今朝の SUNDAY FLICKERS サンデー・フリッカーズ で リチャード・クレイダーマンの「恋はピンポン」を聞きました …これのBメロ(0:25〜)って There's A Kind Of Hush 邦題「見つめあう恋」 じゃないの????
Richard Clayderman - Ping Pong Sous Les Arbres (1978)
恋はピンポン Ping Pong Sous Les Arbres 作曲 Paul de senneville / Olivier Toussaint https://www.at-elise.com/elise/OPDPNO00028/
見つめあう恋 There's A Kind Of Hush 作詞・作曲 Stephens Geoffrey / Reed Leslie David https://utaten.com/lyric/ea00000770/
The New Vaudeville Band - There's A Kind Of Hush (1966)
Herman's Hermits - There's A Kind Of Hush All Over The World (1967)
Carpenters - There's A Kind Of Hush (All Over The World) (1976)
---------- ---------- ---------- ---------- ----------
「こんばんは渋谷陽一です」のワールドロックナウで U2 の新曲を聞いたら イントロのドラムとかサビとか ほとんど ブロンディ でした
U2 - Atomic City (2023)
Blondie - Call Me (1980)
Twitter(X)
@fuckineen U2の新曲ええのぅ。 確かにブロンディっぽいけど、サビまでいくリズムは クラッシュのロンドンコーリングを思い浮かべたな。 ラリーがラモーンズTシャツ着てるし、今回はパンク、 ニューウェーブよりなのかな?と予想。 アルバム出るなら来年あたりか?? 久々にU2聴くかなー 午後11:05 · 2023年9月29日
The Clash - London Calling (1979)
@modellerz 今度のU2の新曲があまりにもブロンディのCallMeも 似ていると周りが騒いだのであわててクレジットに 共同制作者としてブロンディのメンバー(作曲者) 2人の名前を入れたそうです 確かにインスパイアを受けたとはいえそのままだもんね youtube.com U2 - Atomic City https://youtu.be/TNMsGVwUXc0 午後4:39 · 2023年10月1日
サンソンで ランディ&ザ・レインボウズの「デニス」を聞きました
Randy & The Rainbows - Denise (1963)
ブロンディもカヴァーしてました
Blondie - Denis (1978)
|
|