東京五美術大学連合卒業修了制作展の DMのデザインが賛否両論 - 自動ニュース作成G http://gnews.x0.com/20190114_224021/
>圧倒的にふざけてる >遊びじゃないんだけどなぁ >馬鹿にしてるのかな >大切な人に渡すことを想定したデザインではなさすぎる
>もしあなたがこのような「手の入ってないもの」や >「技巧的でない」ように見える作品を >馬鹿にしてると感じるのなら、 >あまりに美術鑑賞の勉強不足です
>アホみたいに語ってんじゃねーよ >こんなの自分の個展ならともかく >人様の展覧会でやるようなデザインじゃないし >関係者への配慮の欠片も見えない >そもそも"不満"が出るデザインって >それもう終わってんだよ
>これは見る人を見下したデザインだと思うし、 >それはもはやデザインとは言えないと思うんだ
>「このデザインじゃ見に行こうと思えない」 >「大切な人に渡すデザインじゃない」 >「ふざけた手抜きのデザイン」 >こんなつまらん視点しかない美大生が >わんさかあぶり出されたんだから、 >大性交でわなく大成功のデザインやな!!!!1wwww >(^ν^)
>いや、あなたつまんないですね
>「これを芸術的に見れないなんて勉強不足!」 >ってコメント怖すぎ……
↑ 否定派も肯定派も両方とも怖いです…
>きっと美術というものを勉強して >情熱を燃やしてきた人たちから見たら >気に入らないデザインなんだろうなというのは分かる。 >ただ素人目に見て、どこの大学が参加していて >どんな種類の美術作品があるのか、 >どんなくくりの展示会なのかは、 >昨年一昨年のものと比べると一番見やすいです。 >From: bI54u0K5uaqZ872 at: 2019/01/15 00:51:11 |
|