らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2010年10月20日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2010102001-1 ]
NHK クローズアップ現代 :
見過ごされてきた踏み間違い事故 (2010.10.19)

 >アクセルとブレーキの踏み間違い事故は、
 >日本でも年間およそ7000件、(略)
 >交通心理学の研究者たちは、(略)
 >ペダルの配置が操作ミスを誘発しているとの報告を
 >出している。
 >AT車が普及した頃から事故は続いてきたものの、
 >メーカーは車の構造に踏み込む対策をとれずにいた。


「クルマをバックさせる時、後ろを振り返った状態で
右足でアクセルやブレーキの操作をする際などに
慣れない姿勢が原因で ブレーキを踏む右足の位置が
かなりズレている可能性が高い」みたいな感じの実験結果
でした(他には「考え事をしたり他の事に気を取られたり
した際も間違いやすい」とか何とかだったような)


MTの場合は 左足の位置は いつもクラッチの上なので
もし姿勢が変わったとしても 左足の位置を基準と考えて
右足のアクセル・ブレーキの操作をすればよいのではないか
と思われ

もし間違って急加速したとしても 左足でクラッチ切れるし
右足をアクセルから離せば エンジンブレーキ効くし



 ナルセペダル注目 ブレーキ、アクセル踏み違いなし
  - 自動ニュース作成G (2009.10.01)





これで事故減らす!フロントガラスに印…ホンダ
: YOMIURI ONLINE(読売新聞) (2010.10.19)

 >狭い路地での接触事故などを防ぐため、
 >全車種のフロントガラス2か所に
 >小さな黒色の三角マークをつける方針

 >無意識のうちに視線が安定する効果が確認され

 >すれ違いや右左折の際に車幅を把握しやすくなり、
 >接触事故を大幅に減らす効果が期待できるという


 自動ニュース作成G (2010.10.20)


…フェンダーミラーで いいんじゃないんですかー?





Amazon.co.jp : 進化する自動車 (岩波科学ライブラリー)


↑ …ちょっと退化してない?


---------- ---------- ----------


【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-3【T-VIS】

 >928 : 2010/04/26(月) 16:05:14
 >MTとフェンダーミラーも廃れていくのかな?


 >930 : 2010/04/26(月) 18:33:14
 >>>928
 >フェンダーミラーは突起物規制で絶滅の方向。
 >(乗用車の場合、ミラー以外にルーフキャリアとかも対象)



【自動車】乗用車外装基準、タクシーと霊柩車は適用を猶予
- 国土交通省[10-01-25]


 >16 : 2010/01/27(水) 05:31:15
 >フェンダーミラーのオプションは絶滅すんの?


 >17 : 2010/01/27(水) 06:02:01
 >>>16 あとSUVのキノコミラーもwww


 >29 : 2010/01/27(水) 17:57:56
 >>>16
 >フェンダーミラー絶滅は危惧されてる。
 >Y31セドリック営業車がドアミラーのみになったのも
 >突起物規制がクリアできなかったという事情らしいし。

 >>>17
 >SUVのキノコミラーを義務付けておきながら、
 >今度は突起物で規制だから茶番もいいとこだな。


 >37 : 2010/01/28(木) 09:31:03
 >タクシーのあんどんがダメなら
 >パトカーや救急車の赤灯もダメなんじゃないか?
 >突起物じゃん。


---------- ---------- ----------


外部突起物規制について - 株式会社カーメイト -

外部突起規制とは… : 株式会社パトライト




報道発表資料 : 「道路運送車両の保安基準の細目を定める
告示」の一部改正について
- 国土交通省 (22.03.29)

 >乗用車の外装基準の適用を猶予します


自動車外部突起物規制とは? : カーキャリアJP

 >平成29年3月31日まで猶予されました。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: