2010年08月27日 の日記
BTOパソコンはどこで頼めば良いのか?(by.2ch) - BTOパソコン.com
>・ドスパラ(とマウスコンピューター)は最悪なのか?
>初心者や素人でも買える有名なBTOメーカーだから >クレーマー(自称初心者では無い知ったかぶりや勘違い)も >多いわけです。
>・最近のフェイスは確かに駄目かも知れない
>半年以上前、1年も経っていないと思いますが >比較し最近のフェイスは良く無い。
>329: 宇宙飛行士 :2010/09/06(月) >なんでフェイスがダメなんだよ >お前らってホントに情弱速報だな
>330: 殺し屋(大阪府) :2010/09/06(月) >>>329 >マウス系列だから
>・老舗BTO屋「フロンティア(神代)」が何故出ないのか?
>546: 監督(三重県) :2010/09/06(月) 18:31:27.07 >フロンティア結構いいぞ >なのに全然名前が上がらない不思議
>551: 芸術家(山形県) :2010/09/06(月) 18:37:33.97 >>>546 >所詮ヤマダクオリティー。 >中身はMVK・マウスよりマシって程度にしか見えんかったが。 >G-Tune並かそれより上って所だが。
>546が何を指して結構いいぞと言えるのか不明。 >普通に使えているなら結構良いというなら、運良く故障せず >パソコンを長く使えているユーザのメーカーは全て >結構いいぞという事になりましょう。
↑ (551によると)MVKやマウスより中身(使用部品)が良い …という事では?
---------- たった1年で壊れたソフマップのチーズバーガーパソコン - 税理士吉田貢の辛口ダイアリー (2006.12.27)
>このチーズバーガーパソコンとかいうパソコンは、 >MVKとかゆう聞いたこともない会社が作っているようです。
うづきじんのBLOG うのはなことのは - パソコンが壊れてました (2008.11.08)
>うちのPC、コストパフォーマンス的には悪くないんですが、 >故障頻度と修理の遅さが致命的な気がしてきた。 >次に買う時は、バーガーパソコン(と言うか、MVK製品)は >止めとこう……。
マウスコンピューター - Wikipedia
>OEMパソコンの製造メーカーであるMVKも現在ではMCJ傘下であり ----------
>静音パーツを使っている様子は無く、配線が上手いという話も聞かず。
>当ブログではフロンティアをネタにする事が有れど、 >ドスパラやマウスなどとは一緒に扱う事が少なく、その理由は >性能の割にやたら高くお勧め出来ない標準構成が多いため。
>簡単に言うと高額なマウスコンピュータという印象で、 >BTOパソコンは性能と価格と延長保証に特長有るものの、 >現在のフロンティアは全て無し。
>ヤマダ電器やツクモで大規模に売られている割に >フロンティアの話題が少ない理由は、ユーザの属性が >2chに出入りするような逸般人では無い為。
>フロンティアが安く見えるなら、それはヤマダ電器に並ぶ >ナショナルブランドが高過ぎるためで、BTOパソコンという >通販の競争では話にならないわけです。
>簡単に言うと高額なマウスコンピュータという印象で
,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなーこたーない ´∀`/ \__________ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У.. |
BTOパソコンはどこで頼めば良いのか?(by.2ch) - BTOパソコン.com : コメント
>4社買ったから書いとく >■TWO-TOP (中略) >■ドスパラ (中略) >■サイコム (中略)
>■マウス >今まで買ったBTOで最悪。 (中略)
>個人的な評価だとTWO-TOPは考慮しないとして >サイコム>ドスパラ>>>>>>マウス >です。マウスは本気できついと思う。
---------- ---------- ----------
【FRONTIER】フロンティア神代 その11【KOUZIRO】
190 :名無しさん :2009/08/31(月) 02:52:59 0 落ち着いて他社と比較したら ココが糞なのがよくわかった お前らも目を覚ませ
191 :名無しさん :2009/08/31(月) 02:59:55 0 具体的にどの当たりなのでしょうか? 当方先日注文したので、少し不安になります。 よろしければ教えてもらえませんか?
