世界が湧くトヨタの勝利、日本で盛り上がらないのはなぜ? Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2019/01/27) https://forbesjapan.com/articles/detail/25158/2/1/1
>ここ7カ月間はまるで厄払いをしたかのように、 >トヨタは世界のステージで目を疑うような >素晴らしい結果を記録している。 >まずは、念願のルマンに優勝した。 >さらに、ワールド・ラリー選手権でも優勝、 >世界一過酷なラリーと言われている >ダカール・ラリーでも初優勝を飾った。
>イギリス、南アフリカ、アメリカでは、 >トヨタの素晴らしいレース結果を大きく伝え、 >熱い盛り上がりを見せているのに対して、 >なぜか日本では全然盛り上がらない。
>トヨタがそういう歴史的な勝利を飾っても、 >あれだけ優勝しても、 >なぜ国内では盛り上がらないのか。
なんでだろ〜? なんでだろ〜?
「1995年WRCの思い出 〜トヨタ事件〜」 RFあかひのブログ | A.W.M 〜能動作業人〜 (2010.11.18) https://minkara.carview.co.jp/userid/434176/blog/20448478/
トヨタ セリカGT-FOUR(ST205) :World Rally Choro-Q:So-net blog (2006.03.04) https://choroq.blog.so-net.ne.jp/2006-03-04
>ライバルであるランチアの撤退により、 >トヨタの一強時代となるはずでしたが、 >当時はまだ中堅チームだったスバルや三菱が >着実に実力をつけてきており、 >トヨタは苦戦を強いられました。その苦しさから >レギュレーション違反となる改造を施してしまい、 >翌年の出場停止という厳しい処分を受けてしまうのでした。
トヨタのモータースポーツに付きまとうネガティブイメージ - 大須は萌えているか? (2014.06.20) https://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/251d69c881d24d430b1bc321f5541ca4
>トヨタのモータースポーツ活動って >まぁそこそこの活躍はしてみせるんですけど、 >そこそこ止まりっていうか、場合によっては >むしろ企業イメージ的にマイナスなんじゃないのコレ >的なコトになったりすることが >ちょいちょいあるよーな気がします
WRCを出禁になったトヨタの「歴代ラリー車」見て 何が楽しいんだろう… くるまにあ速報 (2016.06.28) http://kurusoku.com/archives/1058820729.html
痛いニュース(ノ∀`) F1・富士スピードウェイ、バスが大渋滞 会場内に取り残される観客多数 (2007.09.29) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1036820.html
痛いニュース(ノ∀`) 【F1】 「もう来たくない」 レース見えない観客席や、 スタートに間に合わないほどのバス渋滞… トラブル続出で、代金払戻しなど発表 (2007.10.01) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1037449.html
エニョブログ : 富士スピードウェイでウンコ祭り (2007.09.30) http://enyoblog.blog16.fc2.com/blog-entry-339.html
F1日本GPが地獄絵図のようです 【コピペ】 ロロ4歳 【コピペ】大好き(^-^) (2007.10.01) http://blog.hangame.co.jp/B0001157671/article/12235808/
ねじ子web » 最悪の富士F1 (2007.10.01) http://www.nejiko.net/saimoe/baddest-fomula1.html
F1日本GPの真実 : CHAMPION SHIP (2007.10.03) https://yaplog.jp/champion-ship/archive/399
「F1日本GPでの惨劇」 : NOBUSAN インプレッサのお部屋。 (2007.10.06) https://minkara.carview.co.jp/userid/312315/blog/6394790/
天漢日乗 : F1日本GP雨の富士スピードウェイ
(その3)観客輸送システムが滅茶苦茶で不評 トヨタの二台は母国GPの国歌斉唱中に エンジンを吹かしたという噂も→映像あり (2007.10.01) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp3gp_de7a.html
(その4)東の乗降場で働いていたスタッフだけど 質問ある? (2007.10.02) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp4_883f.html
(その5)「トヨタ応援シート」は雨中に立つことなくバスで送迎 席が埋まらず関連会社からも人集めという噂 (2007.10.02) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp5_c505.html
(その6)体調不良で道路に倒れた人を見かけました (2007.10.02) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp6_ba7b.html
(その7)地元自治体は怒っているという噂 (2007.10.02) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp7_1b73.html
(その8)地元の方が路線バスがなくなった時間なのでと 駅まで送ってくれました (2007.10.02) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp8_e9f3.html
(その9)今回の運営の不手際を糾弾するまとめサイトが 出来てます (2007.10.02) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp9_76f7.html
トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営 - アットウィキ https://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/1.html
(その10)決勝当日午後2時、ボランティアは 「危険なので」ユニフォームを脱ぐよう指示が出た (2007.10.03) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp102_4015.html
(その12)親戚が新松田のタクシー運転手です→ 女性や子どもなど弱者にトイレの配慮を欠くF1開催では、 家族連れ・カップルは来年行かないだろう (2007.10.03) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp12f1_40d5.html
(その13)ステキなトヨタ応援団 一般観客に暴言を吐く関連会社社員も (2007.10.03) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp13_3429.html
(その14)kanryoさんも悲惨な目に (2007.10.03) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp14kanryo_0160.html
(その15)バス誘導員です 最初から人数は足りず、業務内容の説明も不十分 道路は28日から陥没していました (2007.10.05) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp1528_9b5a.html
(その16)今宮純の苦言(音声) (2007.10.05) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp16_4b18.html
(その17)陥没した道路は開催直前の急なルート変更で、 突貫工事 工期が無理無理、 「あぜ道」に近い道路を「バス経路」に変更の噂 (2007.10.05) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp17_265a.html
(その18)これからは鈴鹿と連携だって (2007.10.05) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp18_e61e.html
(その23)1966年に指摘されていた 富士スピードウェイの問題点は40年以上放置 2000年に買収したトヨタは「カイゼン」しなかった →トヨタ東富士研究所の下は第二東名がトンネルに (2007.10.06) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp23196640200_d701.html |
|