らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2021年12月27日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2021122702-1 ]
[人生案内]20代息子がロリコン?: 読売新聞オンライン
- 自動ニュース作成G
https://gnews.jp/20211227_225732


 >50代の主婦。20代の息子は大学を卒業後、
 >仕事を頑張っていますが、私は心配しています。
 >息子は少女を性的対象とする「ロリコン」だと
 >思うからです。

↑ 母親(質問者)が そう思う根拠は

 >息子が高校生の頃、ジュニア用の少女の下着を
 >家で見つけました。


この下着が例えば「女児用、キッズ用」なら
あるいは「ロリコン」なのかも知れませんが
ジュニア用って中学生じゃん
高校生の息子と2歳か3歳くらいしか離れてないし
それで「ロリコン」なら
小・中学生の時に 同級生や下級生の女子を
好きになった男子は全員ロリコンという事だし
年下の女性と結婚した男性も全員ロリコン

回答者が また酷い

 >もし彼の購入品に未成年の着用済み下着があれば、
 >東京都条例に違反した物を持つ可能性もあります。


可能性の高くなさそうな妄想を唐突に言い出すのは、
この回答者が そういう物を購入した事がある という
可能性もある訳ですが

この回答者のほうが かえって怪しいな

この回答者にとって通販は 週刊マンガ雑誌の裏表紙に
載ってるような怪しい物なんでしょうか
通販の発達した今の時代に頭の中が未だにブルセラかよ

この息子はYahooとか楽天とかから
普通に買ってんじゃないの?

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ (無題)   [ NO. 2021122701-1 ]
ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ
「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」
- 自動ニュース作成G
https://gnews.jp/20211227_111536


 >子どものにとって一番大切なのは娯楽なんだけど、
 >例えばテレビはチャンネルが二つぐらいしかなくて。

 >アニメはソ連製の「チェブラーシカ」と、狼とウサギが
 >追いかけっこをするコメディー「ヌー・パガジー!」。
 >ソ連版「トムとジェリー」と言われる作品ですね。
 >これを何度も繰り返し見ていました。



ソ連でアニメといえば「雪の女王」じゃないの?
それを自国の子供に見せないなんて とんでもない

何の為に誰に見せる為に作ったんだろ?




雪の女王  ソビエト 1957年


映画『雪の女王』新訳版公式サイト
https://www.ghibli-museum.jp/snowqueen/

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: