らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2023年10月26日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2023102602-1 ]
Twitter(X)

@buruzer
「対話」と称した集団リンチってなんのことだろう
午後0:10 · 2023年10月18日

@buruzer
つまりこの瀧波ユカリ氏のマンガに描かていることが
オープンダイアローグの実践からかけ離れている
という話のようだ。たしかにこれだけ見ると
オーブンダイアローグには見えない。
twitter.com/buruzer/status/1714481677135917238
午後0:21 · 2023年10月18日

@buruzer
異なった意見を持った人たち同士の対話のつもりでも、
「(3)提案とアドバイスの多用 (4)客観的事実の指摘 
(5)結論志向」などになりやすい。というか
意識をしていないとほぼ確実にこうなっている気がする。
午後0:26 · 2023年10月18日


@mt_yamamoto_
夫婦の話し合いに嫁の味方する友人ばかり動員して
孤立無援の夫を詰めて、本人のいない場で悪口大会まで
やってるものを「対話」と思ってる人間が
モラ逃げを応援する雑誌が世の中に必要!
とかやってんのホラーだろ。
twitter.com/mt_yamamoto_/status/1714404991757349072
午前7:16 · 2023年10月18日


@buruzer
友人を集めて夫をやっつけた話としてならわかるが、
それをオープンダイアローグの実践というのは
さすがに無理があると思う。
午後0:37 · 2023年10月18日


@minnto122
「話し合い」という名の「集団リンチ」から身を守るために
必要なこと|小山(狂) @iikagenni_siro_
#note
https://note.com/wakari_te/n/nea527eacf5c0?sub_rt=share_b
こういうリンチ好きな人は客観視がとても下手で
自分は相手を殴っても許されると信じてるから
絶対近づいちゃだめ。
幼少期の私のことなんですけどね(恥死)
午後6:52 · 2023年10月19日

 @iikagenni_siro_
 >>こういうリンチ好きな人は客観視がとても下手で
 自分は相手を殴っても許されると信じてる

 これは本当にそう。客観的に見れば
 どう考えても集団リンチでしかないものを、心から
 「相互理解のための話し合い」だと思い込んでたりする。
 瀧波ユカリも多分ガチで「対話」だと思って
 あの漫画描いてるよ
 午後7:31 · 2023年10月19日


@iikagenni_siro_
龍波ユカリ、この期に及んでまだ「無痛恋愛」のアレを
オープンダイアローグ的な対話実践だと強弁してんの…?
いやなんかもうすげぇな。
twitter.com/iikagenni_siro_/status/1715211367542902879
午後0:40 · 2023年10月20日

@iikagenni_siro_
「DV加害者と被害者の話し合い」とか言ってる時点で
それはもうオープンダイアローグとはかけ離れてんだよ。
誰が「正しい」かを一旦脇において、対話を通じて
理解を深めようっつうコンセプトなんだから。
頼むからオープンダイアローグの解説書を
冒頭30ページで良いから読め。参考図書なんだろ一応。
twitter.com/iikagenni_siro_/status/1715213056689717368
午後0:47 · 2023年10月20日





マンガの炎上した辺り?しか見てないけど
うずら という女性は「有名人」らしく、たぶん都会の人?
(部屋に何人か同席してたのは結構前からの友人?)
で、夫の清隆は「高校の同窓会の地元の友人」の言動とか
価値観からすると元々は結構な田舎というか地方出身の人?
(一人で囲まれてたのは地元にしか友人がいないから?)
こんな時代錯誤的な価値観の男は例えば九州男児とか
地方なら普通にいるだろ的な作者の地方ディスり?

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ (無題)   [ NO. 2023102601-1 ]
【悲報】瀧波ユカリの漫画、「対話」と称した集団リンチ
をやってしまう - 自動ニュース作成G (2023-10-23)
https://gnews.jp/20231023_041746

【悲報(2)】瀧波ユカリの漫画についてまとめた記事が
削除される - 自動ニュース作成G (2023-10-26)
https://gnews.jp/20231026_025731


「オープンダイアローグ」が何か全然知らんし
まあどうでもいいんだけど



 「…清隆くん オレたち男ってさ 呪われてるよねえ」

 (呪い…?)

 「『男らしさ』って呪いに」
 「男とは 強くあるべき 常に勝つべき」
 「一家の大黒柱であるべき」
 「弱音を吐くな うろたえるな って」

 (何が言いたいんだよ)
 「…そんなの当り前じゃないすか
 男は男らしいから男なんだし」

 「……清隆くんの中では
 男らしくない男は男じゃないってこと?」

 「んー…」

 「男らしくなくても オレはオレだし
 清隆くんは清隆くんだよね そうじゃないかい?」

 「……」
 (いや そんな風に思えない 俺は男だから俺であって…)



いったい いつの時代のマンガだよ
山岸凉子先生の「天人唐草」の親父かよ 1979年かよ
一見チャラ男の会社員の佐藤は いい奴だと思うよ 1979年


天人唐草 - Wikipedia

 何も上手くやれないと帰路につきながら泣く響子は、
 同僚男性・佐藤に心配され自宅まで送られることになり、
 彼から「君は他人の目や評価を気にし過ぎている」と
 指摘される。それは彼女にとって大事な一瞬だったが、
 軽薄な雰囲気のある佐藤に対する
 「ああいった若者は好かん」という出迎えた父の言葉が、
 佐藤の指摘を響子の中で軽いものへと変えてしまう。



天人唐草 - 読めよぉー。(´;ω;`) ( 2012-06-17)
https://ito-yasu.hatenablog.com/entry/2012/06/17/230200

Mimiの日本復帰生活雑記帳
ポーの一族の新作と、天人唐草について (2016-06-16)
http://mom24hrs.blog.fc2.com/blog-entry-2721.html

note 時代を先取りし過ぎた毒親の物語「天人唐草」
|弐邑麻希(にむら・まき) (2020-10-02)
https://note.com/memento_mori444/n/n2d941ad9babe

note 大切な事を教えてくれた「天人唐草」
|うにこ (2023-03-21)
https://note.com/bright_plover857/n/na254c7286f46



 >「男らしくなくても オレはオレだし
 >清隆くんは清隆くんだよね そうじゃないかい?」


↑ …このセリフも…なんかどっかで見たような…



「国下さんは国下さんだろ 能力があってもなくてもさ」
(四月怪談 大島弓子先生 1979年)



こたつねこカフェ:
能力があってもなくても、さ 「四月怪談」 (2017-12-15)
http://kotatuneco.blog59.fc2.com/blog-entry-3509.html


note 『こどものおもちゃ』紗南ちゃん迷言集
(7〜10巻)+続編|丸山おまる (2020-07-13)
https://note.com/omarumarumaru/n/n774fa5bc5e80

 リナちゃんはリナちゃんでしょ!
 玲くんは玲くん!カモメはカモメ!研ナオコは研ナオコ!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: