らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2012年01月23日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2012012303-1 ]
ピンプラグジャック一覧 - サトーパーツ株式会社

 >CN-5-P (CN-6-P)
 >CN-7017-P (CN-7018-P)
 >CN-7041-P (CN-7045-P)
 >CN-7042-P (CN-7046-P)


【マルツパーツ館WebShop】 : RCAピンプラグ - サトーパーツ -

CN-5-BP】 【CN-5-RP
CN-7017-P
CN-7041-BP】 【CN-7041-RP
CN-7042-BP】 【CN-7042-RP





   2011年06月12日 の日記
   (RCAプラグ 先に穴が開いたタイプ Switchcraft)

   2011年06月19日 の日記
   (アンプ、ハンダこて、ハンダ)

   2011年07月14日 の日記
   (ハンダ、抵抗、ケーブル)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ (無題)   [ NO. 2012012302-1 ]
石川金属 鉛フリー ハンダ
融点:217〜220℃
合金組成:すず 96.5%、銀 3.0%、銅 0.5%

J3ARK3
 >環境に優しい飛散防止型の鉛フリーはんだです。
 >フラックスの飛散がなく、作業がしやすいです。
 >用途:電気・電子機器の配線・接続。
フラックス:MIL-RA級、JIS A級
(0.6mm / 0.5kg 価格 7,952円〜)

J3MRK3
 >無洗浄タイプの環境に優しい飛散防止型の
 >鉛フリーはんだです。
 >用途:精密機器、ロボットはんだ付けに最適。
フラックス:MIL-RMA級、JIS A級
(0.5mm / 0.5kg 価格 8,290円〜)



千住金属 鉛フリー ハンダ
スパークル ESC21 F3 M705
融点:217〜220℃
合金組成:すず 96.5%、銀 3.0%、銅 0.5%
フラックス:JIS A級
(0.4mm / 0.25s 価格 5,859円〜)
(0.65mm / 0.5s 価格 8,428円〜)

千住金属 エコソルダー ESC21 F3 M705 0.4ミリ 250g巻
:オレンジブック.Com

 >スパークルESC(M705)に比べてフラックスの飛散が少ないです。

ハンダ付け(半田付け)職人の はんだ付けblog
pbフリー(鉛フリー)糸半田 インプレッション (2005.04.11)



ホーザン

HS-301〜317 / HS-361〜363 Sn-3Ag-0.5Cu
Sn-3Ag-0.5Cu
217℃/220℃
 >飛散の少ないフラックスを採用。
 >JEITA推奨の合金で、鉛フリー化当初から使用されており
 >信頼性が高く実績のあるハンダです。
(1.0mm / 0.1s 価格 1,417円〜)
(1.0mm / 0.4s 価格 5,118円〜)

Sn-0.3Ag-0.7Cu
217℃/226℃
 >コスト重視の鉛フリーハンダ。
 >ぬれ性を重視したフラックスを採用し、
 >作業性の低下は最小限にとどめています。

Sn-0.7Cu
227℃/227℃

 >錫-鉛ハンダに近い光沢に仕上がる鉛フリーハンダ。
 > 銅食われが少なく、コテ先のダメージが比較的少ないハンダです。



太洋電機産業 : 鉛フリーはんだ

SDシリーズ
SF-Bシリーズ
スズ 99%、銀 0.3%、銅 0.7%
216-227℃

SF-Aシリーズ
スズ 96.5%、銀 3.0%、銅 0.5%
217-220℃
(1.0mm / 45g 価格 800円〜)



[HAKKO] はんだ付け関連 HAKKO HEXSOL

JIS Z 3282 A級相当
すず99% 銀0.3% 銅0.7%
融点:227ºC



アムトランス :
エレキット 6L6GC真空管ステレオパワーアンプ(TU-879S)
製作レポート


 >社長がせっかくだし良いハンダ使おうと持ってきてくれた
 >オーディオ用無鉛銀ハンダSR-4N。
 >わが社で扱っております。と営業も忘れず、っと。

和光テクニカル SR-4N Cu 無鉛銀+銅入り
: オヤイデ電気オンラインショップ

含有率 銀3.4〜4% 銅0.7% 溶解温度216℃
(1.2mm / 100g 価格 3,045円〜)



オヤイデ SS-47

材質:高純度4N(99.993%以上)錫:93.6%、純銀:4.7%、純銅1.7%
フラックス:3.3% 塩素含有量0.12%以下、飛散小、無洗浄タイプ 
溶解温度:217度(共晶点)
(1.0mm / 50g 価格 1,890円〜)
(1.0mm / 100g 価格 3,570円〜)
(1.0mm / 500g 価格 12,600円〜)



DaytonAudio 4% 銀入りハンダ

材質:錫96% 銀4%
溶解温度 217℃
フラックス入り(ハロゲン化物なし)
(1.0mm / 280g 価格 3,700円〜4,800円)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ (無題)   [ NO. 2012012301-1 ]
アンプのキットを作ったりしたのが かなり前なので
久々に また作ってみようかと思ったら
無鉛ハンダなど 以前とは色々変わってたりしてるようで
色々調べ中 迷い中





・これまでの錫と鉛のハンダか 無鉛ハンダか


千石電商オンラインショップ : 連載コラム パーツとツールの達人
第5回 鉛フリーはんだ 1
第6回 鉛フリーはんだ 2


Yusa Audio Project : 半田付け

  : はんだ付けについて

 >(環境保護から製造メーカーでは無鉛半田に移行されています)

 >3 はんだの種類(糸半田、半田線)現在は無鉛はんだが主流です。

 >鉛はんだ付けは有害な作業です。

  : 無鉛銀半田

 >無鉛化をお勧めする理由は、 (中略)
 >従来の錫鉛半田とでは、はっきりとした音質差が
 >確認できたからです。

 >ここで注意が必要なのは、鉛はんだメッキとの混在です。
 >新しい部品はRoHS対応で、
 >鉛はんだを使用すると合金層の形成で不具合が生じ、
 >古い鉛はんだメッキに無鉛はんだを使うと同様の現象が生じ
 >信頼性が低下するといわれています。
 >この過渡期の対応には悩みますが、量産品ではないので
 >仕方なしとするしかありません。



Mojo Lab Studio - Blog ギターやアンプやエフェクターの考察
今日はガッツリやりましたねぇ〜。ハンダ比べ。(^m^
(2008.11.13)

 >ん〜、鉛って「鈍る」のね?鈍るから鉛ぃ?くらいな。(^o^;;;





・無鉛ハンダの価格など


半田ごて販売、ハンダ付け作業支援@こてさき. : はんだ(ハンダ)

 >スパークルEX Sn63% φ0.8 1Kg巻
 >(有鉛) 4,557円

 >SPARKLE ESC F3 M705 φ0.8 1Kg巻
 >(無鉛) 9,030円


Garrettaudio 電子部品販売-通信販売
Soldering Items (はんだ関連)

 >DAYTON AUDIO φ1mm 銀4% 含有
 >DAS4PRL  ¥3,700/280gリ−ル


自作オーディオ専門ショップ 横浜ベイサイドネット
Dayton 4% 銀入りハンダ「280g」

 >価格 : 4,800円 (税込)


ハンダ - Mixel Intenet Shopping

 >DaytonAudio 4% 銀入りハンダ
 >構成 銀4% 錫96%
 >線径 1.0mm
 >重量 約225g
 >販売価格 4,300円(税込)

 >Kester 3% 銀・0.5%銅入りハンダ
 >構成 錫96.5% 銀3.0% 銅0.5%
 >線径 0.8mm
 >重量 約60g
 >販売価格 1,580円(税込)
 >在庫数 現在欠品中です

 >Kester 3% 銀・0.5%銅入りハンダ・ポケットパック
 >線径 0.8mm
 >ハンダ重量 12.2g
 >販売価格 720円(税込)


オヤイデ電気オンラインショップ(電線・ケーブル・オーディオ)

  : オーディオ用製品 : ハンダ

  : 楽器、レコーディング : ハンダ

  : 産業用電線 : ハンダ・ハンダコテ・コテ台





・楽器用? 補修用? 安い? (鉛40%)


ベストゲート - 検索結果 「Kester 44」 「Kester 44 1ポンド ロール

KESTER ( ケスター ) KESTER44 1ポンドロール 【サウンドハウス】

 >1リール:454g
 >スズ60%、鉛40%
 >0.040インチ (1.0mm)

 >特価:3,100円(税込)










---------- ---------- ---------- ---------- ----------

プロケーブル :
「はんだ」ごときに拘るならオーディオなど止めろ!というはんだん!
http://www.procable.jp/setting/33.html

 >こんなバカバカしいことで、一項目、設けなくてはならないほど、
 >それほど音に悪質な影響を与えるはんだが出回っています。

 >こんなことは、ウーレイ社が、スチューダー社が、
 >クラウン社が、SSL社が、ニーブ社が、さらに言えば、
 >往年の、あのWE社が、銀入りはんだを使っていただろうか、
 >宇宙用を使っていただろうかと、想像するだけで分かることです。
 >そんなものは当時はなかったのです。
 >普通のはんだに決まっています。



プロケーブル
: iPod用ケーブル
http://www.procable.jp/ipod.html
: パソコンの驚くべき歴史
http://www.procable.jp/setting/44.html
: メモリー増設による音質向上について
http://www.procable.jp/setting/60.html



さらに言えば、往年の、あのWE社が、iPodを使っていただろうか、
パソコンを使っていただろうかと想像するだけで分かることです。
そんなものは当時はなかったのです。

さらに言えば、往年の、あのWE社が、 JRX115 や FORCE i や
TOUR X を使っていただろうか、SR用のスピーカーを
スタジオモニターとして使っていただろうかと想像するだけで
分かることです。そんなものは当時はなかったのです。

さらに言えば、往年の、あのWE社が、電波文章だらけのサイトを
見るだろうか、インチキ臭いケーブル屋と商売をしていただろうかと
想像するだけで分かることです。
そんなものは当時はなかったのです。


---------- ---------- ----------


(追記)
↓こちらの方はプ○ケーブルのキチ○イ文章とは全く違うので
↓このご意見も参考にしようと思いました



かないまるのホームページ
http://kanaimaru.com/

[111015]ハンダ付けと圧着はどちらがいいですか。
http://kanaimaru.com/AVQA/11/q111015.htm
[111016]お勧めのハンダはありますか
http://kanaimaru.com/AVQA/11/q111210.htm

 >結論からいうと、普通の鉛入りハンダで
 >まず問題はないと思います。
(中略)
 >実は鉛は錫の鳴きを抑えてくれるので、
 >鉛入りのハンダは音質がおとなしくてとても使いやすいのです。
 >鉛がなくなると、錫が鳴きだします。
 >鳴きをダンプしてくれる物質がなくなるからです。
(中略)
 >オーディオパーツは鉛入りハンダ時代に
 >音のバランスがとられたものが多いので、
 >鉛入りとあまり結果の違うハンダでは
 >なかなかバランスがとれません。
(中略)
 >みなさんは非鉛にこだわる必要はとりあえずなくて、
 >入手できるうちは鉛入りハンダがよいと思います。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: