USA・JAZZY紀行(11) 〜名曲の誤解 セント・ルイスへの旅〜 : 大屋地爵士のJAZZYな生活 (2012-10-14) https://oyajijazz.exblog.jp/19174676/
Twitter
国境を越えて多くの人々に愛され続けるジャズの名曲 「セント・ルイス・ブルース」の知られざる物語。 2002年にNHKで放送されたドキュメンタリー 『世紀を刻んだ歌2 セント・ルイス・ブルース 奏でられた5つの憂鬱』のアンコール放送決定。 … twitter.com/i/web/status/1… From: amass_jp at: 2022/07/19 19:30:59
NHK BSプレミアム 07/26 09:00 プレミアムカフェ 世紀を刻んだ歌2 セント・ルイス・ブルース(2002年) #nhkbsp #プレミアムカフェ nhk.jp/p/pcafe/ts/LR4… From: NHK_BS_Premium at: 2022/07/26 08:57:02
朝からセントルイス・ブルースのドキュメンタリーですか。 なんともまぁ From: coffeeandscots at: 2022/07/26 09:28:46
朝からジャズ漬け。BSでセントルイスブルースの ドキュメンタリーを視聴。歴戦のおじいちゃん達の演奏、 初共演と思えないぐらい良い。谷啓の解説も分かりやすい。 From: P_Laboratory at: 2022/07/26 09:40:18
NHK BS「世紀を刻んだ歌2 セントルイス・ルイス・ ブルース」 偽りのユダヤ人収容所でナチス公認で演奏 されていたジャズが、人が人であることを思い出し 踏みとどまらせた。 僅かな生存者だけでなく、 生存出来なかった人たちにも慰めになっただろう。 From: sacreremon at: 2022/07/26 09:43:52
NHK BS「世紀を刻んだ歌2 セント・ルイス・ブルース」 ソ連共産党に持て囃されたワルシャワの天才ジャズ演奏者が、 冷戦の開始で転落していき、どうしてアメリカのジャズ コンクールに参加することになったのか、というところで 荒天により地上波以外映らなくなってしまった。 From: sacreremon at: 2022/07/26 09:54:53
NHK BS「世紀を刻んだ歌2 セント・ルイス・ブルース」 停電が明けたら硫黄島のセント・ルイス・ブルースの レコードの話しに。 20年前の番組とはいえ、硫黄島を 生き延びた人の声を聴けただけでも貴重。 From: sacreremon at: 2022/07/26 10:04:36
共産党から8年間持て囃された後に掌返しで敵性音楽として 弾圧、摘発から逃れる為にレントゲン写真に溝を掘って レコードにして子供たちを売子にして活動…泣ける NHK BSプレミアム 07/26 09:00 プレミアムカフェ 世紀を刻ん… twitter.com/i/web/status/1… From: xJjLB4FWiMBxLfK at: 2022/07/26 10:05:43
世紀を刻んだ歌2 セントルイスブルース ポーランド〜ソ連 ロズナー 肋骨レコード レントゲン写真を使ったレコード 太平洋戦争中 硫黄島の日本兵の遺品(地下壕)の中から発見 された (日本語の) 浪曲セントルイスブルースのレコード From: wbvJy7jlw4JqPS8 at: 2022/07/26 10:09:35
NHK BS「世紀を刻んだ歌2 セント・ルイス・ブルース」 持ち主不明の和製セント・ルイス・ブルースのレコード。 浪花節風のアレンジだけど海を渡り世界を巡った音。 栗田中将以下、硫黄島にいた誰もが死を前に 禁制もクソも無かった。 バーンスタインが若い! From: sacreremon at: 2022/07/26 10:12:09
Louis Armstrong - St. Louis Blues
川田義雄 - 浪曲セントルイス・ブルース (上)
Twitter
木久扇師匠の「いやんばか〜ん」でもセントルイス ブルースを思い出す…ってそれは元ネタなだけだろ! From: kuru_shimio at: 2022/07/20 11:38:11
林家木久蔵 - いやんばか〜ん |
|