らくがき日記ナスカ ってナんスカ


[PREV] [NEXT]
...... 2009年09月17日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2009091703-1 ]
CDを2度がけすると誰にでも分かるほどハッキリ音質が向上する?
- 自動ニュース作成G

はてなブックマーク

 >「2度がけ」
 >まずは1度CDを入れて再生し、
 >「何もしなければ、こんな音です」と確認
 >そしてイジェクトボタンでCDを取り出し、
 >再度CDをインサートして「プレイ」ボタンを押す

 >1回読み込んだものを取り出して、再度読み込んだだけなのに、
 >音質は誰にでも分かるほどハッキリ向上します。



…麻倉怜士? …誰?



Google 検索
トレイローディング 方式」 「フロントローディング 方式


検索 「トップローディング 方式」 
画像検索 「トップローディング CD

ソニー “CDウォークマン”シリーズ

CEC CDプレーヤー TL53Z

↑この場合は どうなるの?



たとえば
評論家なら 長岡鉄男とか 江川三郎とか または メーカーなら
スタックス とか FIDELIX とか モガミ電線 とかのエンジニア
の人が言った言葉だったりしたら信用するかも知れないけど


自由日記:オーディオ評論家 「江川 三郎」(2009/02/05)

 >江川三郎さんは、低音を切り捨てて中域(ボーカル再生)
 >を中心とした音作りを目指しています。

↑いちおう付け加えると
「低音の量は切り捨てても、(音楽に必要な)低音の質
(低音楽器の音程の明瞭さ とか)は追求してる」って感じ?

FIDELIX 技術情報

↑ぜんぜんわからんがすごい


…え〜と誰だったっけ… 麻倉怜士? …誰?





麻倉怜士のデジタル閻魔帳:ソニーの「大爆発
- ITmedia +D LifeStyle (2008/09/19)

 >麻倉氏:
 >今秋のソニーは「こんなソニーは見たことがない」
 >いうぐらいアグレッシブで、
 >「大爆発」と表現できるほどです。





ブログちゃんねる:ソニー製品相次いで爆発!? (2006/09/21)

J-CASTニュース:ソニー製電池がレノボ社製パソコンでも発火
危険はデル、アップル社製だけではないのか?
(2006/09/26)

個人主義の社風が、ミス爆発の温床となる
- るいネット (2006/10/12)

@ネットおたく:Vaio爆発バッテリ。 (2006/10/19)

Engadget Japanese:爆発炎上ノート:デル・ソニーは
10カ月前からバッテリーの問題を認識
(2006/10/20)

やる夫にゅーす/( ●)  (●)\
PSP、ポケットに入れていたら突然爆発→
12歳少年ヤケド…米のニュースサイト報じる
(2008/02/07)

ポケットに入れていたPSPが爆発:PSP-23 (にーさん)
(2008/02/07)

PSPが爆発炎上して少年がヤケドをした事故の真相が明らかに
- GIGAZINE (2008/02/28)

ソニーのパソコン爆発で民家全焼。 - FIFTH ELEMENT -
(2008/09/07)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: