「プリセット・低音圧」批判とかいう 「今時Flash使ってないサイトとかw」的議論 - 自動ニュース作成G https://gnews.jp/20210120_184855
音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて 「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが 世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」 - Togetter (2021-01-18) https://togetter.com/li/1654398
コメント
>りょーいち @alphabeta2099 >あっ、90年代J-POP史歴史修正おじさんだ >(ビーイングとヴィジュアル系をなかったことにした >90年代J-POP史新書書いてる元ロッキングオンのライター)
>じんわり @ji_n_wa_ri >欅坂と平手友梨奈を持ち上げまくったけど >色々問題起きたらダンマリになって >解散(改名)してもスルーだった宇野さんじゃん
…なんだコイツ? 「ロッキングオンのライター」?…こんなのいたっけ? (ロッキング・オン)JAPAN のライターか?知らんけど
「家のスピーカーで聴く音楽」って、どうぞ御自由に スティーリー ダン とか ドナルド フェイゲン とか アラン パーソンズ プロジェクト とか 御聞きになられたら宜しいんじゃ御座いません?
ライターの名前でググってみた
宇野維正| メルカリマガジン - 好きなものと生きていく https://magazine.mercari.com/authors/uno WRITER 宇野維正 (うの・これまさ)映画・音楽ジャーナリスト。 好きなものはラップミュージックとホラー映画とクルマ。
>好きなものはラップミュージック
>ラップミュージック
…ラップ???? 家のスピーカーで聴く音楽じゃないですね ( ´,_ゝ`) プッ
Afrika Bambaataa & The Soul Sonic Force - Planet Rock
ラップとか機材関係とか全く疎いので 他の方のブログを引用
テクノ、ラップ、ハウスにも影響を与えた名機TR808の ドキュメンタリー「808」 - あざなえるなわのごとし (2017-06-28) https://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2017/06/28/181546
>1980年に生まれたドラムマシーンのチープな >プリセット音が、バンバータ「プラネット・ロック」 >によって本格的に広がり、アシッドハウス、 >セカンド・サマー・オブ・ラブなどのムーブメントに >影響してきた。そして現代の日本で、 >ピコ太郎が808のカウベルを鳴らす。
>とっくに生産終了しているTR808のプリセット音を、 >存在を知らないような誰もが一度は耳にしている >というのは、とても面白い。
…あれ? プリセット音が どうのこうの〜 とか、 誰か何か言ってたような気もしたけど…?
「ローファイ」とか1990年代じゃなかった? この人 どうしてたんだろ?
Lo-Fi - Wikipedia
>音楽のレコーディングの際の録音状態、録音技巧の >一つで、極端に高音質なものではない録音環境を志向 >する価値観。転じて、そうした要素を持った音楽自体 >を表す言葉。
YOASOBI - 怪物
紅白の時の曲も一応聞いてみたけど 良く出来てると思いました(小並感)
「ビートの単調さ」とか「音色・音圧のショボさ」 とかは知らんけど ロッキングオンのライターなら 例えば 文章の前半でマイナス側に振っといて 後半で 逆転させたりするんじゃないの 普通は …知らんけど
この人、Perfume については どう思ってんのかね
「Perfume 宇野維正」で検索
Perfumeはキャンディーズを超えたのか? アルバム『LEVEL3』がダントツ1位 - Real Sound|リアルサウンド (2013.10.10) https://realsound.jp/2013/10/perfume-2.html
まあペラい文だこと 読んで損した
【鼎談:宇野維正×照沼健太×田中宗一郎】 日本の次世代ポップ・アイコンは欅坂46の平手友梨奈と スーパーオーガニズムのオロノだ! | The Sign Magazine (2018-03-20) https://thesignmagazine.com/sotd/superorganism-teidan-2/
宇野「とにかく今は世界中のみんなが、クオンタイズ されたリズムじゃないと受けつけない体になっていると 思うんですよ。だから、バンド・サウンドが置かれている 問題は本当に根深いと思っていて。 体質が変わってしまったから」
宇野「思い返してみれば、個人的には既に90年代の時点 で変わっていたんですけどね。たまにロック・バンドで 盛り上がることはあっても、基本的にはクオンタイズ されたリズムの音楽ばかり聴いてきた気がする。」
宇野「自分に引き寄せて話しちゃうけど、小沢健二 だって今はよくiPhoneからビートを出力してるでしょ。 あれだけ生音にこだわってきた小沢健二でさえ、 打ち込みの音でテレビに出るっていう。 彼の嗅覚は流石だなって思うんですけど」
結局、宇野維正は何が言いたいのか
・アーティストがビッグネームじゃない(からダメ)
・機材がヴィンテージ(TR-808、Moog等)や ブランド物(Apple)じゃなくて 安物(格安のノートパソコン?)(だからダメ)
…って事? ブランド親父か?
宇野維正さんのプチ炎上について思うこと | サナコレ (2019-07-28) https://mochizukisana.com/mansplaining/
Twitter
ジャネールモネイが日本では 「東京の女の子、どうした?」でミーム汚染されてるの 見ると評論家って残酷な仕事だなって思う From: hurinuXYZ at: 2021/01/19 00:24:25
宇野維正さん、「東京の女の子、どうした?」 が 記憶に新しい。 mochizukisana.com/mansplaining/ From: mojin at: 2021/01/19 16:22:00
宇野維正さん( @uno_kore)からブロックされているのを 知った。そもそも存在を認識してなかった方なんだけど、 そういう風に認識してない著名人からブロックされてる話 たまに聞くよね。なんでブロックされてるんだろう。謎。 From: tqmy at: 2021/01/19 16:44:06
宇野維正さんだけに限ったことじゃないけど ジャーナリストという立場の人間が 「その分野に貢献する何かしらの発言」をしてるの 一回も見たことなくて,だから流行ってる音楽に対して 「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが 世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」 って言っちゃうのもいいよ From: fukusanity at: 2021/01/19 16:53:27
スピッツの草野マサムネのラジオ(草野マサムネが テーマに沿った曲をかけて喋るだけの番組)を 聴いていると,あの人の音楽に対する情熱はすごいよ. 若者の曲も聴いてるし,昔の曲もきちっと抑えているし. 私は草野マサムネと宇野維正さんの差は 「作品を作る立場かどうか」だと思っているんだよね From: fukusanity at: 2021/01/19 16:59:01
宇野維正がYOASOBIボコボコに言っててワロタ。 まぁ、そうなるよな…… From: instovdr at: 2021/01/19 18:18:25
自分は最初から音楽の方向性としては好みじゃないし まぁ、うーんって感じ。ただそこは好みだし、 そもそも本質は音楽性というより企画モノなんで、 こういう宇野維正とかの耳に入るようなアッパーな場所に 上り詰めるのが企画として性急過ぎた感じはする。 From: instovdr at: 2021/01/19 18:26:30
宇野維正でツイート検索したら 宇野維正にブロックされた大量の人と 「(YOASOBIを件に関して)好きなものをdisられて 切れてる人間が多い 議論が日常に無いだけ」 とか言ってる人間が並んでて, どんな人間にも信者がいるんだなあと思った From: fukusanity at: 2021/01/19 18:42:22
リツイしたとこで 宇野維正氏にはブロックされてるから読めないけど。 From: ichhy810 at: 2021/01/19 18:34:56
宇野維正さんが炎上してるらしいが 僕はブロックされてるんでわかりません。 From: jigokuika87 at: 2021/01/19 18:38:55
東京の女の子、どうしたおじさんが YOASOBIさんのことを スピーカーで聴くに耐えないみたいに腐してて そもそも若者はスピーカーで聴かないのでは? って言われててワロタ… From: frog_footman at: 2021/01/19 19:19:07
東京の女の子どうしたおじさん…? From: _lapingris at: 2021/01/19 19:36:57
あれだけ弄られてしまったのに 自ら「東京の女の子、どうした?」で検索して いっこいっこブロックしてるのかと思うと ちょっと笑顔になるよね… From: frog_footman at: 2021/01/19 19:47:54
どうも宇なにがし、「東京の女の子どうした?」で 検索かけてブロックしまくってるっぽい (俺ですらブロックされてた) From: peggyorange4 at: 2021/01/19 19:58:11
「音楽ジャーナリストがまた炎上? いったい何維正なんだ」と思ったら宇野維正だった。 いつでもいつまでも薄っぺらすぎやしないか。 From: alphabill at: 2021/01/19 22:31:53
宇野維正、普通にブロック済だった From: rufus9920 at: 2021/01/19 23:26:34
まぁ宇野維正みたいな何も生み出せない 自我の肥大化したゴミが何を喚こうが 音楽シーンには一切の影響も無いからな・・ 堕落したスノビストは永遠に 創作フィジカル高い人間に嫉妬し続ける運命しかない From: rufus9920 at: 2021/01/19 23:31:53
そういえば宇野維正ブロックしたの 「東京の女の子、どうした?」の時だな・・ あれは マジで悪寒のするキモさだったし案の定クソ滑ってた From: rufus9920 at: 2021/01/19 23:33:15
スヌーザー廃刊した辺りで田中宗一郎や宇野維正みたいな 空虚な音楽スノビスト連中は完全に敗走してたし、 今さら横柄にふんぞり返ってんのは無様と言うしかない いい加減お前らは自分が最初からダサかった事に気付け From: rufus9920 at: 2021/01/19 23:44:41
宇野維正の批評に音楽聴く端くれとして理解はできるけど、 自身がYOASOBIリスナーの世代に歳が近いから ボカロの文脈で聴いてたのと、 スピーカーで聴く音楽じゃないは 音楽聴く土壌的な豊かさと 今の世代的に求められてない環境なんだなと 改めて実感できる From: nehan_dame at: 2021/01/20 13:27:31
YOASOBIの音圧がどうのこうのって ウノコレa.k.a東京の女の子どうした?が震源地か From: RomancingTrain at: 2021/01/20 16:44:33
YOASOBIがどうこう言ってたの宇野維正と知ったの いまさっきだけどいまさらプリセットがどうこういってて わろた From: zxcvdayo at: 2021/01/20 17:10:32
宇野維正っつークソ音楽ライターが YOASOBIの音楽性じゃなくて音圧とかを ツイッターで批判してたのを見て、 全然聴いたこと無かったんだけど逆に聴いてみたくなった。 と言うことで今聴いてる。 そんな家のスピーカーで聴くような音楽じゃないとか 言うほど音悪いかこれ?こいつの頭の方が悪いよなwww From: syunin9117 at: 2021/01/20 20:47:40
音楽は好みじゃないのでここらで聴くのやめとこ。 高田みづえ聴こう。 From: syunin9117 at: 2021/01/20 20:48:59
宇野維正クソって書いたら噂どおり速攻ブロックされたぞw 吉田豪ばりのエゴサ力だな。でもクソはクソ。 From: syunin9117 at: 2021/01/20 20:53:36
音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて 「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが 世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」 - Togetter https://togetter.com/li/1654398 東京の女の子どうしたおじさんの宇野維正か (ブロックされ済)。 スマホで聴きやすくすると共に 身近さを感じさせてるんじゃないの? From: idolresolutions at: 2021/01/20 22:44:23
久々に宇野維正を観測したけど、yoasobiを 聴いたことがないので発言が適当なのかどうかわからんな。 From: n_a_d_d at: 2021/01/20 23:29:29
宇野維正またなんか言ったのかw 当たり屋みたいだよな From: zawazawahrhr at: 2021/01/21 10:18:04
音楽評論家だという宇野維正、 音楽家でもなく、音大も出てないのにどうして 音楽ジャーナリストなどということを言えるのか。 何も専門的なことわからないだろうに、笑っちゃうね From: kejiji4 at: 2021/01/21 14:17:04
「東京の女の子たち、どうした?」の人、 まだ元気にブロックしてるかな From: BLacktriangler at: 2021/01/21 17:30:10
宇野維正とかいうの、なぜ受けたかを分析したり 考察するでもなく、やってることはただの食レポ。 それでジャーナリスト気取れるんだすごーい。 From: scDL3u2fmv5ZKWx at: 2021/01/21 17:38:29
なんとなく宇野維正の事かなと思ってたら どうやらその通りのようだった。ブロックされてるし YOASOBI聴かないから俺は蚊帳の外ですが。 From: AtTheBlackLodge at: 2021/01/21 19:43:28
人類がみな宇野維正のメンタリティならば きっと自殺者はもっと少ない。 From: AtTheBlackLodge at: 2021/01/21 19:48:30
宇野維正さんのYOASOBI評、 スピーカーで聞く音楽じゃないとかは1意見として 価値があると思うけどわざわざショボいとか 下げる言い方をしたのが問題なんやなって。 好きで聞いてる人もいるんだから、公共のネットで 批判以上の悪し様な表現しちゃうのはリスク高いよね。 From: Kasumi_Kiriduki at: 2021/01/21 20:40:55
宇野維正とかいうダサさを煮詰めた存在 From: kuravaGGG at: 2021/01/21 23:31:50
宇野維正に一々イラついてる時点でファンなのかもしれない。 From: kuravaGGG at: 2021/01/21 23:32:11
宇野維正は基本姿勢が見下し芸の割にいざ炎上すると 自分の悪口をエゴサブロックして回るその余裕が無さ、 言ってしまえば人間的な小ささが嗤われている。 From: AtTheBlackLodge at: 2021/01/21 23:44:43
リリックビデオはなんかこう、馬鹿にされてる気分に なってしまうんだよな。音楽に限らず過剰な わかりやすさ≠チてそういうとこあるでしょう。 そんなに説明してくんなくていいよ!みたいな。 From: AtTheBlackLodge at: 2021/01/22 08:38:02
でもどんな音楽も宇野維正よりは愛されていいと思う。 From: AtTheBlackLodge at: 2021/01/22 08:42:08
俺はYOASOBIよりジャネール・モネイが好きだけど 「YOASOBIなんかよりジャネール・モネイ聴けよ 東京の女の子!」みたいな事言ってるおっさんが居たら やっぱりうっせぇわとなるだろう。 From: AtTheBlackLodge at: 2021/01/22 08:45:58
鬼ダサおじさんこと宇野維正が ほんのちょっとだけ炎上しててめちゃくちゃ嬉しい From: fuckzizi at: 2021/01/22 20:21:41
|
|