BLOGOS(ブロゴス) : 【新元号】外国人記者「安っぽくなくて良かった」 (2019.04.01) https://blogos.com/article/367883/
痛いニュース(ノ∀`) 【新元号】 在日外国人記者「これはひどい。 令和とは平和を命じるという意味。治安維持法だ。 さすがは日本会議の安倍政権」 (2019.04.01) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1988956.html
日本在住30年に及ぶ米国人記者
「さすがは日本会議の安倍政権。 令和とは平和を命じるという意味。 治安維持法だと長いので縮めて令和。これひどい名前。 命令を守れば和は保てるということ。人種差別が得意な 政権だから、日本人は命令に従えば平和ということ」。
ロバート・キャンベルさん「国書か漢籍か、超えた元号」 [令和] : 朝日新聞デジタル (2019.04.02) https://www.asahi.com/articles/ASM4165CHM41UTFK01Z.html
ロバートキャンベルさん 新元号に込められたポジティブな意味に評価 ハフポスト (2019.04.02) https://www.huffingtonpost.jp/entry/robert-campbell-manyoushu_jp_5ca2baaee4b04693a94646f3
「国書か漢籍かということはどうでもよく、 国を超えて共有される言葉の力、イメージを 喚起する元号だ。元号が孤立しているものではなく、 北東アジア文化圏で共有された情操の世界と つながる言葉だ」
日本文学研究者・ロバート キャンベルの瀬戸内紀行 「鞆の浦、広島市内、宮島。日本人のこころの故郷を探して」01 (2017.07.01) : NAGOMI Setouchi(瀬戸内) - TOKYO FM 80.0MHz https://www.tfm.co.jp/setouchi/article/article_20170701.php
>ロバート キャンベル(日本文学研究者)
>日本在住歴30年以上 |
|