らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2019年03月31日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2019033102-1 ]
検索 「プラターズ ドゥーワップ」


プラターズ 『プラターズ』ODR6393 > 芽瑠璃堂
https://merurido.jp/item.php?ky=ODR6393

 >彼らのことを懐メロ・コーラス・グループとして
 >捉えているソウル・ファンも多いことだろう。
 >しかしながら、ドゥーワップ・グループとして
 >出発した彼らは、ロサンジェルスの実力派であり、
 >それ無くしては世界的成功もあり得なかった。

 >ドゥーワップ的な泥臭さとポピュラー・ソング的な
 >洗練された味わいが拮抗する名盤といえよう。
 >(Written by 芽瑠璃堂スタッフ)


50'S 60'S R&B BLUES SOUL JAZZ MODS OLDIES ROCK&ROLL|
45rpm 7インチ SP盤 中古レコード 通販 大阪 NIGHT BEAT RECORDS
http://www.nightbeatrecords.com/?pid=30145955

 >アーティスト【ザ・プラターズ】
 >R&B/ソウル/ポップ グループ。
 >1953年にロサンジェルスで結成。
 >「オンリー・ユー」や「煙が目にしみる」等のヒット曲で、
 >おそらく世界的に最も成功したモンスターR&Bグループ。
 >1953年に<Federal>レーベルと契約し、
 >初期は泥臭いドゥーワップを録音。
 >その後マネージャー/プロデューサーとなる Buck Ram と
 >出会い、1955年に大手<Mercury>レーベルと契約。
 >そして「Only You (And You Alone)」のヒットを皮切りに、
 >同レーベルでは1961年頃までコンスタントに
 >ヒット曲を飛ばしました。


amazon:
Complete Federal Recordings ザ・プラターズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000DD9AJ

 >カスタマーレビュー

 >藤次郎
 >1955年のマーキュリー社からの「Only You」で
 >ブレイクする直前の、1953〜1955年にかけての
 >キング/フェデラル・レコード時代の録音集。
 >ザ・プラターズは黒人グループでありながら、
 >洗練されたポピュラー寄りのコーラス・スタイルを
 >持つことから、「ドゥー・ワップ」にはカテゴライズされない
 >ことが多いのですが、このマーキュリー社以前の
 >録音群を聴くと、ちゃんとドゥー・ワップしています。





検索 「プラターズ キングトーンズ」


ザ・キングトーンズ、リーダー、内田正人さん82歳で死去〜
日本のR&B界のレジェンド 吉岡正晴のソウル・サーチン
(2019.02.18)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12440932078.html

 >内田正人さんは、1936年10月29日神奈川県横浜市生まれ。
 >日本大学で学んだ。学生時代からアカペラ、
 >ドゥーワップなどに親しみコーラス・グループを作る。

 >1958年6月、内田正人、成田邦彦、石井迪、加生スミオ
 >とともにグループを結成。当時人気だった
 >プラターズ・タイプのコーラス・グループを目指していた
 >ために、プラターズのような女性シンガーもいれ
 >ザ・ファイヴ・トーンズとしてスタートした。
 >その後1960年2月から女性シンガーが脱退し、
 >以後4人グループ、ザ・キング・トーンズとして活動。



(1958年当時)人気だったプラターズ・タイプの
コーラス・グループを目指していた

1958年頃のプラターズのコーラスは
いわゆるドゥーワップのスタイルには当て嵌まらない

(1958年頃の)プラターズのスタイルを目指した
キングトーンズはドゥーワップ・グループではない

…という事でOK?

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: