夜中に何となくTVのチャンネルを変えてて 「ゲキカラドウ」というドラマを途中から見ましたが
大阪から東京へ転勤してきた飲料メーカーの社員が 主人公のようですが 東京の営業促進室の面々がサイアクで
数分見ただけでイラっとして すぐ変えました
伝わりにくい「激辛」、桐山照史のお尻が心配 ドラマ「ゲキカラドウ」 〈週刊朝日〉 : AERA dot. (2021-02-12) https://dot.asahi.com/wa/2021021000017.html
>「ビッシリと表面を覆う唐辛子。マグマのように沸き立つ >灼熱(しゃくねつ)の餡(あん)。まさに地獄や……」
>今日は激辛の気分じゃないなどと弱音を吐けば、 >同僚から容赦のないゲキが飛ぶ。
>「そんな言い訳、うちでは許されませんよ」 >「パイセン(先輩)ビビってます?」 >「つべこべ言ってないで、早く食べなさいよ!」
↑ うっせークソが そんなメニュー誰が頼んだんだよ 他人の意思は無視かよ アホか お前等が旨そうに食ってるヤツの上に ハチミツとレモン果汁かけてやろうか
激辛ばっかり食ってるから こんなアホになったのか
ドラマの感想で「激辛版『孤独のグルメ』みたいで面白い」 的な事を書いてる人も見かけましたが、あのドラマに 自分が頼んだメニュー以外の物を食べる事を強制される 場面って どこかにあったっけ?
Twitter
https://twitter.com/p_s_y19/status/1347049176131989505
「ゲキカラドウ」辛いもの好きだし、 どんなか知らないけど録画しといてみたんだが、 なにこれ。なんか辛いもの好きな人がワキワキしながら 辛いものあれこれ挑戦する話じゃなくて、 辛いのが好きなわけじゃない人に強要する 辛さハラスメントのドラマなん? 辛さへの耐性でマウント取る話? さい @p_s_y19 午後2:15 · 2021年1月7日
て思いながら見てたら、いきなり地獄の50丁目 挑戦してクリア。そんで、え?なにこれ宗教? 変な自己啓発セミナー的な? 辛さに打ち勝てば辛い営業先にも勝てる的な? はぁ?って感じになって今ひとつ乗れず。 うーん、辛いものは好きなんだけど イマイチ唆られなかったなぁ。 さい @p_s_y19 午後2:15 · 2021年1月7日
https://twitter.com/zx06r/status/1348147448984731649
ドラマ「ゲキカラドウ」、ちょっと嫌な話だなぁと思った…。 パワハラめいた厳しい顧客への営業を 激辛料理の辛さに例えて攻略する…ってコンセプトが 「いま令和だぜ…」ってなってキツかった。 激辛料理そのものはいいし、「こんな作品はダメ」とか そういうわけではないけどね。 揚羽@agehataaan 午後11:15 · 2021年1月9日
「障害を美味しい(けど激辛な)食べ物を食べて乗り越える」 ってのはわかるのだけど、店員や営業職員への顧客からの パワハラ的な扱いとか本来は無闇に肯定していいものじゃ ないし、昭和とか平成初期の感覚ぽくってなぁ…。 揚羽@agehataaan 午後11:19 · 2021年1月9日
ドラマレビュー・感想・評価 | Filmarksドラマ 2021/01/07 21:58 https://filmarks.com/dramas/9614/13569/reviews/5202978
ゲキカラドウ(2021年製作のドラマ)
出てくる人出てくる人誰も彼も感じ悪すぎて 1話は何とか最後まで見たけど、2話以降は見ないかな。 営業先はいいんだけど、何で出てくる同僚全員にまで イライラさせられないといけないんだ... ストレスに耐えながら全話見たいと思えるほど おもしろくもなく。 |
|