らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2010年09月28日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2010092801-1 ]
岡崎市立中央図書館:利用者情報163人流出…ネット経由
- 自動ニュース作成G

毎日jp(毎日新聞)

 >ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(東京)
 >によると、同図書館が最初のソフト販売先だった
 >岡崎市の利用者の個人情報を誤って残したまま、
 >ソフトをほかの全国37の公立図書館に販売してしまったという。
 >宮崎県えびの市と福岡県篠栗町の図書館のホームページ(HP)
 >から、岡崎市の個人情報159人分がダウンロードされたことが
 >確認された。

 >同社は「個人情報の取り扱いが不十分で、誠に申し訳ない」と
 >陳謝し、岡崎市立中央図書館は
 >「多大なご迷惑と心配をかけ、おわびする」とコメントした。

 >同図書館では今年8月、ソフトの古さが原因で
 >HPの閲覧が困難になる問題も発覚している。



図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕
- 自動ニュース作成G (2010.05.26)

図書館HPにアクセス3万3千回の男、目的を語る
- 自動ニュース作成G (2010.06.22)

図書館HPにアクセス3万3千回事件、警察関係者の話
- 自動ニュース作成G (2010.06.24)

図書館HPにサイバー攻撃をして閲覧不能にした男を逮捕
→ 実は図書館のソフトに不具合がありました - 愛知・岡崎

- 自動ニュース作成G (2010.08.21)

ソフト会社、図書館側に不具合伝えず 2006年に対策版作成済み
「コンピューターの性能が低いから」といいわけ

- 自動ニュース作成G (2010.08.22)



岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ - トップページ

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: