2012年08月31日 の日記
今度はCDプレーヤーを替えました
DENON DCD-1650GL → ROTEL RCD-02 (中古)
音が滑らかで落ち着いたバランスで 中低域は膨らまないで低域は結構伸びてるようです
前より良くなったと思います
…もしかして 今まで マランツのアンプ(PM-88SE)のクセだと思い込んでいたのは DENON のCDプレーヤーの音だったかも…?
ハイファイ堂 : 過去情報データベース : DENON DCD-1650GL
>DENON特有の中低域に量感があり、 >このモデル特有のきらびやかさを感じさせてくれます。
>DENON特有の中低域に重量感があり密度の高い音質は >もちろんですがこのモデルは高域にキラビやかな印象を >受けます。キツさは控えめで少し派手なサウンドなので >元気のある楽曲は特にうまく鳴らしてくれそうです。
検索 「DENON CDプレーヤー 中低音」
ピュアオーディオスピーカー試聴レビュー_CDPlayer
>DENON DCD-1650AE >低音を重視した音作りで、下が膨らむ。
vvvfの超個人的趣味のお部屋 : オーディオのページ
>DENON DCD-755 >肝心の音ですが、まず低音がやたら不自然にモヤモヤと >厚く強調された音になります。高音域も見通しが悪く、 >聴いていて不快になります。 (中略) >ちなみに私はこのDCD-755の音でDENONが嫌いになりました。 >最初はこのDCD-755独自の音だろうと思っていたのですが、 >上位モデルの視聴をしてみてもこの特徴は変わりませんでした。 >そういえば昔買ったDENONのポータブルMDもこんな感じの >音でした。きっとこれがDENONの音なのでしょう。
ハイファイ堂 : 過去情報データベース : Marantz PM-88SE
…アンプより先にCDプレーヤーを替えるべきだったかも(汗
CDプレーヤーは マランツや 他には TEAC(ティアック) 等の評価が高いようです(知らんけど)
ROTEL も 聞いてみて 良いと思いました
Motorhead の Ace Of Spades や Dinosaur Jr. の Green Mind などのハードロック?やオルタナも キンキンした音にならずに楽しく聞けました
アンプ,CDP ROTEL製 RA972, RCD971 : i の視点 (2005.10.03)
>ARCAMのアンプが最初候補になった。 (中略) >音はかなり軽く,重厚さがない。 (中略) >そうするとマランツくらいしかないのだが, >これは化粧美人という印象で好きになれない。 >DENONは粗野だし。外国製はちょっと手が出ない。 >そこで「ゴトー」というオーディオサイトを見つけて >しばらく読んでいたらなんかその気になってきて, >ROTELというアンプが良さそうに思えた。 (中略) >ROTELというのは日本のメーカらしいが,商売をして, >受けているのは欧米という珍しいメーカだ。 >実際の音は,というと,予想とはちょっと違って, >低音側に重心があるものだった。シブイ感じだ。 >しかし,透明感はある。普通,透明感というと, >高音側のイメージだが,低音側に重心があるのに, >透明感がある,という持ち味だった。
ROTEL RC-1090-S+RB-1092 - TriPle Audio (2008.07.05)
>肝心の音ですが、基本的にはROTELの音で、 >安定した中低域と、全体的に禁欲的な傾向で、 >それがかえって不自然なくらい中庸です。 >徹底的にリスニングを行って設計をしていることからも、 >これと云って目立った欠点が見つからないくらい、 >バランスが優れています。 >最初に書いたように、B&Wとの相性が良いことも一因で、 >高域が五月蝿く感じるとか、低域がボンつくとか、 >そういうことが一切ありません。
◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE◆♪◆ : ゴトウ総合音響・東京試聴会 その1 (2006.03.11)
>ROTELはヨーロッパやアメリカでは割と知られた >日本のメーカーですが、殆ど輸出に特化した製品ばかりで、 >国内での販売網が薄く、オーディオマニア以外には >余り知られていません。 (中略) >透明感が高くストレートで固有の色付けのないシンプルな >音作りが特徴です。音場の展開は大変オーソドックスな >一昔前のヨーロピアンオーディオ的であり、 >ローテルの誠実な音と比較すると、一般的な国産メーカーの >音作りはかなり派手でオリエンタルなニュアンスに溢れる >エキゾチックサウンドに聞こえるようになります(爆)
【良心的】ROTEL(ローテル)スレッド Part9【Hi CP】
>517 :2011/07/20(水) 19:28:08.16 ID:h1Y0wspp >ROTELは根クラな音じゃない。 >他のメーカーがドンシャリなだけ。 >マランツの中級機とかキンキンしてて聴いてられない。
---------- ---------- ---------- ---------- ----------
価格.com - マランツ SA8004 レビュー・評価
価格.com - マランツ CD5004 レビュー・評価
: SA8004からの買い替え。これで十分満足。
>【音質】 >SA8004より解像度?音の数?広がりは明らかに少ないです。 >SA8004は高解像度で高音がキンつく感じがあり、音は良いの >ですが、かなり聞き疲れました。CD5004はクセがなく >聞き疲れません。又、ボーカルや楽器など音が自然な感じで >良いです。(8004は普段聞いているボーカルや楽器の音が >違って聞こえました)
>【総評】 >いろいろCDPを買い替えしてきましたが、このCD5004で >充分満足です。
>DENON1650AE,1500SE → > 音に厚みがあり音が重い → 高音&臨場感が欲しい >ONKYO C-1VL → > 臨場感がありクセもなかったが、訳あって手放す。 >YAMAHA S700 → > C-1VLとにてるかな???臨場感が無い分厚みがある感じ?? >marantz SA8004 → > 今まで聞いたことがない音も再生し、最初は音がいい! >と思うがすぐに聞き疲れ、耳が痛い。
>marantz CD5004 → > この価格帯なりの音でしょうが、私にはじっくり音楽鑑賞できる >CDPです。価格の割に装備も充実(電源ケーブル、 >金メッキ端子、ピュアダイレクト等)おすすめのCDPです。
>*素人の感想です。
---------- ---------- ---------- ---------- ----------
なんとなく TEAC(ティアック) のリンク貼っときます
価格.com - TEAC(ティアック)のCDプレーヤー 製品一覧
価格.com - TASCAM(タスカム)のCDプレーヤー 製品一覧 |
|