らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2022年05月12日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2022051201-1 ]
NHKの朝ドラ『芋たこなんきん』

クラスで1人だけ逆上がりが出来ないという長男
なぜ出来ないのか

「手が逆じゃね?」



Twitter

逆上がりは順手より逆手のほうが良くね? #芋たこなんきん
From: etsukou at: 2022/05/12 07:23:27

逆上がりかー そこはグッと腰を引きつけなw #芋たこなんきん
From: kiri4897 at: 2022/05/12 07:24:06

今では逆上がり練習用の器具があります #芋たこなんきん
pic.twitter.com/CDoqG5zMSI
From: etsukou at: 2022/05/12 07:30:45



逆上がりのコツって!?親は子供にどう教える?
成功談に学ぶ : CHANTO WEB (2021-06-23)
https://chanto.jp.net/childcare/primary/246629/

 >鉄棒を握るのは、基本的には順手(上から握る)、
 >逆手がやりやすい子は無理せず逆手で ...


逆上がりのやり方のコツ6つ : 教えるときのコツと
トレーニング方法も紹介 - chokomana
https://b-engineer.co.jp/chokomana/e-s-student/education/1113443

 >握り方には、おもに順手と逆手があります。
 >体の小さい小学校低学年までは逆手の方が
 >体を持ち上げやすいと言われ、
 >腕の筋力が上がってくる中・高学年からは
 >順手の方が腕に力を入れやすいと言われています。
 >個人差があるので、子供本人が
 >やりやすいと感じた握り方で行いましょう。

---------- ---------- ---------- ---------- ----------

Twitter

@chihaya1088
昨日のクローズアップ現代(返還50年沖縄編)で、
沖縄戦のため、女性が7割、男性が3割しか残らなかったと。
当時、家計を支えるために女性が土木作業に従事するのは
普通だったとも。
家族だけでなく、地域で助け合う文化が生まれたとも。
最後に歴史を正しく見ることが大事だと語ってました。
NHK+で見てね
From: hPT9eIsV0wUD5F3 at: 2022/05/12 00:53:04



当時の映像に映ってた働き手は ほとんど女性のようでした

今の朝ドラ(幼少期)の いじめっ子(?)のセリフ
「お前たちの母ちゃん 男に混じって働いてカッコ悪いな~」
は 何だった? 
他人を「ボロボロ兄妹」とかバカにしてたのに
自分達は 沖縄では当たり前な事も全く何も知らんような
底抜けのバカタレ兄弟(だか知らんけど)だった?

ドラマ見てて「こいつら性格悪いな」とか思ってたら
性格じゃなくて頭が悪かった

今回のドラマで「女のくせに」とか「女の仕事は お茶汲み」
みたいなセリフが やたら出て来るのも
「まあ昔(昭和)の話だから…」とか思ってたけど
「戦後の沖縄の主な働き手は女性」という話を聞いた後だと
何か違和感が… このドラマ大丈夫?

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: