らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2016年01月06日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2016010601-1 ]
ソニー、アナログ盤をハイレゾ録音できるターンテーブル
PS-HX500発表。DSD形式で取り込み、
編集ソフトも無償提供
- Engadget Japanese

デザインは ぱっと見では
ちょっと Pro-Ject ぽいような気もしますが
結構よさそうな感じです
モーターは分かりませんが
たぶんDCモーターかと思います ↓

[CES 2016] Sony PS-HX500 mâm đĩa nhựa hi-fi hỗ trợ DSD


TEAC TN-350 や ONKYO CP-1050 等との比較は
どうだろうか?…とか思って何となく検索したら
「価格.com」のクチコミが目に入りました



 >すると店員さんがめちゃめちゃDENONを進められ

 >店員さんいわく
 >DENONはアナログらしいやわらかい音が出て
 >低域もしっかり出ますなど色々言われまして



…ソレって もしかして
↓ この辺りのプレーヤーの事では?

DENON Museum - Model History - レコードプレーヤー

 >DP-3700F  1974年
 >フォノモータ部
 >駆動方式:ACナーボモータによる直結駆動

 >DP-790/DP-790W  1975年
 >ターンテーブル部
 >駆動方式:サーボ式ダイレクトドライブ
 >モーター:交流トルクモーター

 >DP-59L/M  1984年
 >フォノモーター部
 >インナーローター型ハイトルクACサーボモーター


確かに デンオンは やわらかい音がしそうで
いいですよね デンオンは
デノンは知らんけど

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: