親が使ってた東芝のノートPC (OSがVISTAでメモリが最初1GBしか無かった)が イカレてきたので (最初電源を入れても真っ黒、何とか立ち上げても 冷却がおかしいのか段々熱くなって電源が落ちる) 富士通のネットブックというか 小型のデスクトップを買いました
・富士通 ESPRIMO B531/D
OS:Windows 7 Professional(32bit版) CPU:インテル Core i3-2120T(2.60GHz) メモリ:4GB HDD:160GB 光学ドライブ:なし
光学ドライブは付いてなくても リカバリー用のOSやドライバー等のディスクは 当然付いてくるものと思ってました フロンティアに付いてる物が 大手メーカー富士通に付いてない訳がないと ……付いてませんでした
性能は まあまあだと思いますが HDDの温度が58℃くらいまで上がるので ファンがちゃんと回ってるのか ちょっと不安です
ウイルス対策以外のセキュリティソフトについて 久々に検索してみたら 無料のスパイウェア除去ソフトで昔メジャーだった Lavasoft の Ad-Aware は 数年前から 自社のウイルス対策ソフトと一緒になってるので (他のウイルス対策ソフトを使ってる場合は) 併用はしないほうがいいらしいです
有名なもう一つのほうの Spybot S&D は 自分のXPのPCには入れてますが 今回は ちょっと検索して良さ気に思えた Malwarebytes Anti-Malware というソフトを入れてみました
日本語が選択できる というので当然日本語でインストール ……文字化けしました……何で? 2回失敗して3度目に そういえばインストールの説明で 「英語を選択」って書いてあった所があって その先は読まなかったけど 多分それかも と思って 英語を選択、インストール終了後に日本語を選択 ……キレイに表示されました
説明は最後までちゃんと読んだほうがいいと思います(汗
|
|