孤立無援のブログはたいしたことなかった
ビートルズ以前 - 孤立無援のブログ (2010-03-02) https://koritsumuen.hatenablog.com/entry/20100302/p1
>ビートルズが登場する前のアメリカン・ポップスが好きだ、 >という人がいて、なるほどなあ、と思ったことがある。 >ビートルズ以前にも大衆音楽はあったし、 >とりたたて貧しくも暗くもなかった。
>それまでの大衆音楽はすべて、貧しく暗く、土着的で >単調で、時代遅れの民謡だ演歌だと否定され、 >ビートルズのようなサウンドばかりが世界中を席巻した。
↑ ビートルズとアメリカ音楽とが全く異質な物でもあるかの ような言い方で意味不明 コイツ、ビートルズもアメリカ音楽もまともに聞いちゃいないだろ コイツ、もしかしてチャック・ベリーも知らないレベルか?
こんなのに日本のマスコミ騙されちゃったの? マスコミのレベル低すぎない?
Chuck Berry - Roll Over Beethoven
The Beatles - Roll Over Beethoven
ビートルズの音楽にはアメリカ音楽 (キャロル・キング、バート・バカラック、モータウン、 アイズレー・ブラザーズ、チャック・ベリー etc.) に対する愛が詰まっていると思いますが (初期は特にストレートに、カヴァーもしてるし)
The Cookies - Chains (Carole King)
The Beatles - Chains
The Shirelles - Baby It's You (Burt Bacharach)
The Beatles - Baby It's You
The Top Notes - Twist and Shout
The Isley Brothers - Twist & Shout
The Beatles - Twist And Shout
多くの尊敬を集める【魅惑のソウル・ヴォーカル(4)】 〜スモーキー・ロビンソンのとろけるハイトーン・ヴォイス : ミュージックソムリエ : TAP the POP (2017-03-27)
ポール・マッカートニー「僕らにとって スモーキー・ロビンソンは、神様のような存在さ」
The Miracles - You've Really Got A Hold On Me
スモーキーロビンソン : ビートルズやメンバーへの ミュージシャンの発言集 The Beatles 影響 評価 (2018-10-29) https://ameblo.jp/kaikosumiiyoshi/entry-12415168476.html
当時、世界は白人と黒人が対立していたから、 彼らが公言してくれたことはこの上ない朗報だった。 特に音楽的には二極対立は今の比ではなかったからね。
大多数の黒人は白人系のラジオ局では 演奏する事なんて全く出来なかった。
だからビートルズがモータウンが好きで 僕の曲を何曲もレコーディングしたと 語ってくれたことをとても誇りにしていた。
The Beatles - You Really Got A Hold On Me
りん - リンゴのテーマとスモーキーロビンソン それはモータウンとビートルズお互いのリスペクト (2019-01-04) https://lineblog.me/tgm8823/archives/1522734.html
スモーキー・ロビンソンの半生:モータウンの重役であり レーベルを支えたマルチプレイヤー (2020-02-19) https://www.udiscovermusic.jp/stories/smokey-robinson-miracles-motown
ビートルズ以前 - 孤立無援のブログ (2010-03-02) https://koritsumuen.hatenablog.com/entry/20100302/p1
>ポールに聞け >Hard Day's Night のイントロだけど、 >あのコードはなんだろう、という長年の疑問が (中略) >リッケンバッカーの12弦ギターが使われている。 >だけどこういうことを、なんで誰も、 >ポールに直接聞こうとしないんだ?
↑ そりゃ勿論、ギターを弾いてるのはポールじゃないって 皆知ってるからじゃないですか? (数年後なら曲によっては弾いたりしてますが) (Taxman、Helter Skelter、etc.) 「なんで誰も、ジョージやジョンに直接聞こうと しなかったんだ?」というなら、まだわかるけど
「なんで誰もリンゴには聞こうとしないんだ?」 とは言わないのか、「ポールに聞けば」という人が
ベーシストに「あのコードは何ですか」と聞いても ベースは普通コード弾きしないと思うんですけど モーターヘッドのレミーだったら その質問にも答えてくれたかも(もう無理だけど)
How To Play Like Lemmy
Motörhead - Boogeyman
↓ ジョージに聞いた人なら いたようです (ポールに聞いた人がいたのかは知りません)
The Beatles ザ・ビートルズ♩ジャ〜ンの究極の解答!? Beatles A Hard Days Night Introの超・謎!
ビートルズはたいしたことなかった - 孤立無援のブログ (2013-11-22) https://koritsumuen.hatenablog.com/entry/20131122/p1
>当時はビートルズよりも、 >舟木一夫、西郷輝彦、橋幸夫の方が人気があった。
橋幸夫、デビュー曲のサクラ疑惑は「本当です」 - 御三家不仲説の真相も語る | マイナビニュース (2017-06-22) https://news.mynavi.jp/article/20170622-a193/
>1960年、17歳の時に「潮来笠」でデビューし、 >いきなり120万枚を売り上げ、 >「第2回日本レコード大賞新人賞」を受賞したが、 >同曲については、サクラを仕込んでヒットさせた >というウワサがあった。
>橋 「酔っ払ったから言うけど、本当です」
↑ なにが「当時はビートルズよりも人気があった」じゃ、ぼけ。
>田舎から集団就職で上京した若者の心情を歌った >井沢八郎「あゝ上野駅」の方が売れていた。
昭和39年(1964年)のヒット曲ランキング(歌謡曲) - ヒット曲けんきゅうしつ (2020-01-30) https://www.hitchartjapan.work/entry/2020/01/30/230055
>オリコンの集計が始まる以前にも、 >レコードの売上ランキングが存在します。 >企業ではなく、雑誌の出版社によるランキングです。
昭和39年(1964年)のヒット曲ランキング(洋楽) - ヒット曲けんきゅうしつ (2020-01-31) https://www.hitchartjapan.work/entry/2020/01/31/230924
「あゝ上野駅」は発売当時ヒットしなかった? (昭和39年発売) - ヒット曲けんきゅうしつ (2020-10-10) https://www.hitchartjapan.work/entry/2020/10/10/223910
>後世に歌い継がれている昭和歌謡の代表曲ですが、 >当時レコードが売れた、という記録が残っていません。
>音楽雑誌に掲載されている売上ランキングに >「あゝ上野駅」は登場しておらず、 >「アレ?」と感じます。
>「あゝ上野駅」には、間奏にセリフが入っている >バージョンがあります。これは、1960年代後半に >発売されたステレオ盤のようです。 >発売当時のモノラル盤には、セリフはありません。
>現在歌い継がれているのはセリフ入りの「あゝ上野駅」 >と感じますが、ステレオ盤も売れた記録が >残っておりません…。
↑ 「井沢八郎『あゝ上野駅』の方が売れていた」 という主張にはテータが無く 孤立無援のブログが勝手に言っているだけの事だった
井沢八郎 - Wikipedia
>1983年に交通違反の不出頭、1985年に >デートクラブで16歳の女性を買春しての淫行、 >といった不祥事を起こす。 >さらに隠し子の存在も明らかとなる。 >こうしたスキャンダルのため、 >一時、芸能活動が出来なくなった上、 >夫人と不和となり、 >この婚姻関係は1989年に破綻。
井沢八郎…買春事件で娘・工藤夕貴と元妻に 愛想を尽かされる?! | GOSSIP-HISTORY https://gossip-history.com/g01344/
工藤夕貴 父・井沢八郎との過去 「酒乱・家政婦からの壮絶イジメ・最期の言葉」 : 爆報!THEフライデー : テレビのまとめ (2018-11-09) https://tvmatome.net/archives/12601
工藤夕貴の父親(井沢八郎)は酒乱で不祥事だらけだった? | 羊の教室 (2019-07-06) https://bert-bert.com/hero_heroine/4217/
↑ 「井沢八郎における人間の研究」とやらでも書けば 良かったのでは?
「ビートルズよりも○○の方が売れていた」 という文章で 井沢八郎 というのは 曲の題名や歌詞のような「言葉」でしか音楽がわからない、 という事なのでは?それなら 「スコット・マッケンジーの『花のサンフランシスコ』 より井沢八郎の『あゝ上野駅』の方が売れていた」 とでも書いときゃいいのに 知らんけど
日本では50年前、ビートルズと三橋美智也さんとでは とちらが人気ありましたか? - Yahoo!知恵袋 (2018-06-09) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12191563762
↑ (質問者や回答者は)音楽的教養がある人
「ビートルズより井沢八郎『あゝ上野駅』の方が売れていた」
↑ 音楽的教養がない人
Mitchie Fever 三橋 美智也 - 夕焼けとんび/達者でナ
三橋美智也・東京キューバン・ボーイズ - 津軽じょんがら節
三橋美智也vs寺内タケシ&バニーズ - 津軽じょんがら節〜黒い瞳
三橋美智也 - あゝ新撰組
三橋美智也 - 快傑ハリマオの歌
三橋美智也 - 古城
三橋美智也 - 星屑の町
昭和37年(1962年)のヒット曲ランキング(邦楽) - ヒット曲けんきゅうしつ (2020-05-04) https://www.hitchartjapan.work/entry/2020/05/04/121535
>6位 星屑の町 三橋美智也
三橋美智也もいいんですが、「当時ビートルズよりも 〜」 というなら やっぱり洋楽でしょう
60年代通信_週刊マーガレットGS人気投票03 http://ocn1.net/goodold60net/mrgrtrn3.htm
『週刊マーガレット』1969年5月19日号 GS人気投票第3回中間発表 〜あなたの好きなグループサウンズは何位?
