らくがき日記ナスカ ってナんスカ
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2011年03月18日 の日記 ......
■ (無題) [ NO. 2011031802-1 ]
asahi.com :
「義援金は赤十字へ」橋下知事呼びかけ - 大阪
(2011.03.15)
>橋下知事は府単独の義援金窓口を設けない考えを示し
>「
被災地の力になりたい気持ちがあるなら
、
>
まず日赤の窓口へ義援金をお願いしたい
」と
>呼びかけている。
ヌレイヌ :
【東日本大震災】 「義援金は日本赤十字社へ」
橋下知事呼びかけ★2
(2011.03.20)
【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア:ホームページ
Happy Action! 1日1回クリック募金 smileCLOVER
→ 日本赤十字社
http://www.clover.sc/jrc/index02.aspx?id=&f=1
>【お知らせ】
>本サイトは日本赤十字社の活動に対する包括的な寄附を目的に
>開設したもので、東北地方太平洋沖地震の義援金に特定した
>募金窓口ではありません。
---------- ---------- ---------- ---------- ----------
「国境なき医師団日本」
- Yahoo!知恵袋 (2007)
特定非営利活動法人「国境なき医師団日本」から
寄付申し出の郵便物が来ました。
- Yahoo!知恵袋 (2007)
「国境なき医師団」のマーケティングが卓越な件
:Speed Feed:ITmedia オルタナティブ・ブログ (2010.02.14)
医学部の方 医師の方 至急アドヴァイスお願いします。。。
- 留学 - 教えて!goo
>No.6 (2009.09.18)
>国境なき医師団に参加したことのある外科医です。
(中略)
>同団は世界最大の民間NGOではありますが、
>その大きさ故に、官庁や大企業などと似た問題、
>つまりお役所的なところがあります。
>特に医者はそういうところが肌に合わない方も少なくなく、
>医師団といいながら、内部の医師や医療関係者の割合は
>減りつつあります。
>団体の支出の中でかなりの割合を占める人件費の大半は、
>事務職員や現地スタッフなどに支払われていて、
>運営の実権もそういう人たちが握りつつあるようです。
>そこら辺に賛否があるので、広く色々なNGOを
>検討されることをお勧めします。
はてな匿名ダイアリー (2011.03.19)
http://anond.hatelabo.jp/20110319144532
>ぐだぐだ悩む前に日赤か国境無き医師団でFAだろ。
http://anond.hatelabo.jp/20110319165000
>国境なき医師団もいいんだけど、あそこも別に
>日本に限定して活動しているわけではないからね。
http://anond.hatelabo.jp/20110319165740
>選択できるようになってるぞ。震災の二日後くらいから。
国境なき医師団日本:インターネット寄付オンラインサービス
https://www.msf.or.jp/donate_bin/onetime.php
>・支援対象を特に決めないで寄付する
>・支援対象を決めて寄付する
> 緊急支援対象
> 選択してください
> 東日本大地震 緊急援助
> ハイチ 緊急援助
---------- ---------- ---------- ---------- ----------
どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか
: It's Real Intelligence! 7
(2011.03.18)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: