古市憲寿氏、小山田圭吾いじめ問題に 「『いじめ』のような形で加害者を糾弾するのは反対」 : スポーツ報知 (2021-07-20) https://hochi.news/articles/20210720-OHT1T51059.html
「『いじめ』に関する報道に思うことはずっと一緒で (これまで何度も発言したり書いてきています)、 そもそも『いじめ』という言葉がよくないと思うんです。 刑法における暴行罪や傷害罪に当たるなら 刑事事件になるべきで、 学校空間を聖域にするべきではありません」
「ここで問題になるには、当事者の問題であること、 日本は法治国家であること、の二点が重要だと思います」
「私刑は許されないわけですから、当事者が告発したい 場合に、それを支援する制度や社会のあり方は大事です。 だけどそれを、それこそ『いじめ』のような形で 加害者を糾弾するのは反対です」
スマイリーキクチ、小山田圭吾の家族攻撃を危惧 「正義を逸脱した行為だと思います」 : スポーツ報知 (2021-07-20) https://hochi.news/articles/20210720-OHT1T51080.html
「小山田圭吾氏を擁護するつもりはありませんが、 不特定多数がネットで家族を追い詰めるのは 正義を逸脱した行為だと思います」
「先日、和歌山カレー事件の長女が自殺したことが 報道されました。社会から抹殺するのが、敵討ちなのか、 正義なのか、冷静になって考えるべきだと思います」
アンガ田中 竹中直人の開会式出演辞退に 「今回の流れを見ていて、自分がその立場だったら心配」 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 (2021-07-30) https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/07/30/ kiji/20210730s00041000404000c.html
文春オンライン 28日 竹中が過去に障害者や女性を揶揄するようなコントを 演じていたことを理由に、式前日の22日に 自ら出演辞退を申し入れたと報道
田中 「過去に謝罪しているけど、今回の流れを ずっと見ていて、自分がその立場だったら心配」
「直前に辞退するのも迷惑がかかるし、 出た後に発覚して、わあっとなるのも迷惑がかかる。 この2つのリスク管理というか、 みんなの迷惑を考えた時に、 最終的に辞退という判断になったのかな」
「僕もたぶん辞退していたんじゃないかと思う。 もし同じ立場なら」
アンガ田中、小山田のいじめ釈明に 「やらなかった人よりやったことは素晴らしい」と評価 賛否の声 | リアルライブ (2021-09-17) https://npn.co.jp/article/detail/200016191
田中 「初めてちゃんと自分のやってしまったことに 向き合って、みなさんに言うタイミングになった」
「僕はこれは、『遅い』って言われたら遅いんですけど、 いじめをやってた人とかは、こういう向き合い方を しないままずっと過ごしていく人がほとんどであって、 この小山田さんは、この52歳というタイミングで、 向き合うっていうことをするっていうことは、 僕はいいことっていうか。やるべきこと、 いつかやらなきゃいけないこと」
「やらなかった人よりは、やったことは 素晴らしいと思います」
MC 坂上忍「他力とはいえ、ね」 田中「そうです」
|
|