7位 モンキーズ(2万6278票) ベスト10入りしている唯一の外国グループが、 このモンキーズであります。
The Monkees - Daydream Believer
日本中を踊らせたウォーカー兄弟 - OLD WAVE (2009-08-11) https://blog.goo.ne.jp/8823blue/e/03346b3a1ca44fd3185951d568afe2d9
67年日本だけでヒットしたウォーカー・ブラザーズの 「孤独の太陽」 | 竜馬のオールディズ (2020-12-16) https://ryoumablog.work/blog/in-my-roomverdelle-smiththe-walker/
スコット・ウォーカー死去 日本でアイドルでもあった、実験的な魅惑のバリトン |THE MAINSTREAM(沢田太陽)|note (2019-03-26) https://note.com/themainstream/n/n2dbe2b3516a1
The Walker Brothers - In My Room
The Walker Brothers - The Sun Ain't Gonna Shine Anymore
「孤独の太陽」の原題は In My Room 、 The Sun Ain't Gonna Shine Any More の邦題は 「太陽はもう輝かない」です
CiNii 論文 - 売り上げでビートルズを凌駕した インストゥルメンタル.バンド--1960年代日本野 「ベンチャーズが及ぼした影響とその遺産を位置づける」 https://ci.nii.ac.jp/naid/110008721640
The Ventures - Slaughter On 10th Avenue
昭和40年(1965年)のヒット曲ランキング(洋楽) - ヒット曲けんきゅうしつ (2020-02-02) https://www.hitchartjapan.work/entry/2020/02/02/102908
>5位 10番街の殺人 ベンチャーズ
仮説:井沢八郎「あゝ上野駅」よりも ジョーン・バエズ「ドンナ・ドンナ」(ドナドナ)や スール・スーリール「 ドミニク」の方が (全世界で)売れた 有名 カバーも多い
予想では「ドナドナ」と「 ドミニク」はフォーク・ブームで 同時期かと思ったが(リアルタイムで知らないので) 実際は何年か違ってた
Joan Baez - Donna Donna
昭和42年(1967年)のヒット曲ランキング (洋楽・邦楽ポピュラー) - ヒット曲けんきゅうしつ (2019-07-02) https://www.hitchartjapan.work/entry/2019/07/02/220246
>7 孤独の太陽 ウォーカー・ブラザース
>10 ダンス天国 ウォーカー・ブラザース >11 花のサンフランシスコ スコット・マッケンジー
>30 ストローベリー・フィールズ・フォーエバー >ビートルズ
>33 恋の合言葉 モンキーズ
>40 恋の終列車 モンキーズ >41 モンキーズのテーマ モンキーズ
>50 アイム・ア・ビリーバー モンキーズ
>56 ドンナドンナ ジョーン・バエズ
Sœur Sourire - Dominique
昭和39年(1964年)のヒット曲ランキング(洋楽) - ヒット曲けんきゅうしつ (2020-01-31) https://www.hitchartjapan.work/entry/2020/01/31/230924
>10 プリーズ・プリーズ・ミー ビートルズ >11 抱きしめたい ビートルズ
>16 恋する二人 ビートルズ >17 ビートルズがやって来る ビートルズ >18 マイ・ボニー ビートルズ >19 ドミニク スール・スーリール >20 プリーズ・ミスター・ポストマン ビートルズ
スール・スーリール「 ドミニク」と同時期にビートルズも 何曲もチャート入りしていた記録が残ってるようですが ビートルズよりも売れていたらしい(?)井沢八郎の 「あゝ上野駅」は そういう記録は残っていないそうですw
やっぱり孤立無援のブログはたいしたことなかった
「ヒット曲けんきゅうしつ」さん ありがとうございました https://www.hitchartjapan.work/
|
|