193 :名無しさん :2009/08/31(月) 18:50:35 0 FRM904/21Aのcorei7をオーバークロックさせようとBIOS 開いたんだけど、BIOS画面にAi Tueakerの項目が無いんですけど、 もしかしてフロンティアのマザーボードって オーバークロック出来ないんでしょうか?・・・
194 :名無しさん :2009/08/31(月) 19:29:46 0 マザボの型番調べて自作板の初心者質問スレで聞け ちゃんと型番しっかり調べて丁寧な言葉で質問するんだぞ 型番も無しとかだと罵倒されるからな
195 :名無しさん :2009/08/31(月) 19:32:15 0 >>190 自作暦6台
他社と比較しまくって、自作するかサイコムで頼むか ここで頼むか迷った末に 使ってる部品の質の良さからここにしたんだが
何が糞なのか教えてくれw
197 :名無しさん :2009/08/31(月) 20:16:26 0 >>195 型番も書いて無いのに質の良さがわかるの?
198 :名無しさん :名無しさん[sage]:2009/08/31(月) 20:55:09 0 >>197 >>190に言えば?
200 :名無しさん :2009/08/31(月) 21:43:36 0 >>190 どこが糞なのか詳しく
201 :名無しさん :2009/08/31(月) 22:02:51 0 >>190 俺も目を覚ましたいからどこが糞なのか教えろ あとお勧めのメーカーも教えてくれ
202 :名無しさん :2009/08/31(月) 22:12:41 0 >>190自身が糞ってこと?
205 :名無しさん :2009/08/31(月) 22:35:23 0 そら神代は枯れた鉄板構成しか選べないから人によっては糞だろう。 TDPの下がったクアッドコアも選べないし。 基本的に安定したPCを普通に使いたい人、自作に興味はないけど エンコやゲーム用にそこそこの環境とアフターサービスが欲しい人 向けのショップだし。
206 :名無しさん :2009/08/31(月) 22:45:05 0 自作数台したが、今や廃スペ求めないなら 価格面でも自作の意味が無くなった だから鉄板で納期も遅くない神代で上等だわ
207 :名無しさん :2009/08/31(月) 23:04:07 0 枯れた鉄板・・・以前ならな〜わかるんだけどなー あと比較的良いパーツを使ってたしね
現状は安パーツ集合体だと思われるんだが まぁ昔からのファンなら気付いてると思うぞ・・・
209 :名無しさん :2009/08/31(月) 23:08:25 0 最近買ったのだとこうだったぞ アウトレット品だけどなー
メモリ マイクロン 電源 80PLUS
210 :名無しさん :2009/08/31(月) 23:11:26 0 開けてみて思ったのが
メモリ マイクロンはちょっと頑張りすぎだろ 何がそこまでさせるのかわからん
211 :名無しさん :2009/08/31(月) 23:14:34 0 じゃあFRCX7202/Qの通常BTO12万ってのはやたら高性能な メモリマザボケース電源だから嘘じゃないのか
213 :名無しさん :2009/08/31(月) 23:17:09 0 届いてからのお楽しみ!
214 :名無しさん :2009/08/31(月) 23:23:03 0 パソコンも以前より安く買えるようになったんだからどっちでもいいけど 特有の個性・特徴が無くなったという面で他所と似たり寄ったり
215 :名無しさん :2009/08/31(月) 23:23:09 0 今回はファン唸ってないからまだ開けてないわ。 保証書には電源Enhanceって書いてあるけどどこのかはわからん マザボはPegatron、知らんわ。前のはASUSだった。 時間出来たら開けてみよ。
217 :2009/08/31(月) 23:28:12 0 ASUSから分離したODM部門がPegatron
222 :2009/08/31(月) 23:42:00 0 >>215 電源:Enhance ここに詳細出てますね。 http://www.enhanceusa.com/series.php?series_id=4
224 :名無しさん :2009/09/01(火) 14:11:04 0 >>194 型番も何もBIOSにオーバークロックする項目がない 調べたらメーカー製に取り付けてあるマザボは故障させないように BIOSでOC出来ないのが多いとか BTOの癖に・・・ 面倒くさがらずマザボから自作すれば良かったと後悔
225 :2009/09/01(火) 15:02:58 0 何で買う前に調べなかった?自分で使うものなのに
226 :名無しさん :2009/09/01(火) 15:55:45 0 >>225 BTOは初めてだったんで、ノーブランドの粗悪品使ってるとは 知らなかったなぁ〜 BTOはこんな感じっぽいですね 次からは又自作します
229 :名無しさん :2009/09/01(火) 16:50:40 0 マザボがノーブランドとか意味不明 又自作しますとか言ってるのに マザボメーカーすらわからないとか釣りだろ
もしくは自作経験無しのPC買うのも初めて買う馬鹿か
231 :名無しさん :2009/09/01(火) 17:23:36 0 >>229 はい自作暦は最近つくった1個だけです A-ITX-200の小型PCで組みました。見た目がBDレコっぽいんで ONKYOのSE-200PCI LTD繋いで音楽再生用と 地デジ録画専用にしてます 自分の兄が簡単にオーバークロックやってるの見て 試してみようと思ったら、項目がなかったんで吃驚しました なんで皆さんそんなにお怒りなんでしょうか? オーバークロック出来ないマザボが組まれるんですね BTOは・・・勉強になりました
232 :名無しさん :名無しさん :2009/09/01(火) 17:41:02 0 発言全てが釣りレベルだからじゃないの
233 :名無しさん :2009/09/01(火) 17:50:10 0 ここのメーカーってさ、まともな自作erが自分で組むのはもう面倒だけど いい部品使ってるのに安いからって買ってた人が多いんだよ
なのに 自作er名乗ってるのにマザボのメーカーすら知らない 自分が使うものなのに買う前に調べない という糞同然の発言してるからこれだけ突っ込まれてるんだよ
馬鹿じゃねーのと
234 :名無しさん :2009/09/01(火) 18:13:33 0 >>233 もう定格corei7で我慢します あなたの言うとおり馬鹿なユーザーが馬鹿な買い物しました やっぱマザボから買った方が良いですね
235 :名無しさん :2009/09/01(火) 18:52:59 0 i7をOCって何する気なんだ
237 :名無しさん :2009/09/01(火) 19:36:42 0 >>235 オレなら・・とりあえず友達に自慢する
243 :名無しさん :2009/09/01(火) 21:37:22 0 わざわざ神代で買ってOCする奴ってどんだけアホなんだよ。 マザボのメーカー知らんほうがまだマシ。
244 :名無しさん :2009/09/01(火) 21:44:20 0 >>237 ベンチソフトの数字でオナニーしたけりゃそりゃ自作だよなぁ i7使い切るアプリってあんのかね
275 :名無しさん :2009/09/03(木) 00:34:38 0 >>205 ああ、俺まさに「安定したPCを普通に使いたい人」だわ。 やっぱ俺に向いてるってことね。
804 :名無しさん :2009/09/25(金) 10:05:37 0 仕事で毎日使ってるPC壊れたんで急いで↓買おうと思うんだけど。 朝から晩まで使ってて、合間に動画やらDVD見たりはするけど 3D的なゲームとかは一切やりませんし、拡張とかも一切しません。 どんなもんですかね? http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78123/
805 :名無しさん :2009/09/25(金) 11:44:04 0 >>804 いいかなとは思うけど、使い方から考えると、 PCに負担かかると思うんで、電源250wが心もとない気がする。
誰が識者はおらんかね?
807 :名無しさん :2009/09/25(金) 14:23:16 0 >>805 80+のシーソニック電源だから大丈夫じゃないか?
これ以上を望むんなら病院とかで使ってるニプロン電源しか ないんじゃないか?(電源だけで3万とか
808 :名無しさん :2009/09/25(金) 14:28:22 0 >>804 それでおk 電源は高耐久の高級品
>>805 高負荷時でも95Wくらいしか使わない構成だ
809 :名無しさん :2009/09/25(金) 14:37:34 0 >>805,807,808 おお、ありがとうござます、これにしときます。
810 :名無しさん :2009/09/25(金) 14:41:46 0 >>807 あ、でも電源の種類(?製品名)とかまで、なぜわかったんですか? ページ見ただけじゃ250wとしか書いてなかったのに、 詳しい人はすごいですね
811 :名無しさん :2009/09/25(金) 14:45:13 0 >>809 買って中身開けて見たから
---------- ---------- ----------
【FRONTIER】フロンティア神代その13【KOUZIRO】
933 :名無しさん :2010/01/24(日) 00:53:37 0 ケース交換したらオークションに出品してくれ頼む
934 :933 :2010/01/24(日) 00:55:23 0 もしくは付属の電源だけ7000円で売ってくれ
935 :名無しさん :2010/01/24(日) 01:05:10 0 あんな電源にそんな価値ある訳ないだろ… 絶対買う気ないだろw
936 :933 :2010/01/24(日) 01:06:31 0 めちゃくちゃ買うっつーの
TFXであれに変わる電源となると一気に2万円台に行くだろ どんだけぶるじょあだよって話だよ
937 :933 :2010/01/24(日) 01:08:52 0 Seventeamも使ってるけどどうしてもFANの音がうっさいんだ シーソで手に入るんならシーソ優先する
938 :名無しさん :2010/01/24(日) 01:16:56 0 TFXだったのか… マイナーだ。 それでも2万なんてしないでしょー?? 一万くらいじゃないの?
939 :933 :2010/01/24(日) 01:20:40 0 ランク落として普通の80PLUSで品質糞な地雷電源なら 8000円くらいで買えるなw そんなんいらんしw
940 :名無しさん :2010/01/24(日) 01:22:22 0 ホントにそんな価値あるの? だって激安PCの電源なのに。
941 :名無しさん :2010/01/24(日) 02:00:08 0 >>940 PCは中身が大事な訳だけど、 昨今になるとデザイン性も重視されたりする そうするとガワに合わせた中身が求められる訳だが そんなのは特定のガワを作った所とだけで回る商品で 一般市場に必要とされるでもなく、大量にでまわるでもないので 仮に一般ユーザーが必要となった段には普通のものより格段に高い
普通の人にとってみれば全く価値はない
944 :933 :2010/01/24(日) 02:26:48 0 欲しがる理由は>>941で大体あってる 設置してるPCがHTPCタイプでweb鯖6台なんで 低消費電力かつ信頼性求めて シーソニックのが手に入るなら欲しいってだけだ
ここのスリムについてくる電源ってのが地味にレアな シーソニックのTFX電源の80PLUSのBronzeなんだよ
945 :名無しさん :2010/01/24(日) 02:33:47 0 地味にレアっていうか、日本じゃ売ってないから 個人輸入するしかないんじゃ?
947 :名無しさん :2010/01/24(日) 03:09:39 0 そのへんのスリムケースについて来るTFX電源じゃダメなの?? それ以下のモンがフロンティアには付いて来るとばかり思ってた。
あと、6台ってすごいね。 一体何やってる人なんだ
---------- ---------- ----------
価格.com - 『どうなんですか?』 クチコミ掲示板 (2009)
>名も無き素人さん
>パソコンを購入を考えています。 >昨日ヤマダ電気に行ってきたら、フロンティアのパソコンを >めちゃめちゃ薦められました。 >皆さんはフロンティアのパソコンはおススメですか?
>中原統一さん
>個人的にはショップ系ブランドではしっかりしてる方だと思います。 >マウスコンピュータよりも良いと思います。 >(マウスさん比較してすいません。)
---------- ---------- ----------
価格.com - 『ぶっちゃけFRONTIERのパソコンってどうよ?』 FRONTIER FRUX1472-CST のクチコミ掲示板 (2010)
>あまり聞いた事のない会社なんですが、物は良いのでしょうか?
>・E=mc^2さん >店頭で触った限りでは、良いとは言えないですね。 >3流メーカー並の品質です。 >極端に悪いということもないですが。 >SONYやAppleのような一流メーカーのハイクラスモデルと >比べると、液晶やキーボードなど、質の差は大きいです。
>持ってもいないのに店頭で触っただけで品質3流何たらといった >コメントはあまり気にしなくてもよいと思います。
>>SONYやAppleのような一流メーカーのハイクラスモデルと >>比べると、液晶やキーボードなど、質の差は大きいです。 >そりゃ、ネットブックとハイクラス比べると質の差はあって当然・・・。 >ピントずれてるよw
>>店頭で触った限りでは、良いとは言えないですね。 >>3流メーカー並の品質です。 >ヤマダ電機でも実機はまず置いてないけど、 >どこで触ったんでしょうね(笑) >5流品質のSONYより上と言う事ですねw
>>SONYやAppleのような一流メーカー >・・・突っ込みどころ満載だよ〜〜w
>3流メーカー並の品質です…だってさ >↑パソコンのことを殆ど知らないE=mc^2に言い切れるのか? >店頭で触ってきたところでE=mc^2に >どれくらいわかるものだか…(笑)
>店頭で触ったって、引きこもりがどこの店舗で触ったんでしょうね? >おおかた自分の○○でも触ったんでしょう。 >そうしたら三流だったって! |
|