らくがき日記ナスカ ってナんスカ
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2009年01月29日 の日記 ......
■ (無題) [ NO. 2009012902-1 ]
日経 PC Onlineの記事(2008/04/25)
「
低価格機向けE7200はE6750に迫る性能、消費電力は低い
」を見て
「Core 2 Duo E7200 結構よさそう」と思ってたら
サイコムで Core 2 Duo E7200とE7300も扱うの止めて
E7400に変わったので E7400とはどんなもんなのかと
それに E1500という新しいセレロン デュアルコアも
性能が良くなってるのかと思って検索しました
前世代の Core 2 Duo と Core 2 Duo E7200 の違いは
CPUの製造プロセスが「65nm」(旧)か「45nm」(新)か
という事らしいです
セレロン E1500 の製造プロセスは 65nm だそうです
2008年8月ごろ発売された Pentium Dual-Core E5200 は
製造プロセス 45nm だそうです
…これにしとこうかな?
Intel新CPU、Q8200とE5200をオーバークロック
(2008/09/01/)
【グラフ6】システム全体の消費電力
4Gamer.net ― 1万円台の45nm世代デュアルコアCPU,
「Core 2 Duo E7300」&「Pentium Dual-Core E5200」レビュー
(2008/09/12)
【お薦めパーツ】猛烈に高い価格性能比が魅力「Pentium Dual-Core」
(2008/10/29)
abit I-N73H with E5200 - Windows Live
(2008/11/22)
価格.com - インテル Pentium Dual-Core E5200 BOX ユーザーレビュー
インテル-Intel Pentium Dual-Core E5200 BOX 評価・レビュー
[coneco.net]
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: