BTOと自作パーツ単品購入をサイコムで価格比較 - BTOパソコン.jp (2010.10.25)
>サイコムの人気が高く売れていると思われる理由 (中略) >作っているのは中国や台湾の大手メーカーの巨大工場。 >自作もBTOも、それを組み立てて販売しているだけです。 >自社製造に近い有名メーカーやDell、HPなど一部は除く。
BTOパソコンは ほとんど どのメーカーやショップも 「中国や台湾の大手メーカー」の部品を使って 「組み立てて販売しているだけ」(なので中身は同じ) というような説明のようだが
フロンティアがAtom N450搭載のネットブック発売 - BTOパソコン.jp (2010.01.05)
>BTOの宿命か、デザインがひどい
>フロンティアに限らず、他のBTOもそうですが、 >相変わらずコストパフォーマンス重視でデザインは無視。 >そういう性能や安さに偏った層を相手に商売をしているため >悪いとは言えませんが、 (中略) >台湾クオリティでしょうか。
ファンレスCore i7やSandy Bridge仕様リークなど5選 - BTOパソコン.jp (2010.08.15)
>フロンティアのキーボードが初期不良「但し支障は無い」 (中略) >「『」や「』」は「カッコ」や「記号」で変換するものと思って >いましたが、台湾品質が丸出しになってしまったのでしょうか。
フロンティアをネタにする時だけ 「台湾クオリティ」「台湾品質」といった言葉が頻出
ダブスタのヒツジクオリティが丸出しになってしまったのでしょうか。
---------- ---------- ----------
メーカーPC販売台数2010上期とBTO企業の売上比較 - BTOパソコン.jp (2010.11.08)
>私が個人的にここが良いのではと思うメーカーは、 >サードウェーブ、ユニットコム、サイコム、クレバリー。
>ユニットコム(パソコン工房)の例でいうと、 >あなたの街のパソコン修理屋さんを全国展開しており、 >修理費用がかなりと言えるほど良心的。修理PC販売当時の >修理用保守パーツ代では無く、現在の価格で見積を >してくれるようです。
>子会社だから、ヤマダ電機だから心配
>主観というより2ch汚染とでも言いましょうか、ヤマダ電機は >関係者と思われる人間からの評判が悪く年に数回何か >やらかしているようです。 >「ヤマダ電機 事件」「ヤマダ電機 不祥事」などで >Google検索すると結構な検出数。
>私から見ると、ツクモでは復活後に家電が増えており >BTOパソコンは減少。 >フロンティアは電球を宣伝したりパーツ(性能や価格)への >こだわりが感じられず。
>悪い評判は知名度と比例し多くなるもので、家電業界で >日本一の売上らしい企業の宿命かも知れませんが、 >自ら進んで買う程のメーカーでも無いような気がしております。 >気のせいかも知れません。
親会社(ヤマダ)の噂(具体的には書かず)を根拠に 子会社(ツクモ、フロンティア)を批判
フェイスTWOTOP個人情報流出とGIGAZINEマルウェア感染 - BTOパソコン.jp (2010.09.29)
>フェイス(Faith)とTWOTOPから顧客情報が漏れたようです。 (中略) >万一、カードの不正利用が有ったとしてもユニットコムが止めるか >カード会社が補償すると思われ問題なく、停止中なら良い対応。 >TWOTOPも同様です。
>しかしユニットコムの書き方や内容は素晴らしい出来。
>エプソンダイレクトのリコール大騒ぎもそうですが、 >どこまで重要として大袈裟に伝えるか。内容を簡潔に、 >連絡先を何度も表記するなど参考になります。何の参考に >するかは知りませんが。
>実際に漏れた部分もはっきり何度も書いており、現時点では >という条件付でユニットコムが何も隠していないとは >言えませんが個人としては急いで何かする事も無いでしょう。
>MCJからもリリース(注:PDF形式)が撒かれており >天晴れでございます。
>直結のマウスコンピュータでは不具合情報をプレスリリースまで >しないものの、自社サイトで続々と上げており、この手の企業は >個人的に信頼しております。
不祥事を起こした会社を絶賛
・子会社だから、MCJだから心配
主観というより2ch汚染とでも言いましょうか、 MCJ(ユニットコム、マウスコンピュータ等)は ネットでも評判が悪く年に数回何かやらかしているようです。 「MCJ 買収」「MCJ 買収 カフェスタ」「MCJ カフェスタ お金払って」 「MCJ 不祥事」「ユニットコム 流出」「ユニットコム GeForce 地雷」 「マウスコンピュータ 電源」「マウスコンピュータ 最悪」 などでGoogle検索すると結構な検出数。
悪い評判は知名度と比例し多くなるもので、BTOパソコン業界で DELL、HPに次ぐ売上らしい企業の宿命かも知れませんが、 自ら進んで買う程のメーカーでも無いような気がしております。 気のせいかも知れませんが そうでもないかも知れません。
BTOメーカー比較「企業の規模や特徴から中分類」 - BTOパソコン.jp (2010.04.29)
>マウスコンピュータはBTOメーカーの中でもやたらと安く、 >そのせいで安いユーザに好まれる為か、 >初心者がクレーマー化して暴れている事が時々有ります。 >マウスに限らず、DELLなど販売数の多いメーカーは >悪評が多くて当然です。
フロンティアは現在はヤマダ電機の子会社であり、 親会社のヤマダ電機に色々と宜しくない噂があるという人もおり、 怪しげな人が怪しげなブログで怪しげな噂を流している事も たまに有ります。
---------- ---------- ----------
BTOメーカーのサポートやパソコンの悪い評判に答える - BTOパソコン.jp (2010.04.24)
>思い込みが積もった挙句クレーマーにならない
>ねずみ電脳被害者の会 マウスコンピュータの評判 悪い >http://nezumidennou.blog63.fc2.com/
>自称初心者ならこれを読み「マウス悪いのか」と >思うのかも知れませんが、どう見てもクレーマーです。
>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
BTOパソコンのフロンティア、KOUZIROのPC知識に疑問 - BTOパソコン.jp (2010.10.07)
自称初心者なら これを読み「フロンティア悪いのか」と 思うのかも知れませんが、どう見てもクレーマーです。
本当に広告が「嘘・大げさ・まぎらわしい」のなら JAROに言えばよろしい。
JARO 地蔵編
---------- ---------- ----------
BTOメーカーのサポートやパソコンの悪い評判に答える - BTOパソコン.jp (2010.04.24)
>コメント
> ヒツジ先輩 >クレーマーの作文は自分が100%正しいと思っているから >説得力が無い。70%程度に抑え、 >3割は「もしかすると私が間違っているのかも知れませんが」 >という言葉を入れると良い記事になるけれど、 (後略)
BTOやパソコンに関係するかも知れないニュース5選 - BTOパソコン.jp (2010.02.07)
>コメント
> ぴとん >ねずみさんが暴れるきっかけとなった「SSDのデフラグ」に >ついては、どちらの意見も興味深いというのが正直なところです。
>ねずみさん(=オフィス オービットとの前提ですが)の >記事を読みましたが、完全的外れ、とも思えません。
>もちろん、ひつじ先輩のご意見(提示したリンク先含む)にも >十分納得出来る。
ブログのコメント欄を荒らした「ねずみ」という人を 「ねずみ = オフィスオービットの中の人」だと スーパーハカー的(?)に特定
「ねずみ」という人の 「なんだ。連絡するとか言っといて結局しなかったんだw」 というコメントが その根拠らしい(?)
パソコンサポートや修理の悪徳業者を見抜く方法 - BTOパソコン.jp (2010.03.08)
>ブログが流行り簡単なせいか、 >自称の似非(えせ)修理サポートが多いですね。
>ほぼ個人ブログの為どことは書きませんが、 >一律に初心者を不安にさせた上、 >間違っていたり浅い知識を公開して >「そのような話は初耳だ、詳しいですね」などと評価されたがる。
オフィス オービットの自演がひどい件の評判と口コミ - BTOパソコン.jp (2010.03.09)
>知識無く自爆するオフィス・オービットの中の人
>知らないなら知らないと言える人間は成長します。
>彼(ねずみと名乗っている為、以下ねずみさんとします)が >PC関連の知識80点だとして私が60点としたら、私が勝ります。 >なぜかは誤りを間違っていたと訂正し、知らなかった事を >コメントに書かれると学習する為、40%の範囲を常に補い >100に近付く事が出来る為です。
>色々と知ったかぶりをされているため、 >読まれた人が嘘を覚えないよう解説致します。 (後略)
>コメント
> ばかばかしい >ねずみ=オフィス・オービットであるという >大前提が成り立たなければ、この記事は >ただの事実無根の中傷記事です。
> ヒツジ先輩
>一連の書込を見た「第三者の何割がオフィスオービットの自演と >判断するか」が本筋。オンラインとはそういうものです。 (中略) >要するに、ばかばかしい さんが書いた自演では無い説と、 >私の言う自演確定説はどちらも1つと1つの意見で有り、 >真実はオフィス・オービットの中の人にしか判らない。 >しかしそれも私が絡まねば証明出来ない。更には、 >第三者の感じる判断(これがソーシャル)に意味が有る。
( ゚д゚)????
> ばかばかしい >う〜ん…やっとご回答頂けたと思ったのですが… >正直わかりにくいですね。私の読解力が足りないのでしょう。 >要は「第三者の何割がオフィスオービットの自演と判断するかが >大切であり、ねずみ氏=オフィスオービットが事実かどうかは >本筋ではない」という事でよろしいのでしょうか?
自分が100%正しいと思っているから説得力が(ry
「(オフィス・オービットの自演が)…見える…!」 キュピーン♪
「オフィス・オービットの評判と口コミ」と称して風説の流布をする 偏執狂的人間の恐怖。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記 (2010.03.11)
>どこの馬の骨とも知れない者がつけたコメントで荒らされた >腹いせ?に、ウチのサイトを、重箱の隅をつつくかのように >散々揚げ足を取りまくって、ネガティブな悪口てんこ盛りの >記事を書いてくれてます。
>ウチに対しては何の確認もありません。
↑ …という事だそうですが、 ヒツジ先輩には自演が見えたんですね スーパーハカーはすごいなー
Pink Floyd - Sheep |
|