Twitter
全てのプロの表現はディスられる運命にあり、 それを完全否定する誉め殺しの環境は、 優れた表現を育まないと思ってます。 本当に優れた表現は 必ずディスられる要素を伴うんじゃないのかね。 From: yoshinotsukuda at: 2021/08/16 02:25:28
佐藤竹善という人が28年前に 小山田圭吾が他の音楽をディスったことで、 小山田圭吾の事をヘドが出ると言っていた という動画が流れてきた。 その話の流れで佐藤竹善はSMAPを ディスっているようにしか聞こえない部分がある。 ピンからキリみたいな例えの キリの部分の例えがSMAPになってる。 From: yoshinotsukuda at: 2021/08/16 02:47:04
↑ …ホントかな〜?
YouTube - 1994-03 TOKYO-FM 「佐藤竹善ののるそる」 https://www.youtube.com/watch?v=E8OGFGlL_LU
より文字起こし
「で、その中で僕が読んだ中でフォーカスという雑誌の 中にね、元 F というバンドをやってた 二人組の バンドをやってた、現在 C というグループをやってる、 1人ですけどね、バンドのメンバー、 その人のインタビューが載ってましてね その人がね、凄い事をやっぱり言うんですよ 素晴らしい事を言うんですよ B'zだ チャゲアスだ、何だ?米米クラブだ、 こんなどうしようもない反吐が出るような音楽を やってる日本の状況は何だかんだ って言うんですよ
この人って どれ程偉いんだろうって俺思いましたね どんなに凄いんだお前はって 凄く思いましたね
そして本人は、いわゆるジャズ、ソウル、ポップス、 ネオアコースティックと呼ばれるものを吸収して、 かつて F というグループで ま、成功を収め、そして今 C というグループでまた成功を収めつつありますけど、 この人が、いわゆる、そういうね、あの〜 いろんな大衆から、沢山の人達から支持を受けてる アーティストに対して それだけの事を言っちゃえる、 君ってどんなに人間として素晴らしいのって 俺はねホントに思いましたね
そして実際、音楽ってのは僕が僕が前にも ここで言ったようにね、僕が思うには やっぱり あの例えばSMAPであろうが、 例えばスティービー ワンダーであろうが、 それを好きな人にとっては、 最高に素晴らしいものな訳ですよ、ね それを、好きな人には決して罪も無いし 人間の感動とか音楽の目的とか感動ってのは そういう次元じゃないんですよね、きっと
そういうものに対して、自分の価値観と、ね、 自分の一番と思ってるもので、ね、そういう、 チャゲアスとかああいう人達を断罪してしまえる この人って どういう人なんだろうってホントに思って 同じ音楽業界の中にいるアーティストとして こんなに恥ずかしかった事は無かったですね 雑誌を読んでて、ええ。そして実際、 じゃあ、そこまでその人が言うんであれば、 という事で彼の音楽について 僕に関して言わしてもらえば、ヴォーカルは はっきり言って反吐が出るくらい酷いです。
(中略)
情けないですね、ホントにね 確か東大か何か出てんでしょ? やっぱ「勉強出来る」と「頭いい」というのは 全然違うんだなと思いましたね この人ははっきり言って世の中で世界一馬鹿の 反吐が出る人間だなと、いう風に思いましたね、 是非この人の変化を望みたいと、いう風に思います、 という事で。」
>この中のピンからキリみたいな例え
「例えばSMAPであろうが、 例えばスティービー ワンダーであろうが」
これは「ピンキリ」なのか、 単に「AでもBでも」という事なのか 解釈というか受け取り方の問題では?
2つ並べただけじゃん
スティービーが「ピン」というのに異論は無いと思うけど SMAPは「キリ」ではない 断じて違う
アイドルとかジャニーズならもっと酷いのが 名前知らんけど NHKで「お祭りマンボ」歌ってた奴
(誰からも文句が出ないであろう)「ピンキリ」の例
「例えばシャッグスであろうが、 例えばスティービー ワンダーであろうが」
The Shaggs - My Pal Foot Foot
「例えば ルー リードのメタル マシーン ミュージックであろうが、 例えばスティービー ワンダーであろうが」
Lou Reed - Metal Machine Music (Excerpt)
文字起こしした感想
めんどくせ〜
「…ね、」がウザイ
「確か東大か何か出てんでしょ?」www
「同じ音楽業界の中にいるアーティストとして」 「アーティスト」(笑)
…でも純邦楽で琵琶とか弾いてそうな名前の人が なんで小山田の発言なんか気にしてたんだろ…?
Twitter
小山田圭吾の事を「昔インタビューで 先輩ミュージシャンを批判してた!最悪!」 というツイートをちょくちょく見かけたけど、 そういう人達の中で若い頃の電気グルーヴや ギャラガー兄弟はどうなるんだろう…笑 From: Mr_Easy_Breezy at: 2021/08/13 01:21:00
今見ると悪役にしか見えないけど、 小山田が先輩に噛み付く気骨ある奴で、 佐藤竹善が同調圧力かけてくるやつ みたいな見方もあるな… From: oishiigohan14 at: 2021/08/13 11:51:59
アーティストという言葉が嫌いな山下達郎 #sundaysongbook From: 103yen at: 2021/08/15 14:09:10
山下達郎氏「自分はミュージシャン。 アーティストと言われるのは嫌い。 アーティストに対抗して寡黙な芸術家として アルチザンと名付けた」サンソンで話してござる。 カモン・ミュージックの打ち込みの話をしてる。 From: i_mecha at: 2021/08/15 14:15:02
山下達郎c「ミュージシャン達が自らを ”アーティスト(芸術家)”と自称しだして、 わたくしそれが非常に〇〇で、敵がそう来るなら こちらはARTISAN(職人)だということで」 これなんですよね From: potemaru_b at: 2021/08/15 14:15:09
90年代にミュージシャンが自らをアーティストと 名乗り始めた。山下達郎氏はそういう文化人志向に 反発してアルバムのタイトルをARTISAN(職人)にした。 凄く格好良いエピソード。 From: hiidejp at: 2021/08/15 14:54:41
#sundaysongbook 『ARTISAN』特集。帰り道ラジコにて。 山下達郎さん、アーティストという文化人気取りの 言い方が嫌い。そこから生まれたアルチザン。 朴訥な職人を讃えたい。終始一貫してる。 時代もそろそろ、化けの皮が剥がれかけた人を 持ち上げるのも疲れてきたと思う。 コロナ終息を予言した人など… From: katsurayo31 at: 2021/08/15 20:41:07
小山田圭吾をヴォーカルの技能で批判してしまう独断と 偏見も大概だと思う。 28年前に小山田圭吾の人間性を糾弾していた佐藤竹善 (SING LIKE TALKING) #小山田圭吾 #東京オリンピック #フリッパーズギター ... https://youtu.be/E8OGFGlL_LU @YouTubeより twitter.com/i/web/status/1436314154608988163 From: GunBalloonBang at: 2021/09/10 22:02:34 |
|