デザフェス58に出店していた菓子屋で購入したマフィンの 内容物が糸を引く状態だったとの報告が相次ぐ - 自動ニュース作成G (2023-11-14) https://gnews.jp/20231114_093851
お菓子作りでレシピの砂糖を減らしても美味しくできる? →料理研究家「できません。素材を使う意味を知るのは大事」 - Togetter (2023-11-15) https://togetter.com/li/2259134
マフィンの件のおかげで爆速で衛生管理の大切さや 添加物の役割など様々な知識が周知されている。 この短時間ですごい。 - Togetter (2023-11-15) https://togetter.com/li/2258938
例のマフィンに対して本業パティシエが「食品衛生責任者」 の資格取得方法が簡単過ぎるので見直すべきと指摘した話 - Togetter (2023-11-16) https://togetter.com/li/2259620
マフィン食中毒 フグ・毒キノコ並み最高危険度 - 自動ニュース作成G (2023-11-16) https://gnews.jp/20231116_162128
Twitter(X)
@rtriari45 ハニーハニーキス、ブログ見てると2017年頃は 今と違って写真も明るい… お菓子の類も明らかにヤバそうなのはない… いつごろから様子がおかしくなるのか 午後8:18 · 2023年11月14日
@oo1WCLTdpIUabos 数年前のブログ見るとおいしそうなんだよね。 ここ近年で何があったの?スタッフが居なくなった? 店主が変わったの? #ハニーハニーキス https://casaplus1.com/honeyxhoney-xo https://ameblo.jp/houzuki-h/entry-12420981133.html https://twitter.com/oo1WCLTdpIUabos/status/1724411583991046341 午後9:58 · 2023年11月14日
@ZiqAzRWgnYvO9AQ 本当だ。普通。でも今は目が見えにくいお年寄りか 小学生が作りましたみたいになってる。。。 午後2:27 · 2023年11月15日
@oo1WCLTdpIUabos 今は素人が初めて作ったような感じなんですよね。 午後6:08 · 2023年11月15日
@eijishokai 例のマフィン屋のインスタを観てたんだけど 2019年頃まではハニーハニーキスの名に恥じない 見た目まともな菓子を作っていたようだ。 しかし20、21、22年と年が過ぎるごとに 段々グロテスクになっていき、23年には ハニーハニークソクソとなってしまったようだ。 店主に精神的疾患が発生したとしか…。 https://twitter.com/eijishokai/status/1724757849023328557 午後8:54 · 2023年11月15日
@OOkeyk いや最初の頃からセンスなさそうでしたよ? 午後8:19 · 2023年11月16日
@eijishokai そうなのかもしれませんが、最近のと比べたら 2019年辺りまではまだマシだったように見えます。 味の方は今となっては確かめようもありませんが。 午後9:17 · 2023年11月16日
@sigurui222 ちなみにこの写真に2019はあるのかな? 午後9:06 · 2023年11月16日
@eijishokai 左上の画像が2019年のです。 午後9:49 · 2023年11月16日
ABBA - Honey, Honey
宮城まり子 - 毒消しゃいらんかネ |
|