IDTech - Wikipedia
ITmediaニュース:ソニー、IDTech買収で基本合意(2005/01/07) >ソニー副社長兼COO >「IDTech買収でSTLCDに次ぐ第二の液晶生産拠点とし、 >ソニーの携帯機器向け液晶生産を強化する」
携帯だけか
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 43
>33 :不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:56:16 ID:TSoz+uHk >L685EXの使用時間が1万近くなってきて >そろそろバックライトの交換頼もうかと思うんだけど >諸費いくらかかるの? >代替機いらないって拒否したら安くなったりしないのかな・・
>34 :不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:16:33 ID:piep3Nu/ >>>33 >1万時間で変えるの? >ブライトネス下げて使ってるなら3万時間はいけるよ
>35 :不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:27:07 ID:JhOSqt7v >そもそもバックライト単体で変えれるの? >俺はバックライト交換=パネル交換だと思ってたけど・・・
>36 :不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:38:09 ID:KI1MLGBZ >1万時間くらいで色が変わってくるよね。全体的に黄ばんで青が弱くなる。
>38 :不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:32:55 ID:9uVoSw1s >>>36 >元々青が強めだから、RGBゲインを調整すれば問題ない。
>39 :不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:29:03 ID:Ck3YqbMe >>>33 >ナナオに以前メールおくったら、手数料13000+材料代といわれた。 >4万前後は覚悟したほうがいいんで、もう少し我慢して使って >新製品買うのが賢い選択かもしれない
>バックライト交換は、基本的にはノートPCか高級液晶限定の >延命処置だと思った方がいいかも。
>46 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:57:27 ID:rqImJhfw >バックライトの交換、L675の場合、確か約12万円と言われた。 >バックライトと液晶パネル一体型なので要するに全部交換らしい。
>47 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:37:19 ID:VGbF/Puf >なんという…
>599 :不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 11:05:42 ID:I0a0S1cb >我が家のL685とL665の2台 >画面下部にアーチ状の色むら?らしきものが発生 >ヤフオク見てると同様なものが出てる固体もある
>これDD-IPSの劣化の特徴みたいですね >もう引退かな、高かったのに
>601 :不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 13:38:45 ID:+KYN5hj2 >>>599 >うちのにもあるな。2000hちょっとだというのに
価格.com - ナナオ Flex Scan L685EX のクチコミ掲示板 『パネル劣化?それとも??』
>購入から4年・稼働時間も10,000hを超えました。
>使用方法や環境にもよりますが、液晶で一番劣化の早い >バックライトの寿命が3〜5万時間と言われてますので >まだまだ使えると思ってたところ・・・
>画面下端の中央から約9センチ付近(左右対称の位置)に >僅かな色づき(うすいグリーン)が見つかりました。 >タスクバーに隠れていて、全く気付かなかったのですが >白い背景にして、注意して見ると変色が分かります。 >念のためVGAカードを交換(RADEON X1600 Pro → nVIDIA >7600GS:ともにASUSTeK製)してみましたが同じでした。
>経年劣化によるものだと思いますが、日立のS−IPSパネル >(L565やL680)では見られない症状ですので、ID Tech製 >の特徴かも知れません。L685やL695を含めてこのパネルを >お使いの方、同じような症状はありませんか?
>EIZOにメールで問い合わせたところ、パネル交換の場合、 >総額で100k程度かかるとのことでした・・・(保証切れ)
日立のS−IPSパネルの場合は 確か左上の辺りに黒ずみが という話
「左上 黒ずみ」
「ナナオ 定点ドット欠け」
miyalog 大親友のサムスンを隠したがるナナオとソニー (2008/01/21) あれ、ギラギラが減ってる!?NANAO S2432W-H (2009/03/01)
miyahan.com WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び EIZO のネガティブキャンペーンについて
EIZOの人に余計な質問をしてみた EIZOショールーム見学 |
|