らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2022年01月26日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2022012603-1 ]
科学ライター・大貫剛氏、
『プラネテス』デブリの間違いを解説。
「こういう解説は読んでて楽しい」の声 - Togetter
https://togetter.com/li/1836353


 コメント

 @Turkis_Mond
 野田さんの感想に過敏反応し過ぎなんでは?
 "軌道力学的な考察が無茶苦茶なのは、まだ許せる"
 だからフィクション考証は個人としては許容されてる。
  (3話しかみてない前半)が作劇的に面白くない
 て言ってるだけじゃんw

 @Turkis_Mond
 観る動機が「宇宙に対して誤解してる人が多く、
 実際に宇宙をやっているプロとして迷惑している」
 からだとしても。フィクション考証を否定している
 訳ではない。

 @Turkis_Mond
 【個人的状況のまとめ】
 野田さんがプラネテスのアニメ版を観始め
 「序盤の作劇が面白くない、田名別のキャラが不快
 などと発言する。またデブリ廻りの非科学さは
 個人的には許容だが、本作に影響を受けて
 誤解人達より仕事上は迷惑も被っていると言及。
 →野田さんの現同僚ホリエモンが「そうだそうだ、
 (デブリの嘘について)なんらかの訂正アクションが
 欲しいものだ」とリプライ
 →原作者の幸田誠氏「プラネテスの設定群は当方の
 空想であり嘘だらけですよと弁明」
 →当まとめの大貫氏が作品を尊重しつつ科学的に
 違いを解説

 @Turkis_Mond
 なので、どちらかというと火種は野田さんではなく、
 ホリエモン。この人のプラネテス敵視はかなり前から。

 @Turkis_Mond
 野田さんは2021年9月からホリエモンの経営する
 「インターステラテクノロジーズ」の子会社の
 「Our Stars」にCTO=最高技術顧問として就任した。
 この会社は「超小型衛星」の開発を目的とする。
 超小型衛星は複数台を同一軌道に載せ同時運用する
 コンセプト、小さいことから寿命後デブリとなるのでは
 とプラネテスからデブリを誤解した層に疑問視されてる
 と想像

 @Turkis_Mond
 とりあえず野田さんは昨晩猛省謝罪ツイートを発表。
 失言はツイ消しされました。
 今北産業な方達も留意されたく。
 https://twitter.com/madnoda/status/1486628310838767617

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: