らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2018年10月21日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2018102101-1 ]
松本人志、ドタキャンの沢田研二に同情「芸能界あるある」
: マイナビニュース
(2018.10.21)


松本人志 沢田研二のドタキャン問題で主催者側を非難
- ライブドアニュース
(2018.10.21)


Twitter

 >news.livedoor.com/article/detail…
 >ドタキャンした角田信朗を許せない松本人志が言うと
 >さすがに説得力があるな いやあるか?
 >From: hibakuhibaku at: 2018/10/22 10:38:29


ちりめんちょ :
松本人志 沢田研二のドタキャンに理解
角田の時とちょっと言い分が違う気がするけど?

(2018.10.21)


5ちゃんねる掲示板 : 芸スポ+ 【テレビ】<松本人志>
沢田研二ドタキャンは「芸能界あるある」 
イベンター側を非難!
「たかをくくっていた感じが僕は嫌」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540095940

183名無しさん@恐縮です
2018/10/21(日) 14:21:46.02ID:J8DAgyay0

じゃあ角田さんも許してやれよ
忖度芸人


282名無しさん@恐縮です
2018/10/21(日) 15:09:36.90ID:LzTawVAg0

自分は角田を許さない スタッフが〜吉本が〜 
なんでも他人のせい糞マッチョ






松本人志、角田との確執はドタキャンが原因
「小っちゃい話ではない」
- デイリースポーツ online
(2017.01.22)


松本人志さん
#ワイドナショー で角田信朗さんとの確執について
「個人の共演NGという小さい話ではない」
- Togetter
(2017.01.22)


松本人志、角田信朗との“確執”に言及 
「共演NGとか、そんなちっちゃい話じゃない」
: AERA dot. (2017.01.22)
https://dot.asahi.com/dot/2017012200006.html?page=2

「これはですね、8年前にレフェリーをお願いしたんですよ。
『叩いてかぶってジャンケンポン』を壮大なスケールで、
『ガキの使い』で、2週か3週にわたって、やろうか
っていうことになって。芸人さんをたくさん呼んで、
チャンピオンを決める、みたいな。それで
レフェリーがいるなってオファーを角田さんに
お願いをしたんですよ。角田さん側はOKだったんで、
レフェリーの衣装まで全部決めていたんですよ。
ところが、『ガキの使い』は水曜収録なんですが、
2日前の月曜にドタキャンされたんですよ。」

「いろんな芸人さんがスケジュールをおさえてたのも、
みんな無しになったんですよ。これは正直、大問題というか。
だから僕が怒っているとか、そういうことじゃなくて、
番組の問題とか、吉本興業とか、もっと言えば
日本テレビとの問題なので。僕の共演NGとか
そんなちっちゃい話じゃないんですよ」



角田信朗の松本人志共演NG騒動は
「魔裟斗vs佐藤嘉洋の呪い」なのか■プロレス 点と線
: Dropkick『Dropkick』チャンネル(Dropkick編集部)
- ニコニコチャンネルスポーツ (2017.01.25)
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1178793

 >角田さんが8年前の『ガキの使い』の出演を
 >ドタキャンしたのは、武田幸三引退試合における
 >角田さんのレフェリングに批判が殺到。
 >業務自粛していたことで番組出演も断ったわけですよね。
(中略)
 >武田幸三さんの件だけじゃなくて、前年のK-1MAXの
 >魔裟斗vs佐藤嘉洋戦の判定もいろいろあったんです。


角田レフェリーへ3カ月の業務停止処分=K−1
- スポーツナビ (2009.11.13)
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/200911130013-spnavi

 >K−1の角田信朗レフェリーに
 >3カ月の業務停止処分が下された。

 >角田レフェリーからは (中略) 、
 >「一歩離れた位置でK−1を客観的に見てみたい」と
 >自粛の申し入れがあったといい、 (中略) 
 >K−1審判団の判断により
 >90日の業務停止処分が課されることとなった。


---------- ---------- ---------- ---------- ----------


コメントを逆にしてみた


「これね、結構 『格闘技界あるある』 ですよね。
K−1の事があるから、やっても地獄、やらなくても地獄。
どうせ地獄なら自分の意志を貫いた方がいい」

「『ガキの使い』の『叩いてかぶってジャンケンポン』で
レフェリーを誰にしようかという時に、
『角田さんに お願いしました』とスタッフが言うので
『角田さん、最近 K−1で結構大変じゃなかった?大丈夫?』
って言ったら 『大丈夫です!』と。
ホンマやろーな って言って いざフタ開けたら、
『すいません、角田さん ダメになりました』みたいな。
『俺 言ったよね、俺 言ったよね〜』ですよ」

「プロを言いだすなら、スタッフのプロ意識はどうなんだと。
角田さんがK−1から処分を受けてレフェリー出来ないかも
知れない というのは だいぶ前から分かってたはず
なんですよ。その事を黙ってて『角田さんで大丈夫』
なんて言ってたんですよ。たぶん、レフェリー役なんて
どうにかなるだろうとタカをくくっていた感じもイヤ」



「スタッフは 開演の何時間も前に会場入りして
サウンドチェックやリハーサルとか色々やって、
ところが、開演の1時間前にドタキャンですよ。
これ、沢田さん ご本人は わかってなかったのかなあ。
バンドのメンバーや音響さんとか照明さんとか
警備の方とか 裏方さんのスケジュールをおさえてたのも、
みんな無しになったんですよ。
これは正直、大問題というか。
だから僕が怒っているとか、そういうことじゃなくて、
音楽家ユニオンとか、音響家協会とか、そっち関係との
問題なので。そんな ちっちゃい話じゃないんですよ」

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: