---------- ---------- ----------
【国産】マウスコンピューター 38【激安の殿堂】
38 :名無しさん :2010/08/22(日) 15:55:26 0
LB-M100XP注文してみた これで納期や製品、サポートが悪かったら 真実のままここに報告するからなw
ただ真実でない叩きはしない
40 :38 :2010/08/24(火) 18:01:03 0
LB-M100XP 1営業日で届いた! はやっ 納期は糞だろと思いきやw
品物は問題無し
初心者向けじゃないねコレ 不親切と言えば不親切なんだが コストカット品なのでこんな感じで良いわ 初心者はこれでピーピー言うんだろうね
今のところ叩きようないと言った具合
41 :名無しさん :2010/08/24(火) 21:33:16 P
>>40 当たり前。 全ての製品が不良品だったらとっくに潰れてるだろ。 問題なのはたまに発生する不良品の交換・返品・修理対応が とんでもなく悪いこと。 「電源が落ちる」と修理に出したら 「IEが落ちる不具合は再現しませんでした」と 脳天気なな返答(「ねずみ電脳」でグーグルしてみそ) 「信頼性モニタって普通のモニターとは違うんですかぁ?」と 無能極まる人が修理してる。 ここに修理にだして、直って返って来たら相当運がいい。
43 :38 :2010/08/25(水) 09:33:28 0
>>41 言いたいことわかるが もちこちとらマウスの肩持つ気もないし 俺も購入者だが「ねずみ電脳」みたいに面白いネタ あったら ここに書かせてもらおうと書いてるんだよ
俺も初心者レベルだが ただ問題を自己診断できない超初心者が ピーピー言ってるように見えるんだな >>23のキーボードのブログ主にしろ 価格コムの口コミの無線LANの不具合にしろ タッチパッドのおかしな挙動も自己調整 (最適に調節されたない)すればなんともなかったし 俺も昨晩、外付けDVD-RAMの書き込み不良の不具合が あったが USBポートの変更・ドライバの再インストールで あっさり不具合回避できた
もち本当の不具合もあるだろう しかし、言われ無き 不具合で修理に出されてもそりゃ直らんわ(笑)
と言うところが正直な感想だな。 ちゃんと調節されててご親切かつご丁寧な いたれりつくせりを考えてるなら マウスは駄目だろう
44 :名無しさん :2010/08/25(水) 09:37:26 P
キーボードとかはいわれなき批判かもしれんが、 タッチパッドとかの調節が難しいものなら、 ちゃんとマニュアルに記載すべき。 IBMのシックパッドにはトラックポイントが触らなくても 自然にカーソルが動くことを説明してる。 ソニーのブラウン管モニターにはダンパーワイヤーの説明が ちゃんと書かれていた。 これがナナオとかAppleとかトリニトロン管を使用している 会社のマニュアルには なーんの説明もないもんだから 「不良だ!」とユーザーが騒ぐ。 上の二社がファンもいるだろうけど、批判する人も多いのは そういうところにも原因があると思う。
45 :38 :2010/08/25(水) 10:03:58 0
>>44 なるほどな 購入する者は留意しなくてはならない所も多い製品だと思うよ
LB-M100XPだが キーボードの7 8 9辺りの並びをタイピングすると ブカブカ浮く感じがするなw そこが×
あと上蓋の辺りの強度なんだけど デザイン的に上蓋が薄く作られてるがとっさに閉めた時 ねじれで液晶が割れたりしないだろうか? 強度的に不安だ
また気づいたところがあれば書くわ
46 :名無しさん :2010/08/25(水) 10:36:15 P
> あと上蓋の辺りの強度なんだけど > デザイン的に上蓋が薄く作られてるがとっさに閉めた時 > ねじれで液晶が割れたりしないだろうか? > 強度的に不安だ 昔AppleのPowerBookDuo280シリーズ、PowerBook5300 シリーズがまさにそれで普通に使っていて、 液晶のヒンジが取れたり、液晶が割れたりして 「リワーク」ということで「申し出たユーザーのみ」 無償交換してた。 新聞広告等は一切無し。ホームページの 分かりにくいところにひっそり記載したのみ。リワーク 期間が終わった後、それに気づいてAppleに電話したら 「パソコン=インターネットです 気付かなかったあなたが 悪い」と言われた。 マウス並の対応。Appleが潰れない んだからマウスが潰れないのも分かる気がする。
49 :38 :2010/08/26(木) 09:23:13 0
>>46 もち同様の被害があればちゃんと報告する
LB-M100XP すこし気づいたことなんだが 膝の上に置いてタッチパッドで操作している時 このノートの画像を見たらわかるけど タッチパッドのクリックボタンが短い(小さい)ので 左手親指で左クリックしてるとタッチパッドの操作面に 親指が触れてしまい(親指がはみ出して) ポインタの操作が度々 止まってしまう感じになるな 親指がはみ出ないように注意して左クリックしなければ ならない
57 :38 :2010/08/27(金) 09:17:18 0
正直に駄目なところレビューすると困る輩でも居るのか? 楽しくやれよ(笑)
LB-M100XPだが 昨日のタッチパッドも調節次第で問題解決出来たようだ 恐らく既出のマウスノートのタッチパッド不良とやらも 実は言う所壊れてないんじゃないかと思えるよ(笑)
バッテリーも輝度を下から2〜3でブラウジングや HDDの暗号化作業など何も気にせず使用して 2時間少し〜2時間半は持つな 思ったより良好だ
---------- ---------- ---------- |
|