自分で再編集、無許可のアニメ上映会告知に非難殺到 - 自動ニュース作成G
無料出版オンブック : オンブック社長ブログ 2007年08月 アーカイブ
>8月2日(木) >ロックインがはじまるので、ロッキングオンの会議はなし。 >ロックインは、スタッフだけで2500人使うらしい。すげえ規模だ。 >ロッキングオンが始まった頃、フィルムコンサートと言って、 >レコード会社から借りてきたプロモーションフィルムを >目黒の公民館とかで上映したことを思い出した。
古いロックを語れ 4
>193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:08:54 >ロキノン主宰のフィルムコンサートにwktkしながら行った >フィルムコンサートよw
>194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:13:13 >>>193 >ジミ・ヘンドリックスのを見に行った事がある。 >渋谷陽一のトークショー付き。
1979-1999 P-MODEL Live Data 1979-1980
>1979年 >07.12 ラフォーレ原宿 <スーパー・ロック・フェス Vol.2>
>スーパー・ロック・フェスVol.2 >“ニュー・ウェイブの中の新しい流れ”と題し、 >ラフォーレ原宿6Fホールで行われた。 >17時スタート、入場料金300円、 >進行役 森脇美貴夫(ZOO編集長)、 >渋谷陽一(ロッキング・オン編集長)。
>MTVなどなかった当時、主に輸入盤で聴かれたバンドの >フィルムコンサートは貴重なイベントで、 >モノクロ写真しか見たことのないようなアーチスト >(この日のわたしの目的はDEVO、XTC、クラフトワーク)が >「カラー」で「動く!」だけでうれしかったのだが。 >この日、「頼みもしないのに」出てきたP-MODELの平沢は >「おまえらフィルムや評論家のほうが好きなのかよ」と言ったのだ。
'90s : フリッパーズ・ギター ヘッド博士の世界塔
>このアルバムの中の無断サンプリングの嵐は、現在なら >即訴えられているだろう。
KID A + DのROCK数珠繋ぎ : フリッパーズ・ギター - ヘッド博士の世界塔 後半 (2006.09.20)
>(A) : それにしても、このアルバムは衝撃的だったよね。
>(D) : 全編サンプリングでしたからね。
>(A) : 全編許可を取ってなくて、2人は全編生演奏なんて >言ってたけどね。
>(D) : ありえないですね。 |
|