ライラックとリラの花が同じもの FMラジオ番組「Memories&Discoveries」で 早見沙織さんが言ってました。 フランス語ではリラだそうです。
宝塚で有名な「すみれの花咲く頃」は 元の曲は「リラの花咲く頃」というのは 知ってましたが、 ライラック=リラは知りませんでした。 萩尾望都さんの「ゴールデンライラック」 はリラだったのか。
Donnerwetter! Tausend Frauen: Wenn der weisse Flieder wieder bluht (Foxtrott)
Willy Fritsch - Wenn der weisse Flieder wieder blüht
「再び白いライラックが咲いたら」というドイツの曲が フランス経由で「白いリラが咲くとき」というシャンソン が日本に入って来て「すみれの花咲く頃」になった…?
淡谷のり子 - リラの花咲く頃(すみれの花咲く頃)
https://youtu.be/1cX21-RVMJU
あがた森魚 - リラのホテル
かしぶち哲郎 - リラのホテル |
|