METAFIVEアルバム発売中止に伴い、もう一度冷静に 考えて欲しいこと|THE MAINSTREAM(沢田太陽)|note https://note.com/themainstream/n/nccd826c60a0b (2021-07-28) https://note.com/themainstream/n/nccd826c60a0b
僕にはまだまだ納得がいかないことが、 この件ではあまりにも多すぎます。
それは今回の小山田氏の件が、世界の どのポリコレ炎上案件の中でも きわめて前例のない、不可解な炎上だからです。
「ポリコレとしての追及手順」が あまりにもこれ、変なんです。
↑ 自分も「なんかおかしい」と思う事があります
匿名ブログの切り取り情報しか知らない人は別としても TVに出てる人が いじめの内容を聞かれて 「原文を読みましたけど…陰惨で …とてもテレビで言えるような内容では…」
…は? 何それ????
自分は QJを数十年前に大型書店で 一度だけ立ち読みしました
……(2021年07月16日 の日記 から引用)……
クイックジャパンは 当時 立ち読みしたような気がしますが(?)、 「いじめ」じゃなくて「イジり」みたいな事を 言ってなかったっけ? 気のせい?
例えば 「自分(小山田)が同級生(?)をイジってたら 先輩も真似しようとしてきたけど、それはイジりじゃなく 笑えないレベルで「いじめ」でしかなくて 同級生(?)も自分も引いてた」 (うろ覚え)
……(日記 引用終わり)……
これは中学の修学旅行の夜だと思います
「1人の子にプロレス技を「かけさせて」と頼んでから 皆で代わる代わる かけていた(彼は技をかけ易かった)」
これが「ひどい」と言われてるのでしょうか?
その後、留年した上級生がやった事が「ひどい」 のではないでしょうか
Twitterでの反応を見ると 「匿名ブログを見て暗い身持ちになってたけど 原文を読んだら「グルグル巻き」等の酷いのは 別人がやった事で小山田氏も引いていた、 という事が分かった」
「原文を読んだ」と言うなら TVの出演者も、こういう結論に至らないと おかしいのではないでしょうか
…本当に読んだのか?
ひと通りパーッと見ただけで読んでないんじゃね?
これくらい理解出来ずに「原文を見た」「読んだ」とか ぬかす阿呆はTVに出るな
「わ た し わ バ カ で す〜」とか書いたテロップでも 手に持って立ってろ
永島優美アナ、小山田圭吾いじめ問題に 「楽しげに自慢げに話している所に、 ものすごくショックを受けた」 : スポーツ報知 (2021-07-19) https://hochi.news/articles/20210719-OHT1T51021.html
「インタビュー記事を読みましたけど、度を超した (いじめ)内容もそうですし、何か楽しげに自慢げに 話している所に、ものすごくショックを受けました」
小山田圭吾が受けた「40年後の罰」、 いじめられた側が語る当時の背景 | 週刊女性PRIME (2021-07-26) https://www.jprime.jp/articles/-/21528
耳を疑うような所業を嬉々として語る者、 そしてそれに対して“問題ない”と判断し、 そのまま掲載する雑誌があった。 それは'90年代のこと……。
「今回、問題となった雑誌での発言は、 “(笑)”が散見するなどあきらかに楽しそうに 自身のいじめについて話しており、 聞き手側もそれを煽るような発言をしています。 どちらの雑誌も'90年代の発売であり、 ネット上では以前から たびたび問題となっていました。」
小山田圭吾問題の最終的解決|外山恒一|note (2021-08-03) https://note.com/toyamakoichi/n/n01bb51913d8e
小山田氏の話をケンカ自慢≠セのいじめ自慢 だのと形容している人が大勢いましたが、とりあえず ここまで読み進んでみて、少なくともケンカ自慢 などではまったくないことが分かるでしょう。 実際には、「オレってこんなに情けないんですよ」 という自虐ネタで盛り上がっているんです。 (中略) さらに付け加えるとすれば、読者側のリテラシー の問題があります。記事のトーンには大いに問題は あるんですが、そうだとしても、おそらく当時の 『ロッキンオン・ジャパン』の読者層の大半には、 それを補って「ちょっとヒドい書きっぷりになっては いるが、要は自虐的に語っているのだ」ということを 読み取る程度のリテラシーはあったのでしょう。 そうでなければ、当時すでに大問題になっているはずです。
|
|