的】ROTEL(ローテル)スレッド Part9【Hi CP】 (2009〜)


---------- ---------- ---------- ---------- ----------


2chのマランツスレの過去ログで
ローテルのアンプと
マランツのアンプ PM-99SE(1990年代頃?)の熱についての
話題がありました



★  マランツ総合 26 marantz  ★

 798 :2010/09/25(土) 04:27:09 ID:JF68Xu2t
 PM-15S1を使ってるんですけどPM-13S2にアップグレード
 しようかと考えてます。 結構違うものですかね?
 スピーカーはCM5です。


 805 :2010/09/25(土) 10:51:16 ID:hh4nxr8N
 >>798
 たとえば将来のスピーカーアップグレードを見越して。
 PM15S1だとCM5ぐらいはよく鳴らすけど
 805Sあたりから厳しくなる。
 PM13S2だと805Sぐらいはよく鳴らす。
 804Sあたりから厳しくなる。
 B&Wはアンプの力が弱いと極端なドンシャリになって
 中域がへこむ。


 808 :2010/09/25(土) 17:37:09 ID:wrbqHbMf
 B&WならROTELいっちゃいなよ!
 不満はないが地味――――――――――だけどねw


 809 :2010/09/25(土) 18:55:58 ID:A4MXDBCJ
 奇遇だな
 今日ローテルのプリメイン買ってきた


 819 :2010/09/26(日) 02:49:31 ID:TkC4XOP9
 うちのPM-99SE(15年選手)が最近なまってるなと思って
 蓋を開けてみたら、パワーブロック基板のELNA100μF
 CERAFINEコンデンサーが4基とも液もれ(笑

 早速コンデンサ入れ替えたら、フレッシュな音が元に戻ったわ。
 こいつだけは手放せん。

 SPターミナルが割れちゃって騙し騙し使ってるけど、
 近いうち別のに交換しなきゃな。(工作がめんどい)

 あー。にしても、いい音だわ。


 820 :2010/09/26(日) 08:25:00 ID:q1STTNhd
 いい加減買い換えろよ貧乏人


 822 :2010/09/26(日) 09:29:40 ID:wT+fNueq
 そこは買い替えろじゃなくて修理出せじゃないのか?


 823 :2010/09/26(日) 10:01:38 ID:SLxdYYh9
 アンプってのは壊れた部品取り替えりゃいいってもんじゃ
 ないからな。 4つ全部って事は調整とか狂いまくりで
 そこに負担が掛かったからだろ


 824 :2010/09/26(日) 10:26:19 ID:TkC4XOP9
 >>820
 結婚してから、育児や学資だ車だ、で
 オーディオに回せる金はなくなったw 
 オーディオを部屋に置かせてもらってるだけ、幸せものと
 理解しているw

 >>823
 場所的に間違いなく原因は熱だと思ってます。


 825 :2010/09/26(日) 10:29:15 ID:SLxdYYh9 >>824
 あーそういえばA級の頃だったな<熱


 827 :2010/09/26(日) 10:35:49 ID:TkC4XOP9
 >>825
 あいかわらず、あっちっちーなアンプですわ。

 15年選手なんで、接触パーツもガタが来てて
 初めて買った愛着あるアンプなんでOHに出して
 やりたいとこなんだけど、回せる金がない・・・


 828 :2010/09/26(日) 10:50:58 ID:SLxdYYh9
 マランツがA級止めたのはQuaterA機がバカスカ壊れはじめて
 直せなくなる日が見えたからだっけ


 829 :2010/09/26(日) 11:08:38 ID:TkC4XOP9
 >>828
 それは知らなかった。
 たしかPM-15からAB級動作ONLYになったんだよね。
 99SEの熱問題については、天板にパンチ穴開けて、
 大型ヒートシンクがついているけど、
 根本的な熱対策解決にはいたってないからな。

 最近のマラアンには疎いんだけど、
 こんなに発熱する製品はまだあるのかな?


 834 :2010/09/28(火) 15:55:54 ID:UlRREZUd
 >>829
 11でも他社のと比べると熱くないよ。
 マラアンで熱いのは9シリーズくらいじゃないかな。


---------- ---------- ---------- ---------- ----------


Sound Field 〜オーディオのまとめ〜 :
【画像なし】20万円でオーディオ装置揃えたwwwww (2011)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: