らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2016年11月22日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2016112201-1 ]
質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)
:大和和紀の懐かしの「モンシェリー・ココ」ですが、… (2010.07.25)
http://sooda.jp/qa/293822

 >Q
 >大和和紀の懐かしの「モンシェリー・ココ」ですが、
 >フランス語は男性形と女性形があるので、ココは女だから
 >女性形で「マシェリー・ココ」が正しくないですか?



阿鼻叫喚 (あびきょうかん) モン・シェリー (2014.05.09)
http://warwick33.blog.fc2.com/blog-entry-156.html

 >フランス語の名詞には男性、女性があって、しかも
 >それにくっつく形容詞や文中の冠詞まで変わってしまう。
 >この曲に登場するモン・シェリーは男性形なので、
 >なんと恋人は男ということに。

 >同じく70年代のテレビアニメ 「モン・シェリーココ」 。
 >ココはデザイナーを目指す貧乏な女の子という設定
 >だったけど、実はデザイナーを目指すオカマの
 >コスプレ女装子だったというオチ。作詞家様、
 >mon chéri と ma chérie の使い分けに気をつけましょうw



まず、作品の題名を間違えないように気をつけましょうw

その間違った題名への知ったかぶりに気をつけましょうw



 × モンシェリー・ココ
 × モン・シェリーココ

 ○ モンシェリCoCo



「あら すてきな服ね どこで注文したの?」

「ココのデザインよ」 「わたしもなの」

「へえ ココって どこのデザイナー?」

「ココはデザイナーじゃないわ おかし屋よ」

「『モンシェリ』って お店にいるの」




中島まゆこ - モンシェリココ (モンシェリCoCo主題歌)


和紀のおしゃれトーク (1997)
 >この物語、途中からいきなり日本のハハ探しになるけれど、
 >実はアニメ化の都合上、変化してるんですネ。
 >アニメ化の話しが持ちこまれ、アニメ会社の人が
 >「主人公が日本人じゃないと、うけないんです」と云われ、
 >いきなりハーフになってしまった、という訳。
(中略)
 >アニメは出来たものの、絵は私の絵じゃなかったし、
 >なんなんだかな〜、と思ったわ。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: