らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2025年02月02日 の日記 ......
■ 幸せの黄色いリボン   [ NO. 2025020202-1 ]
Mr.サンデー(フジテレビ)を親が見てるので偶々見たら
新幹線のドクターイエローのニュースで
突然高倉健が出て来て何事かと思ったらドクターイエローの
黄色い車両を見掛けたら何故幸せになると言われるのか、
何時頃から言われるようになったのか
『幸福の黄色いハンカチ』の映画が1977年なのでコレかと
思われたが、それより前の時代に黄色いフォルクスワーゲン
(ビートル)を見掛けると幸せになれると言われたらしい。
そしてあり得ない事に その話は そこで終わり…????
番組制作スタッフは google や Yahoo! の使い方知らんの?
『幸福の黄色いハンカチ』を検索したら
『幸福の黄色いリボン』も出てくるだろ普通…
「幸福 黄色」で検索したら…ほら出たよ

●★#「幸せの黄色いハンカチ」の元となった
「幸せの黄色いリボン」物語〜高倉健さん追悼
| 吉岡正晴のソウル・サーチン (2014-11-28)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11955870851.html



幸福の黄色いハンカチ - Wikipedia

 >1977年の日本映画。監督:山田洋次、主演:高倉健

 >1971年に『ニューヨーク・ポスト』紙に掲載された
 >ピート・ハミルのコラム『Going Home』をベースに、
 >北海道を舞台に撮影された日本のロードムービー


幸せの黄色いリボン - Wikipedia

 >アメリカ合衆国のポップスグループ、
 >トニー・オーランド&ドーンが1973年にリリースした楽曲。

 >歌詞には元ネタがあり、口頭伝承により内容に違いがあるが
 >概ね以下のような話である。
 >刑務所を出所した男が故郷に帰ろうとしていた。
 >男は出所前に手紙を出し「もし、自分の帰りが望まれるなら、
 >木の幹に黄色いリボンを結んでおいてほしい」と頼んでいた。
 >男は汽車に乗って故郷の近くまで来るが、勇気がなくて、
 >車中で知り合った男に木を見てもらう。
 >木の幹にはたくさんの黄色いリボンが結ばれていた。

 >ジャーナリストで小説家のピート・ハミルは、
 >この曲の歌詞は、上記の伝承を元に自分が1971年に執筆した
 >コラム「Going Home」に基づいたものだとして提訴した。

 >被告側の調査で、ハミル以前にもこの伝承をまとめた
 >文献があることが示され、訴訟は取り下げられた


2021年三井不動産のCMソングとして使用・放映されてる
らしいけどスタッフも宮根も知らなかったん?



Tony Orlando & Dawn
- Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Tree



三井不動産 CM


他にも西部劇で「黄色いリボン」(1949年)てあるけど?


Richard Hageman - She Wore a Yellow Ribbon - Main Theme


Mitch Miller & The Gang - She Wore A Yellow Ribbon



田代まさし、覚醒剤に手を出したきっかけ暴露
「フジテレビのスタッフから『いいのありますよ』と誘われた」
- 自動ニュース作成G (2025-02-02)
https://gnews.jp/20250202_143244


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: