らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2020年10月29日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2020102901-1 ]
Twitter


立憲民主党の福山さん、声が悪いなぁ
From: makkurokurokoge at: 2020/10/29 10:10:12


立憲民主の福山議員、紙を読み上げるだけの質問に
何でそこまで声を張り上げる。調べればわかる様な事を
並び立てても共感出来んよ #参院代表質問
From: MinoruYayoi at: 2020/10/29 10:15:51


福山さんの質問。やっぱりねえ。。。この方の声と
しゃべりかた、きーきーうるさいんだよね(/_;)
きっちり理詰めで良いこと言ってるんだけど・・・
ひとにじっくり聞き入らせる、ためにもキー2つくらい
下げてゆっくり話す方が良いと思う。
From: noriyosasa at: 2020/10/29 10:23:27

福山哲郎さん、ほんとうにしゃべり方(読み方)
考えた方が良いと思う・・・声の出し方、間の取り方。
聞く相手が息継ぎする間もなくキンキンわめいてるだけ
じゃ“聞いてもらえない”よ誰にも・・。もったいない。
From: noriyosasa at: 2020/10/29 10:31:04

枝野さんも同じく・・・あの方は唇動かす労力をけちって
居丈高に言い放ってる感じがして、どうも尊大に映る
というか、優しさとか誠実さをもって向かってくれる
感じがしない印象になってしまうのが損だと思う。
話しかける、相手を包み込む優しさや誠実さが
感じられないと思う。もったいない!
From: noriyosasa at: 2020/10/29 10:34:40

菅の答弁。昨日と全く同じ原稿読み上げてるだけにしか
聞こえん。 せめて何か変化をみせろよ・・・・
こんな手抜き原稿書く奴こそ
公務員やらせるべきじゃないのでは?
From: noriyosasa at: 2020/10/29 10:36:57


立憲民主の福山さんの質問、時間の問題もあるし
質問者はどうしても大きな声で一生懸命伝えたい気持ちは
あるだろうけど、もう少しゆっくり声を抑えた方が
分かりやすかった。少し早すぎて質問内容に付いていけない。
菅総理の話し方はゆっくりで割と穏やかな声で
聞き取りやすい。声のトーンって大事だね。
From: outgoingviva at: 2020/10/29 11:04:02


立憲民主福山と自民世耕の質疑で大きく違うのは
声のトーン。 どっちの声が意見として聞き入れるかは
多くの人は世耕と言うだろう。 最近では特定野党の
ヒアリングは酷いと言われ始めている。 福山ら野党は
人に聞いてもらうということに気をつけるべきだろう
(無理と思うがね) #kokkai
From: Flipper2929 at: 2020/10/29 11:20:18


国会中継、立憲の福山は声が悪すぎ、キンキンして
聞きづらい、子供が喚いているように聞こえる。
専門家についてボイストレーニングをしたほうがいい。
From: oyaji_ga_ga at: 2020/10/29 11:58:46


さっきTVで見てて全く同じこと思ってた。
政治家はある程度プレゼン能力が必要。
福山哲郎氏(立憲)の話し方と声はなんとかして欲しい。
キーキー甲高くてツラい。 twitter.com/noriyosasa/sta…
From: manauchi at: 2020/10/29 13:58:15


立憲民主党の福山氏、
国会答弁を初めて見た(今まで見たことなかった)。
思ったより高めの声で、小物のチンピラかな。
っていう印象。次は落ちて欲しいなあ。
税金で飼う価値ない答弁だった。
From: blue_jellyfishs at: 2020/10/29 23:21:43

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: