『宇宙戦艦ヤマト2199』旧作との作画比較 こんなにも違うのか : 萌えオタニュース速報 (2012.03.02)
「さらば〜」以降のヤマトに全く興味を失ってたので (リメイク?の話を)全然知りませんでした
スタッフ&キャスト:宇宙戦艦ヤマト2199
>原作:西崎義展
当然だが 「製作総指揮」「監督」などは無く 「原作」のみ
「松本 」の名前は見当たらず
やったー これは期待できるかも
当然 絵は違うけど全然問題なし
1作目のヤマトの作画が誰とか詳しい事は知りませんが 松本絵のままだと動かしにくい(?)のを 作画の人(?)が 古代の顔を 丸っこくかわいく描く人とか 切れ長の目でかっこよく描く人とか それぞれに アレンジ(?)したのが良かった のではないかなーと
「さらば」(と「復活篇」?)の湖川さんは 絵の統一感だけはあるけど 何か雰囲気が違うというか違和感あったし (例えば 鼻とか 鼻とか 他には…鼻とか)
「宇宙戦艦ヤマト」作画に関する話題 - Togetter
試しに 誰か文句でも言ってる人がいるかと思って 「宇宙戦艦ヤマト2199 松本」で検索してみました
>正直酷すぎないか? (中略) >俺の属性としては、ヤマトファンというよりは >松本零士ファンです。
>コメント >宇宙戦艦ヤマトは松本零士さんの作品では無いので、 >松本零士さん好きの人が語るのはナンセンスです。
↑ わろた
Twitter - @hiranokohta (平野耕太) #宇宙戦艦ヤマト2199はこうなるに違いない
松本零士氏の発言内容の変貌と、関係資料。
>インタビュー >「私は『みつばちマーヤ』が作りたい。」松本零士 >季刊ファントーシュ第二号(昭和51年4月1日発行)より引用
ヤマト懐かしアイテム : ファントーシュ編集室発行 季刊ファントーシュ2号
松本氏発言内容の比較と関係者発言
|
|